昨日は、今年初レッスンでした♪
もんもんと一緒にレッスンに行き、最初はもんもんから。
もんもんと一緒にレッスンに行き、最初はもんもんから。
最近はバイオリンよりもピアノが楽しいようです。
ピアノは練習をして行ったので〇を貰っていましたが、バイオリンは・・・
練習したかどうか、すぐにバレちゃいました(^^;
次に私の番。
ツェルニーを半分までやっていったのを見てもらい、指の形を気をつける。
次にショパンワルツ9番は、リズムが違っていた箇所、運指に注意。
黒鍵を親指で弾くところを全く無視していたので、スラーが上手く繋げられていなかった。
そして私がショパンのワルツ集に曲別に難易度を付けていたのを見て、
「ワルツばかりでなく、ノクターンやポロネーズも弾いてみてもいいですよ」と、先生。
ノクターンやポロネーズの中には、今の私でも弾けそうな曲もあるそう。
気分を変えてやってみてもいいかも、とお勧めして下さいました。
言われてみれば、ここのところずっとショパンのワルツだったもんね。
ノクターンは以前から弾きたくて、楽譜も持っているし曲調も大体想像がつく。
でもポロネーズは全く考えたことがなく、知っているのは「軍隊」「英雄」「幻想」。
有名どころで難易度も高いものしか知らない(・・?)
「英雄」「幻想」はまず無理として、「軍隊」はどんな譜面なんだろう?と家を探したら、あった!あった!

冒頭の数小節を弾いてみたけど、結構難しい・・・
それに、ffz(フォルテフォルツァンド)が付いているし、先を見るとfff(フォルテフォルティシモ)が…
これはかなり大変だわ…
でも繰り返しが多いのね。
オクターブの和音進行は結構好きなので、いつか弾いてみたくなりました^^
ポロネーズ集、買ってみような。
そんな私のレッスン中、もんもんは自ら練習ノートに音符を書いて勉強して待っていました。
今までは私のスマホをいじっていたのに、どうしちゃったの??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます