続・ぼにゅうぐみ

湘南在住3児の母の日々ブログ☆
子育て、ピアノやキャンプの話など色々です!

カップヌードルミュージアム

2013-06-23 22:55:27 | 3人の育児日記
しばらく更新していませんでした~

もんもん、すっかりベビーを卒業して自己主張しまくりの子どもに成長。
毎日振り回されてお疲れ気味です
もんもんが起きている時は、もう自分の時間はほぼナイ・・・

でも3人目ともなれば、そんなイヤイヤも可愛いもんです。
多少のことならば笑って済ませられるほど私も成長しました
と、思いたい



さて、少し前の話ですが、
今月の最初の週末、横浜にあるカップヌードルミュージアムに行ってきました。
カップヌードルの歴史や発明なども知ることが出来、
またアトラクションもあったりと楽しかったです



世界各国のカップラーメン



もんもんよりデカイカップヌードルと記念撮影
もんもん、ピースしているつもりです(笑)



インスタントラーメンを作る体験をしました
小麦粉を捏ねるところから始めるんですよ~
私ともんもんは参加出来ませんでしたが、
パパ、しんたん、ちゃくらの3人はとても楽しそうでした



世界にひとつだけのマイチキンラーメン完成!
左から、ちゃくら、しんたん、パパ作


先日、このラーメンを食べました(賞味期限1ヶ月なので)
自分の作ったラーメンの味は格別だそうですよ




救急車騒ぎ

2013-06-03 23:32:51 | 3人の育児日記
もう先月の話になりますが、
しんたん、救急車で運ばれました。
GWの翌週のことです。


GWが終わり、学校が始まるとすぐに家庭訪問が始まりました。
家庭訪問中の約1週間、子ども達は4時間授業です。
給食を食べたら終わり。
そんな早帰りが一週間も続くものだから、
小学生達は嬉しくて楽しくてテンション高め
勿論、しんたんもちゃくらも近所のお友達と毎日楽しそうに遊んでいました。


4月の誕生日に買ってもらったブレイブボードを、
ちゃくらは家の前の通りで毎日練習していました。
近所の子ども達もみんなマイボードを持っているので、
誰か一人が乗り始めると、家から持ち出してきて乗り出します。


丁度、家の前の通りは広めの直線コースになっていて、アスファルトも滑らか。
ボードを乗るのにはうってつけの道らしく。
本当は道路で遊んではいけないと思うのですが、
他にボードを乗る場所もなくて、車の通りもさほどではないので、
気をつけて乗るよう子ども達に言い含めて普段から遊ばせていました。


そして起こりました、事件が・・・


「鬼ごっこやろぜ!」と、誰かが言い出して、
男の子達が一斉にわぁー!と乗り出しました
スピードを出してボードに乗るその集団は、まるで暴走族のよう


「ボードで鬼ごっこは危ないんじゃないのー?!」
と声を掛けたけど、誰にも聞こえず・・・
(大丈夫かなぁ?
と気に掛けつつ、女の子達やもんもんと遊んでいると、
「しんたんママー!しんたんの頭から血が出てるよー!!」
と、友達の一人が呼びに来ました。


「えー?またまたウソでしょ?
「本当だよ!頭から血が出てるよ!」
「え?本当??」


騒いでいる方を見ると、しんたんが座りこんで大泣きしています。
すぐに走り寄ると、顔や首、Tシャツが血だらけ
(止血しないと)
と、思ってもタオルもハンカチも何も無い。
とりあえず側に居たもんもんのベストを脱がせて、血が出ているらしき箇所を押さえました。


みんなや通り掛った方の話を聞くと、どうやら鬼から逃げていてバランスを崩し、
たまたま後ろにあったブロック塀の角に頭をぶつけたらしいです。


救急車を呼ぼうか、自分で病院に連れて行くか迷いましたが、
通り掛かった方が「頭を打っているかもしれないから救急車呼んだ方がいいわよ」と言ってくれて。
携帯は持っていたので、すぐに救急車を呼びました。


救急車を待っている間、近所の女の子がたまたま非番で家に居た救急隊員のお父さんを呼んできてくれて、
傷や状態を看てくれました。
流石、現役の救急隊員!
やはり慣れているんでしょうね、その落ち着いた対応や言葉に私も心を落ち着ける出来ました
間もなく救急車が到着、病院へ搬送されました。


幸い意識もハッキリしていて話せるし、体の痺れも無く外傷のみ。
頭を三針縫っただけで済みました
本当に本当に良かったです…


それから、しばらくはボードは禁止に
乗る時はヘルメットを被るよう、みんなで徹底しようということになりました。


あれからまだ男の子達はボードに乗っていません。
やっぱりあのしんたんの姿があまりにも衝撃だったのか?
ヘルメット着用で乗りたくないからなのか?
今は抜糸も済みましたが、まだ本人はおっかなびっくりヘディングしています


やっぱり遊び方・使い方・ルールを間違えてはいけないですよね。
ご近所の皆さんには迷惑を掛けてしまいました。
親子共に身に沁みた出来事でした。


初めて救急車に乗ったしんたんの感想:
「救急車のベッド(ストレッチャー)ってあんなに寝心地良いと思わなかった~」
だそうです