さて今回は、ちょい子のオイル交換をしました。
ちょい子ってオドメーターが付いてないので(笑)、オイルの替え時って"勘"なんですよね(爆&笑)。なので気持ち早めの交換に成る感じで交換してます。
で作業的には成れたモノなんですが、チョイノリってエンジンもですが、オイルタンクもめちゃ低い位置に在るんですよね(汗)。
下の写真の水色矢印が新オイル挿入口、黄緑矢印が廃オイル排出口です。
で、このメチャ低い所為で、廃オイルの回収が大変なんですよね、ちょい子のタンク下には、その辺で売ってる市販のオイル廃棄用のアイテムが大きくて入らないんですよ。
なので私の場合、廃棄アイテムからオイル吸収剤を引きずり出して、ステンレスのトレーやボールに詰め込んで使ってます。
これなら、ちょい子のタンク下にも入れられるので(笑)。
にしても今回、オイルタンクのキャップ&ドレーンボルトが、めちゃ固かった(汗)!!!!!
多分、以前に定期点検に出した時にオイル交換もして貰ったんで、その時めちゃ締めされたんでしょう。にしても締め過ぎ(怒)!!
外すのに、こんなに道具が必要でした(汗)。
私の経験的には、普通に締めて行って、抵抗大きくなって締まった??な時点で更に、もうちょっとくらい締めれば充分な気がするのですが...???
ていうか、オイル交換は大事ですからね~。
因みにチョイノリは4ストなので、オイルも4スト用を(当然&笑)!!!
って実は、さっき気が付いたんですが、のり子SSもオイル交換時期でしたっ(汗&こっちはオドメーター付)!!!
ん~...メーター付いてる方が交換滞るっていうのは、どういうコトか...(汗&笑)???
数値に惑わされてるのかな~?????
やっぱし当初に計画してた通りに、のり子SSもオドメーター無しのスピードメーターに交換しちゃおうかしら???
私の場合、自己責任っていうか勘の方が、ちゃんとやれそうだし......(爆)。
それに、できるだけシンプルな構造の方が好きなんですよね~(笑)。
ていうか、のり子SSもオイル交換しなきゃですね(汗&笑)。
という訳で急遽、のり子SSも交換です!!
いうても、やっぱしタンク位置低い...(汗&笑)。
ていうかマフラー邪魔(爆&笑)???
そういえば、ちょい子も、のり子SSも車重が軽いので、オイル排出する時、車体傾けて、廃オイルを殆ど絞り出せるんですよね(笑)。
なんか、ちょっとでも古いオイル残ってると感じ悪いじゃないですか(笑)。
で、そんなこんなでオイル交換完了!!!
心なしかスッキリ顔の、ちょい子と、のり子SSです(親莫迦??&笑)。