続・ぼにゅうぐみ

湘南在住3児の母の日々ブログ☆
子育て、ピアノやキャンプの話など色々です!

本栖湖キャンプ場 2012

2012-08-26 23:43:47 | キャンプ
毎年恒例となった、本栖湖キャンプ!
今年も行ってきましたよ~^^
今回もT家と一緒のウィンドキャンプです♪




本栖湖にはウィンドサーファーがいっぱい!
パパも年に一度のウィンド。
普段はサーフィンばかりですが、このキャンプではウィンドサーファーになります。
風が吹かない時間は、子供達は泳いだり、魚を獲ったりしていました(^0^)





水温はいつもより高めだったけど、やっぱり長く入っていると寒いらしく、
「日焼けサロンしよう~♪」と言いながら、日光浴をしていました(笑)





しんたん、パドルボードに挑戦!
パパを乗せて一生懸命漕いでいました♪
なかなか面白いらしいですよ、コレ(^^)





今回も、ももちゃんスペースを設置。
ハイハイしたり、遊んだり、お昼寝したり(-.-)zzZ
自由に過ごしていました~。
でも小石や小枝が気になるようで、すぐに手を出すので目が離せませんでした^^;



今年のキャンプの中で、一番ゆっくり出来た本栖湖キャンプ。
しんたん、ちゃくらはお友達と一緒で楽しく遊べて大満足♪
ひなちゃんのお陰で兄妹喧嘩も少なかったし。
私はももちゃんをちょっと見ていてもらったり、抱っこしてもらったり、
ゆっくりお喋り出来たりと、のんびり、まったり~♪
ここはチェックイン・アウトとも時間制限が無いから、気分的に楽だわぁ



それに、7年ぶりの友達にも会えて嬉しかった(*^0^*)
当時は10代だったKくん、Kいちくんがすっかり大人になっていたり、パパになっていたり。
懐かしかったなぁ~
私もあの頃はウィンドにハマッて、いつも海に出ていたっけ。





雨も降らず、お天気に恵まれたキャンプでした!
木陰は涼しくて、正に快適キャンプでした^^





道志の森キャンプ場

2012-08-16 23:09:59 | キャンプ
以前から楽しみにしていたお盆キャンプ。
天気が悪そうなので延期しました。



その後、予報を見ながら日をずらして、別のキャンプ場を予約。
にも拘らず、出発の日は朝からあいにくの雨・・・
天気ばかりはどうにもならないので、仕方ありませんね(´_`)



テンション下がりながらも、一応、荷物を積んで出発しました。
しかし、キャンプ先の天気はどんどん悪くなる予報が(>_<)
そこで、途中のコンビニで緊急家族会議。
「帰る?」 「どうする?」 「別の所に行く?」



結果、行き先を変更、お天気の良い道志に決定しました!



でも急なことなので、幾つかあたったキャンプ場は既に予約でいっぱい。
「じゃあ、あとは道志の森しかないね」
以前から気になっていた、予約不要&フリーサイトのキャンプ場です。



念のため、混雑状況を電話で聞いてみると、
昨日までは混んでいたけど、今日は比較的空いてます~、とお兄さん。
きっと、どこかしらでテントを張れるだろう!
一路、道志村へ向かいました(^0^)





何となく、初心者キャンパーにはハイレベルな気がしていたキャンプ場でしたが、
そんなことはありませんでした。
適度に整地もされていて、でも自然がそのまま残っていて、
川沿いの緑豊かな広~い林間キャンプ場でした^^




私たちのサイトから見た道志川





場内の中央に道志川が流れていて、川遊びが出来ます。
今回も冷蔵庫替わりに、飲み物を冷やしました♪





道志川の水を引き込んだプール。
しんたん、ちゃくらの背中から水の冷たさが伝わってきます(笑)

ここのサイトはファミキャンに大人気でしたよ~
水は冷たかったけど、綺麗なプールで深さは大人の腰くらい。
安心して子供たちを遊ばせられますね^^
ボート遊びをしている家族が多かったです。





今時期のキャンプといえば、虫対策!
綺麗な川にはブヨがいるので、これを持参しました。
林業の方もご愛用の超強力蚊取り線香!
赤くて巻きが太くて、効果ありそうですよね~
でも、においや煙はキツくなくて、普通の蚊取り線香より少し煙が多いかなって感じでした。

しんたんとちゃくらは動くから刺されにくいけど、
7ヶ月のももちゃんは標的になり易いので、かなり気をつけました。

この強力蚊取り線香を常にサイトで焚いて、虫除けスプレー、洋服専用の虫除けスプレー。
ブヨが嫌がるというハッカスプレー、そしてスクリーンタープ。

おかげで子供たちには、虫被害は一切ありませんでした(^^)v

ハッカスプレーは、最初子供たちの洋服に掛けたのですが、
「辛いニオイがする!」「ヒリヒリする!」と嫌がられたので、
主にテントとスクリーンタープに吹きかけていました。
大人は直接足元に掛けていました。
私はスーッとして気持ち良かったけどねぇ。





いろんなロケーション(林間・川沿い・プール前)のサイトを楽しめるし、
適度に自然が残っているけど全く手を加えていないわけでもない。
いい感じで自然を満喫出来ます。
高規格なキャンプ場を希望の人には向かないかもしれませんが、
自然の中でゆっくりしたい人にはオススメです♪



施設は最低限揃っています。
水場もトイレもあちこちにあります。
トイレは日に2度清掃されていました。
管理棟横のトイレは新しくてとても綺麗ですが、
他のところは虫と一緒に用を足すことになります(笑)
私は虫は大丈夫なので気になりませんでしたが、ちゃくらがちょっと騒いでいました。
あと、トイレットペーパーが無いのが不便だったなー
トレペは持参、もしくは管理棟で購入しないといけません。



お風呂は場内にも一応ありますが、車で10分くらいところに『道志の湯』があります。
私たちもそちらを利用しました。
脱衣場が狭くて、ももちゃんのお着替えに苦労しましたが、
お風呂は気持ち良かったですよ。




帰り道は、『青根草木館』というカフェに寄って、ランチ休憩。
新鮮たまごかけご飯が美味しかったー(^-^)
パンも売っていて、その場で温めて食べられます。





無料でクラフト体験を開催していて、ちゃくら、水族館プレートなる物を作りました。
自分でその場で考えてこれを作ったなんて、子供の想像力はスゴイですっ!



まさか、今回行くとは思っていなかった、『道志の森キャンプ場』
もう1泊したかった2泊3日のキャンプ旅行でした。
ここは我が家のホームキャンプ場になりそう^^
リピート決定ですねっ!!




カブト・クワガタ展

2012-08-12 23:57:09 | 3人の育児日記
お盆休み初日からキャンプに行く予定でした。
が、天気予報がイマイチ・・・
丁度、ももちゃんのお腹の調子が悪いこともあり、
キャンプは泣く泣く延期することにしました。



その代わりに、箱根の強羅公園に遊びに行きました♪
お目当ては『カブト・クワガタ展』




アトラスオオカブトやギラファノコギリクワガタなど、
レアな外国の虫がハウスの木々に普通にとまっていました。
それを触ったり手に取ることが出来ます^^





しんたんよりちゃくらの方が、上手く捕まえていました(笑)





1回500円のガラポンくじを引くと、
しんたん、いきなり二等賞!!
三千円で売っていた、オオヒラタクワガタをGETしました\(^0^)/


前にもどこかで一等賞を当てたこともあるし、
しんたんはくじ運がいいのかも?
年末ジャンボを買ってもらおうかな~





そして、大人がハマったのが、クワガタ釣り。
紐の先に釣具の大きな針(尖っていません)があって、
それでクワガタを釣り上げると貰えます。
棒と紐は磁石でくっついていて、クワガタの力に負けて磁石が取れると負けです。



これも1回500円なんですが、パパと私がハマりました(^^;)
クワガタとの駆け引きに、かなりじっくり戦ったのですが二人とも負けてしまいました。
本当に残念で悔しかったっ(>_<)
来年また勝負しに行きたいくらいです!





ガラス工房があり、吹きガラスの体験やいろんなクラフト体験のコーナーもありました。
しんたんとちゃくらは、ガラスの破片(危なくないです)を使って、万華鏡作り~♪



帰りは、偶然にも近くにいたK家と合流して打ち上げ飲みをしました^^
新しい車の初ドライブも兼ねての箱根峠ドライブ♪
あー、楽しい一日だった!





ハイハイ&つかまり立ち!

2012-08-09 13:22:51 | 3人の育児日記
先週からズリバイを始めた、ももちゃん。
今ではお腹も持ち上げてハイハイするようになりました^^



どうしてそんな1週間たらずでハイハイを始めたか?
実はももちゃん、努力して自ら訓練していたんです。



しんたんとちゃくらがDSでゲームをしていると、
そのDSを触りたくて(かじりたくて?)、ズリズリと寄って行くももちゃん。



邪魔をされたくない二人は、
「わー!ももちゃんが来た!」と、ももちゃんから少し離れてゲーム。
その二人を追って、またズリズリと近寄るももちゃん。



また移動する兄と姉・・・
それを追うももちゃん・・・



そんな事を数日していたら、お腹を上げてハイハイし始めました(笑)
余程かじりたいらしい。






そして、まだ6ヶ月というのにいきなりつまり立ちをしました!!
足がまだ不安定でフラフラしていますが、
ソファにつかまって立つのがお気に入りのようです♪



早くお兄ちゃんお姉ちゃんのようになりたいのかなぁ?
ゆっくり育って欲しいけど、3人目はそうもいかない?





ガラスに映った自分を見て、「誰かいる~♪」
と、奇声を発してハイハイしていました。



その勢いでガラスに 『ゴンッ!』
オデコをぶつけていました(笑)
カワイイ(^3^)♪






夏休み 中盤

2012-08-02 04:19:43 | 3人の育児日記
8月に入り、夏休みも中盤を迎えましたね!
ほんと、毎日暑いですっ



真っ青な空に白い雲、これでもか!と照りつける太陽と熱気。
空を見上げると、一瞬、クラ~ッ(=.=;)



でも私、この『クラ~ッ』が好きなんです、実は。
たまにクラ~ッとしたくて、わざと炎天下で空を見上げていたりして(笑)



今週は学校のプール教室をやっているので、しんたん毎日プールに通っています。
1時間だけだけど、ちょっとでも静かになるとホッとする(^^;

午前 : プール
午後 : サッカー(平日週2)
夕方 : 近所のサッカー少年達と18時まで練習

今週はこんな感じで過ごしています。
外でパワーを発散する機会があるので助かる~♪



しんたん、今サッカーに本当に夢中。
2年半やっていたヒップホップダンスの時間と、サッカーの自主練時間が重なるため、
ダンスをやめて、サッカーを選ぶことにしました。



先日のダンスレッスン最終日、みんなの前でお別れの挨拶・・・

『サッカーを頑張りたいので、ダンスをやめることになりました。
僕もサッカーを頑張るので、みんなもダンスを頑張って下さい。』

と、挨拶すると、目から涙。
しんたん、泣いていました(T_T)



挨拶前までは、こんなコトを言っていたのに。

「ダンスよりサッカーの方が楽しいしぃ~」
「アバヨッ!って言う」



きっと、挨拶した時にやめることを実感したんだろうね(´ー`)
「またいつでも戻っておいで!」と、先生。
みんなと握手、先生とハイタッチしてお別れしました。



一方、ちゃくらは、近所の女の子とちょこちょこ遊んだり、
最近習い始めたピアノを弾いたり、
ゲームしたり、私の買い物に付き合ったりして毎日過ごしています。





ピアノが楽しいようで、毎日弾いています^^



そうそう、女の子ってお手伝いが遊びになるんですねぇ。
野菜を切ったり、お皿に盛り付けたり、運んだり。
玄関の掃除やお風呂磨き。



本人が喜んで自らやってくれるので、私、助けられてます(^0^)
ももちゃんとも遊んでくれるし、ちょっとなら面倒見ていてくれるし。
小さいママだね♪



お盆にはまたキャンプの予定を入れているので、それまでガンバロー!