続・ぼにゅうぐみ

湘南在住3児の母の日々ブログ☆
子育て、ピアノやキャンプの話など色々です!

ブルグミュラー18の練習曲

2016-03-27 22:56:50 | ピアノ
今日はしんたんのサッカー部のお花見でした♪
桜はまだちょっぴりしか咲いていなかったけど、子供も大人もワイワイお喋り出来て楽しかった~(^_^*)



少し前にピアノの先生がブルグミュラーの話をしていたので、
子供の時に弾いたのがどんな曲だったかYouTubeで聞いてみました。



当たり前だけど、弾いたことのある覚えの曲ばかり(^^)
懐かしいなぁ~



と、色々調べていたらブルグミュラーには18の練習曲というのもあるんですね(=゚ω゚)
全く知らなかったので、聴いてみたら素敵な曲が沢山!!
すごく弾いてみたくなって買ってしまいました♪





1曲が見開き2ページしかないので、18曲あっても結構薄いです。





特に惹かれた曲は「ゴンドラの船頭歌」
こんな曲です↓

ブルグミュラー18 ゴンドラの船頭歌



テンペスト、シューベルト90-2を練習しつつこちらにも手を出しちゃってます^_^;
どれも中途半端に終わらないよう、気をつけなくちゃっ


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村



PIANO Lesson 6 テンペスト第3楽章 ②

2016-03-25 17:49:28 | ピアノ
しんたん&もんもんは、学校と幼稚園が先週で終わってしまい一足先に春休み。
「何でちゃくらだけ~?!」と言いながら、今週はちゃくらだけが学校に行っていました(笑)
でも今日で学校も終わり~
ちゃくらも春休みになりました♪



火曜日はピアノレッスンでした。
しんたんにもんもんのお世話を頼んで、
ちょこっと出掛けました(*^^*)人アリガト



■リトルピシュナ
9番のみ弾きました。
前回指摘された左手3,4,5番の指をきちんと上げ、
あまり間違わずに弾けたのでOK(^^)d
10番、11番は次までに練習することになりました。



■テンペスト 第三楽章
1ページ目、スタッカートと強弱、ペダルに気を付けて弾きました。
特に先生から注意は無かったので、OKってことかな?




2ページ目。
自分ではここは結構弾けている気がしていたので、
そんなに注意されないかな?
と、思っていましたが甘かった~(--;




右手のトリル部分。
「ファ~ミ、ファ~ミ、という音が続いていて、そこにトリルが付いている。きちんとスラーで繋げて。」
トリルを弾いた後、飛び跳ねてミを弾いていました^_^;





「それと、出来たら小節の初めの音にアクセントをつけて」
「ただファ~ミ、ファ~ミと弾くだけでなく、アクセントを別のところにつけることで、
微妙に音がズレるのが面白いところ」




「ここのオクターブの部分はなるべく繋げて弾きたいので、
全部小指でなく、指が届くなら薬指も使って弾く」

そうだったのかぁ~Σ(・ω・ノ)ノ!
薬指、ちゃんと届きました。
やってみたら確かにその方が繋げて弾きやすかったです!





ここも薬指を使うそうです。
全部小指で弾いていたので、直すのが結構難しいかも~(><)





「上下のラにアクセントをおいて弾いているけど、違います」
え??
「sfがついてるのはここですよ」
何の記号ですか??

【sf】スフォルツァンド 急に音を強く

なんだそうです。
知らなかったー!!
でも納得・・・

動画で聴くピアニストと違うなぁ、楽譜が違うのかな?
と、不思議に思っていた部分だったのです。
楽譜が違うのではなく、弾き方が違ったのねΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



きっとこの先のページも色々あるだろうなぁ(^^;A
独学で私程度の知識だと、ここまで一人で楽譜を読み取って解釈するのは難しいです。
レッスンに通い始めて本当に良かった♪



次のレッスンまで3週間空くので、
それまでにきちんと直すよう頑張りますっ(`・ω・´)ゞ


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村



しんたん◆祝◆卒業

2016-03-24 15:14:51 | 3人の育児日記

先週金曜日、しんたんの卒業式でした♪
お天気も良くてコートも要らないくらいの陽気でした。



卒業証書を貰う前に一言話すことになっているようで、
「中学に行ったら全教科良い成績を取れるよう頑張ります!」
と話していました。
勉強以外に、スポーツも遊びも色々頑張って欲しいな^^



式の間、泣いている子はいなかったけど、
体育館を出て教室に戻ってからクラスのみんなと先生で泣いたそうです。
・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん
うんうん、仲良しクラスだったもんね~
小学校最後のクラスが、このクラスで良かったね^^





サッカーチームのみんなと一緒にパチリ☆
違う中学校に行く子もいるので、
みんなで学校で揃うのは最後です。
顔隠しちゃったけど、前列一番左がしんたんです。



卒業式後は近所の焼き肉屋さんで、保護者も一緒にクラス謝恩会。
焼き肉食べて、ゲームして盛り上がりました(≧∇≦)
そして、しんたんがクラスの代表で先生にお手紙を読みました。
でもなぜしんたんが手紙を・・・というのには訳がありまして~



5年、6年続けて同じ先生に教わったということもあるのですが、
先生に色々なことでよく注意されることが多くて、
そういった事も含めて先生と一番コミュニケーションがあったんじゃない?
と、幹事さんママから頼まれまして(^^;
あまり嬉しくない理由でしたが、これもまた良い思い出ですねっ





そして、卒業式翌日の大雨の日。
KFC最後の試合でした。
ビショビショ&ドロドロの中でよく頑張った!!
酷いコンディションだったけど、これもまた良い思い出だね(^^)



短いようでやっぱり長かった小学校生活。
色々あった時期もあったけど、それもまた成長の過程。
これからもっと沢山の壁が目の前に立ちはだかったり、
道に迷うこともあるだろうけど、周囲の導きや自分の力で、
乗り越えていけるよう努力して欲しいです。



卒業、おめでとう!


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村



PIANO Lesson 5 テンペスト第3楽章 ①

2016-03-16 15:48:11 | ピアノ
卒業シーズン突入ですね~
しんたんも今週卒業式を控えています。
今週いっぱいは暖かいようですし、
天気の心配をせずに式を迎えられそうです^^



先週ピアノレッスンがありました。
前回、下の子の不調でレッスンキャンセルしたので先生が振り替えてくれました。



■リトルピシュナ
7番、8番、終了。
少しつっかえたけど、「弾けてますね~」とOK頂きました。
ただ、左手の3.4.5番の指がきちんと上に上がらずに音を引きずっている時があるから、
ゆっくりで良いので指を上げる練習をして、筋肉をつけていくよう言われました。
また、他の練習方法も教えて頂きました。


① 一段だけでいいから自分の中の一番早いスピードで弾いてみる
② 1曲を最後まで間違わないように集中して弾いてみる


おー、なるほどっ∑(=゚ω゚=;)
そういう練習の仕方もあるのね!



■テンペスト第3楽章
いよいよテンペストを始めることに。
「まずペダルなしで弾いてみて下さい」
と言われ、1ページ弾いてお聞かせしました。


「最初からfでダイナミックな演奏ね(笑)でも最初はpです。
音符は頭に入っているようだから、ゆっくりでいいから楽譜を見て」


暗譜しているので楽譜は全く見ず、弾くのに一生懸命でした、私^^;




・右手スタッカートで軽やかに最後を上に上げる気持ちで
・車輪がくるくる回っているのを想像して、スタッカートの時に上にくる感じ
・左手ラの音がポイント、きちんと最後まで残す




・基本ペダルなし
・次から次に波がくるように強弱が忙しい曲
・例えばこの部分はフォルテ+ペダルで盛り上げてすぐピアノ、少しクレッシェンドしてまたピアノというようにメリハリをつけて



「ベートーベンやモーツァルトは、きっちりやろうと思うと難しいです。
どこまで細かくやるかによるけど、長くなるかもしれないけど大丈夫?
もし途中でもういいやと思ったら言って下さい」



うーん、かなり長くなりそうですね~(;-ω-`A)
でも折角なのでなるべくきちんと弾きたい。
楽譜を見て頑張るしかないねっ!



すると先生が、
「ちゃくらちゃんがブルグミュラーになったら、お母様も一緒に弾いてみるといいですよ。
大人になってから弾いてみると子供の時とはまた違うので^^」



そっかぁー
あれ?テンペストはもしかして私のレベルでは難しいってことかな?
「あの、私テンペスト続けても大丈夫ですか?」
「はい、大丈夫ですよ、頑張りましょう」
とのお答えを頂いてホッとしました(o´д`o)=3



半年以上、勝手に間違った弾き方をしてきたので、
スタッカート、ペダルなしに違和感がありますが、
直そうと毎日練習してますー
がんばろうっ(*・ω・*)


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村



7年ぶりに、髪バッサリ

2016-03-11 23:57:42 | 3人の育児日記
今日は寒い1日でしたねぇ。
もんもん、年少最後のお弁当だったので、
少し可愛いお弁当にしてみました♪




オリジナルキャラ弁
ただのパンダ(笑)



次にお弁当を作る時は年中さんかぁ。
ってその前に、しんたんが4月から中学生なのでお弁当がもう一つ増えるんだったε-(´∀`; )
朝、忙しくなるね…



それと、先日もんもんが体調悪くてキャンセルした美容院に行ってきました。
今はフラガールではないので、髪を短く切りたい衝動に物凄く駆られまして~



年に1.2回しか行ってなかった私にも担当美容師さんがいるのですが、
髪を短く切りたいと話すと、
「僕の中では雰囲気が吉田羊さんのをイメージなんだよね」




ということで、胸下くらいまであったロングをばっさりチョキン!!
頭が軽い~
切った髪でカツラが作れそうなくらいでした。




美容院に行くことを誰にも話していなかったので、
家族のリアクションが楽しみだったのですが…



「あっ!!髪切ったんだ!おい、俺のママが髪切ったぞ!」
しんたん、玄関の外にいた友達に即報告。
その後、別の友達と通信ゲームしながらその子にも報告(笑)
しばらくしてから「似合うよっ(親指でgood)、でも色をもっと茶色にしたら」だって。



「ママ、なんで髪……」
もんもんはショックな顔して不満気でした。
「前の方が可愛いかった」だ、そうです。



「あ…髪切ったんだ…(じーっと見ながら)名前を決めてあげる、みちこ」
意味不明な発言をするちゃくら。
しばらくして「ママ、髪カールしたの?私のもして」だって。



パパ帰宅後、すぐに気づかないので、
「髪切ったんだよ」と話しかけると、
「あ!?本当だ!!全然イメージ違う、若くなった!」



もんもん以外は、まぁまぁ好印象?
まぁ、自分でも別人のようでまだ落ちきませんけどね^_^;