続・ぼにゅうぐみ

湘南在住3児の母の日々ブログ☆
子育て、ピアノやキャンプの話など色々です!

防音ECOパネル

2015-06-29 23:29:25 | ピアノ
今日は暑かったけど、風が爽やかな一日でした。



天気はこんなにスッキリなのに・・・



子ども達のことでちょっとイライラしちゃって・・・



ピアノに向かっても練習する気分にもなれなくて・・・



日曜日に丸一日弾かなかったせいなのか、全然上手く弾けなくて・・・



テンペスト、全然進められなかったな ε=(・д・`*)ハァ…



ま、それでも一つ良いことが。
防音対策として、防音ECOパネルを設置しました。
ネットでアウトレット品を見つけて、格安で購入♪
ちょっとのキズくらい気にならないですー。
防音機能に支障がなければOKだもん。
ピアノの裏に置くから見えないし(-ω-✿ฺ)ゥンゥン






パネルにカメラ向けたら勝手に入ってきた(^^;
下の子がポーズとって写っていますけど
何となく大きさが比較出来ます?



ピアノ背面に置くだけなので、設置するのは超簡単☆
私一人でやりましたよー





ピアノにピタッ!とくっつけないと効果が半減するらしいので、
パネルの後ろに、今まで使用していた水色のマットを壁との間に突っ込み、
さらにパネルとマットの間に付属のスポンジを所々にギュウッと入れ込みました。
かなりピタッと接着出来た!!



写真の順番はというと、
壁 → マット → スポンジ → ECOパネル → ピアノ
厚さは約9センチ。





ちゃくらが弾いているのを外で聴いてみると・・・



部屋の中の音が「10」とすると、
今までは「5」が外に漏れていた感じが、
ECOパネル設置後は、「2」になった気がする♪
多分、大人の私が弾くと「3」くらいかな。
うんうん、良い感じっ+.d(・∀・*)♪゚+.゚



本当はもう少し押さえたいけど、あとは窓の防音??
今の断熱パネルではなく、もっと厚みのあるモノで塞ぐか?



とりあえず、ちょっと様子を見てますっ



母乳育児
にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村


やり直しピアノ
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村




テンペスト 第3楽章 1~2ページ

2015-06-26 17:14:37 | ピアノ
しんたんとちゃくら、家での勉強にZ会を使っています。
月のまとめを月末までに提出させるのに毎月苦労していますが、
今月はエサで釣ってみることにしたら・・・



エサ(ゲームソフトやおもちゃ)のお蔭で、
勉強がめっちゃはかどってます(笑)
しんたんは、昨日で終了。
ちゃくらは、今最後の一枚を必死で仕上げております~
いつもこんな風に勉強してくれればいいのにっ( ̄  ̄)



さて、テンペストですが、1~2ページの譜読み終了!
スラスラではありませんが、少しつっかえながらも弾けるようになりました(^^;






フラットが一つなので、譜読みし易かったです~♪
が、メロディをちゃんと覚えていないので、
1ページ目の同じようなフレーズの繰り返し部分が、
どこを弾いているのが分からなくなったり(´-ω-`;)アレ?
弾きながら覚えていくしかないね!






いま3ページ目の中盤辺りに手こずってます。
音があちこち飛びながら、同じようなフレーズを繰り返していく部分。
これ、4ページの中盤まで続くようだわ・・・
ひたすら反復練習あるのみですなっ(`Д´)



そうそう、少し前にピアノの防音について、
我が家の防音対策の記事を書きましたが、
少し防音方法を変えようと思ってます。



ここのところ、ピアノの音がすごく悪くなっちゃって(´□`川)
弾く度に変な音がするんです~
ウィーンっていう機械音と、部屋中にビリビリと振動音が鳴ったり。



なので、ピアノと床の間、ピアノ下内部のベビー布団を取り外しました。
すると音がクリアになり、変な音も鳴り止んだ!
それに鍵盤も軽くなった気がします♪



今は、ピアノ背面の厚さ6cmのマット、窓に断熱ボードのみ。
やっぱり音が結構漏れてる気がする(;≧皿≦)



お隣さんに騒音で迷惑掛けたくないし、
自分の下手なピアノを聞かれるのもちょっと・・・
とある防音商品を考え中です。
う~ん、悩む。


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村



小運動会 と プリンセス♪

2015-06-23 23:26:45 | 3人の育児日記
今日は暑い一日でしたねぇ
数日前からお腹の調子の悪いもんもん。
どうやら幼稚園で軽めの胃腸炎が流行っているらしいです。
熱も嘔吐もなく、お腹だけ~
今日は幼稚園をお休みしましたが、明日は行けると良いなぁ(´□`。)



で、そんなお腹の調子がイマイチだった土曜日、
幼稚園の小運動会でした♪
もんもん、20m走をニコニコしながら走りました^^
父の日に因んでの運動会だったので、パパと一緒に体操も♪



そして、最後の親子お遊戯もパパとのはずだったのですが、
「ママとがいい!」と、パパ拒否られ、
仕方なく他のパパさん達に混ざって私が参加しました~
確か、ちゃくらが年少さんの時も私が出た記憶が・・・(^^;



お遊戯の最後、子どもからパパへの歌があり、
手作りうちわのプレゼント♪というイベントがあったのですが、
私が代わりに受け取りました(- ェ -。





パパの顔を書いたみたいです~








そして、運動会の振替で昨日の月曜日はお休みでした。
大分時間が経ってしまいましたが、
幼稚園入園記念の撮影をしに、スタジオア○スに行ってきました♪





今年はこれから七五三撮影も控えているので、
今回はもんもんオンリーショットの撮影会(笑)



ドレスは着るつもりは無かったのですが、
「どのドレスがいい~?」とのお姉さんの言葉に、もんもん着る気満々♪
ドレス、髪型、ティアラと全部自分で選び、
お化粧もしてもらってプリンセスになりきっていました☆
齢3歳にして、もう女子なのねぇ(^△^;




にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村



にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村





悲愴の次のソナタ

2015-06-18 22:42:25 | ピアノ
最近、ピアノのことばっかりブログに書いてるはなままです~
育児日記も書かないと、子ども達の可愛いあれやこれや忘れちゃいそう(^^;
と言いつつ、またピアノの話だけど。



悲愴 第一楽章、毎日練習していました。
苦手な部分の練習をしつつ、
通しで遅く弾いてみたり、速く弾いてみたり♪



人様にお聞かせ出来るような出来ではないけど、
ミスも大分減ってきて、自分なりに仕上げられたんじゃないかなぁ、と。
感情を入れて弾く余裕も少し出てきたし♪d(´▽`)b♪



勿論、まだ弾き終わりではないので、
引き続き練習はして行くつもり。
でも、ひとまず一度完了ってことにしようかな!!
私にしてはよく頑張ったよね(´ω`*)ネー



で、次に弾いてみたい曲がありまして・・・



折角なんだから、悲愴 第三楽章をやってソナタを完成させるべき?
それとも弾きたい曲を弾いた方がいい?
それは自分のレベル的に合っているのかな??



ショパンの幻想即興曲とすごーく迷ったけど、
こちらに決めました!





ベートーベン テンペスト 第三楽章



少し前にTVで 「トータルリコール 2012」をやっていて、
その中で、主人公がテンペストの冒頭部分をピアノで弾く場面が・・・
それを聞いたらすごく弾きたくなっちゃって(≧∇≦)
私には難しいかなーっと思ったのですが、
悲愴と同じくらいのレベルのようなので挑戦してみますっ



YouTubeで色々な人のテンペストを聞いたけど、
私の好みは、ダニエル・バレンボイムのテンペスト♪
テンポは速すぎないのに、表題の嵐の激しさがあってカッコイイです。

Beethoven- Piano Sonata No. 17 in D minor, Op. 31 No. 2 'TheTempest'- 3rd mov. Allegretto
Pianist: Daniel Barenboim




悲愴と同じく2~3ヶ月はかかる覚悟で頑張ります!
あ、ドビュッシーの夢想も毎日練習していますよー
良かったら応援、よろしくお願いします♡


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村





ドビュッシー 夢想 4ページ目

2015-06-10 23:56:52 | ピアノ
今日は梅雨の中休みで、夏日でしたね^^
明日からまた雨の予報。
貴重な一日、洗濯しまくってました。



ここ最近、ピアノの練習時間が思うように取れなくて、
ストレス溜まってますっ( ̄□ ̄#)ムキー!



用事があって出掛けなくてはならなかったり、
出掛けて帰ってくると疲れてしまったり。
今日は下の子が家にずっといて、殆ど練習出来ず・・・
もんもんの幼稚園、年少さんは毎水曜お休みなんですよー(‐ω‐;)ヒドイ



やっぱり一日に1時間半~2時間は集中して練習したいっ!!
練習を1時間した辺りから指がすごく回るようになってくるので、
1時間以内だと、ウォーミングアップで終わっちゃう。。。
もっと自由にピアノの練習したいなぁ(o´_`o)





夢想 4ページ目。
この転調した部分が弾きにくかった~
左手で弾くのか?右手で弾くのか?
よく分からない音があって迷いました。
たどたどしいですが、一応譜読み終了。



最終ページを譜読み中ですが、
こちらはあまり難しくないので大丈夫かな。
来週中には、暗譜して少し余裕を持ってゆったり弾けるようになりたいなぁ♪
それには、練習時間を確保しないとっ



そして、すでに頭の中は次の曲のことでいっぱいです(´艸`●)
本当はもう決めていたのですが、やっぱり難しいかも??と、迷い中で。



ドビュッシー アラベスク第1
シューベルト 即興曲 90-2、90-3
ショパン ワルツ、ノクターン、プレリュードの中の比較的易しい曲



上記辺りが今の自分の実力にあっていると思うのですが、
これを飛び越えて弾きたい曲が2曲あります。
でも悲愴第一楽章もまだ完成していないのに、次に進んでいいのか?
悩む・・・(‐”‐;)


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 母乳育児へ
にほんブログ村