続・ぼにゅうぐみ

湘南在住3児の母の日々ブログ☆
子育て、ピアノやキャンプの話など色々です!

夏期保育

2007-08-29 03:10:47 | 3人の育児日記
幼稚園の夏期保育でした。でもこんな日に限って雨 昨日まであんなに晴れていたのになあ~。重いちゃくらを久しぶりにスリングに入れて登園しました。スリング破れないかな?

夏休みも後半に入ると、「ママとさくらと遊んでてもツマラナイ、幼稚園行きたいな」と言っていたしんたん。待ってました!とばかりに元気良く登園。着くとすぐに「ママとさくら、バイバイ」と、あっさり手を振って教室に入ってしまいました。あれれ・・?何だかこっちがちょいと寂しいじゃないのよ久しぶりに会った園ママ達とお喋りしたかったけれど、雨脚が強くなってきたのでみんな早々に退散しました。

しんたんが留守の間、ちゃくらは私に甘え気味でした。ピトっとくっついて離れないので、私も家事を止めてちゃくらとベタベタいつもなら私の膝に乗ろうとすると、お兄ちゃんに取られちゃうことが多いもんね。ママ独占!みたいな顔をして甘えていました。

しんたんをお迎えに行くと、しんたんは「ママにお土産!」と、折り紙で折ったヒマワリと、ヨーヨーをくれました。幼稚園の話を聞くと、「オバケ屋敷があったんだよ!イスがトンネルみたいになってて、オバケもいたのーー!」と、興奮して話してくれました。どうやら教室の一室がオバケ屋敷になっていたらしく、子供達はそこで遊んでいたようです。「ちほ先生、夜一人で寝られるかなぁ?心配だ」とも言っていました(笑)

久しぶりに大勢のお友達と遊べて、本当に本当に楽しかったみたいです新学期まであと6日。この調子で新学期も幼稚園に通えるといいな~




ボーネルンド

2007-08-27 04:08:39 | 3人の育児日記
ネットを通じてお友達になったカノンちゃんと一緒にボーネルンドに行ってきました~横浜のそごう10階ダイニングパークにあるレストラン、「さんるーむ」で待ち合わせてランチをしました。ここは自然食レストランで、どのメニューも身体に優しそうなものばかりアレ対応のメニューは無かったけれど、普通のレストランよりは自然食を取り入れているお店の方が、と思い私が選んだお店です。外食は普段は控えているので、ちょっとくらいなら、としんたんにも食べさせました。本当に除去するとなると、外食はファミレスしかないんですよね~。(翌日の湿疹などは特に酷い様子はありませんでした。もっとも、薬を服用中なこともありますが)

ランチ後、ボーネルンドへ向かいました。遊び場へ入るなり、しんたんはエアトラックの方へダッシュカノンちゃんはボールプールの方へしばらくは別々に遊ぶことになりました。しんたんはエアトラックを走ったり、でんぐり返しをしたり、ジャンプしたりと思いっきり全身を使って運動していました。まるで犬がリードから放たれたような勢いそしてちゃくらも負けずにエアトラックに挑戦!奇声を発しながら嬉しそうに走っていましたが、近くを大きい子が走るとエアトラックがボヨヨ~ンとなるので、その度にこけてました(笑)でもまた立ち上がって走ろうとしていました。


サイバーホイールに乗っているしんたん


三輪車でビューンッ!


最初はエアトラックをじっと見ていましたが、この後、這い上がって走り始めました


JUMP!JUMP!!


ボールプールがお気に入り


別々に遊んでいたカノンちゃんとしんたんも、いつの間にやら一緒に遊ぶようになり、エアトラックで跳ねたり、三輪車で遊んだり、ボールプールで遊んでいました。でもふとしたキッカケでしんたんがカノンちゃんに意地悪なことを言ってしまい、カノンちゃんを傷つけてしまいましたせっかく仲良く遊べていたのにねぇ

そんなこともあり、そろそろ出てお茶しようとちゃくらにおっぱいをあげると即寝。ナイスタイミングで寝てくれたので、ゆっくりお茶出来ました!カノンちゃんとしんたんもおやつを食べながら仲直りあぁ、良かった~。

ボーネルンドで2時間も遊んだ子供達は大満足な様子で、終始しんたんは、「カノンちゃんママ」とみおさんを慕っていました。みおさんにはしんたんやちゃくらの面倒をみてもらい、本当に感謝です私も子供達も楽しい一日を過ごすことが出来ました。




ちゃくら、1歳4ヶ月

2007-08-26 03:24:32 | 3人の育児日記
あまり転ばずに走れるようになってきました。頭がぶつかりそうな所も、自分で頭を下げて通れるようになりました。

お得意はまねっこ。何でもすぐに真似をします。特にお兄ちゃんのすることを・・・。お兄ちゃんが走ればちゃくらも走り、お兄ちゃんが床で足踏みをすれば、ちゃくらも足踏み。お兄ちゃんが愚図ってバタバタ泣いて暴れていれば、その隣で泣き真似しながら同じ動きをします。「マネしちゃダメ!」と、しんたん(笑)

そして自我も出てきたようで、玩具の取り合いをしたり、気に入らないとそっくり返って泣いたり。でもそれもまた可愛いので、つい笑ってしまいます^^

最近のおしゃべりは、
イーヨッ!・・・・・しんたんが「貸して」と言うと答えるが、玩具は渡さず(笑)
ボウチ  ・・・・・帽子のこと
ティッチュ・・・・・ティッシュ


「ボウチッ」と言いながら、ボウルを被ってます(笑)





ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

2007-08-23 01:13:37 | 3人の育児日記
パパの夏休みも終わり、「子供達と3人で何して過ごそう…」と思っていた矢先、園ママから嬉しいメールが!お友達のカズキくんちに遊びに行くことになりました。

カズキくんのパパはサーファー。海を感じさせるオブジェが沢山飾ってある素敵なお家でした。家もあんな感じにしたいな~

この日集まったはさくらが紅一点で男の子ばかり。幼稚園児5人+ベビー2人(男の子)でした。とにっかく凄かったです(*_*;

ワァワァギャァギャァ、ドタドタバタバタ!!!静かになる時間なんて、ご飯とおやつの時だけ。プールで遊んだ後、武器を片手に戦いごっこ(危ないので途中から素手に変更)、かくれんぼに電車ごっこと、ほぼず~っと走っていました。

「すごい体力だよねぇ、ここで走らせてもらって発散してっ!(笑)」と、ママ達。ほんと、この幼稚園児達を毎日相手するのは大変なのよね。早く幼稚園始まらないかなぁ~


みんなで電車ごっこ
ずーっと部屋中を走っていました^^;





夏休み・鵠沼海岸編

2007-08-19 07:03:12 | 3人の育児日記
パパと一緒の夏休み、最終日です。自転車で鵠沼海岸に行きました。

波が高くて危なかったので、波打ち際でちょっと遊ぶことに。最初は怖がっていたしんたんですが、徐々に慣れて楽しそうに声を上げて波と遊び始めました。ちゃくらは怖がる様子もなく、足でバチャバチャしたり、砂で遊んだり。誰かが作って並べてあった砂ダンゴを片っ端から潰してみたり

でも、ちょっと油断をしていると、手を繋いでいても波にさらわれそうになったりして本当に危ない!少しだけ手を離れていたしんたんが、水の中で転んでしまいました。両手をついたその後ろから大きな波がザブンッ!しんたん、頭まで海の中に入ってしまい、更にその波で転びそうになっていました。急いでしんたんを引っ張り上げました。「大丈夫?!びっくりしたねぇ!」「転んじゃった~、でも(海水が)美味しかった~」と言っておりました。幸い何ともありませんでしたが、もっと離れていたら危なかったかも・・・気をつけなくっちゃ



子供からおばあちゃんまでと、多くの人で賑わっていました



近くの噴水のある公園でも遊びました