なんか最近、
食べ物ネタ、多いですね...(爆&汗&笑)。
さて先週、
お歳暮で戴いた"ラ・フランス"ですが、イイ感じに食べ頃かしら??って雰囲気に成って来たので、そろそろ食べちゃおうかしら(爆&笑)???
と喜んだのと同時に、"ちょっと待て!??"。
貰った"ラ・フランス"って"10個"在るんですが、それが一度に食べ頃に成られても、私、困るんですけど一人暮らしだし...(爆&汗&笑)???
って、そうか。
半分ぱかし、実家に持って行けばイイか(笑)。
という訳で"ラ・フランス"、実家に届けて来ました〜(爆&笑)。
とは言え、その内の1個は実家で剥いてもらっちゃって、自分で食べちゃったんですけどね(爆&汗&笑)。
な感じで実家で"ラ・フランス"を食べてると、"ピンポ〜ン"と宅配便が???
で、発泡スチロールの箱を抱えた母親が戻って来て、"福井から蟹が届いたよ"。
"蟹"っ!!!??
って実は私の父親が福井出身なので、そっち方面の親戚から毎年、蟹を送ってくれるんですよね(笑)。
したら母親が、"持ってく???"。
"勿論(爆&笑)!!!"
てか、まさかのタイミング(嬉&笑)。
これが月曜とかに届いてたら私、次の週末まで取りにも来れないし、そんなの蟹が保たないし、諦めるしか無かったです(爆&汗&笑)。
という訳で、実家に持ってった"ラ・フランス"が、"蟹"に成って戻って来ました(嬉&笑)。
で早速、その蟹がディナーに並びました(爆&笑)。
じゃんっ!!!??
今日のディナーは、
☆ヒジキとシメジと舞茸の炊き込みご飯に納豆を添えて しかも生卵掛けてベビーリーフを盛りました(爆&汗&笑)。
☆オレンジラッシー
☆そしてメインディッシュは"せいこ蟹"(嬉&笑)。
☆食後のフルーツは勿論"ラ・フランス"(笑)。
いうても今夜は"蟹"がメインなので、蟹をより良く堪能する為に、他はワンプレート(?)で済ませちゃいました(爆&汗&笑)。
って"蟹"ですが、私の家では昔っから、"蟹"と言えば"せいこ蟹"なんですよね(爆&笑)。
"せいこ蟹"っていうのは、"ズワイ蟹"の雌♀のコトで、"越前蟹"は雄♂の方の呼び名です。
で、"せいこ蟹"の特徴と言うと、"脚というよりミソと卵を食べる蟹"って感じのトコですかね???
もうね、絶品ですわ(爆&笑)。
って、語ってないで食べちゃおっと(笑)。
で、これ↓が卵。
"外子"って言われてるんですが、所謂、"受精卵"ですかね。
そして噂の"ミソ"↓。
で、赤い部分は"内子"って呼ばれてる、"卵巣"部分です。
いうても"外子"より"内子"の方が、格段に美味です(悦&笑)。
で、私的な"せいこ蟹"の食べ順は、先ず最初に"外子"を(笑)。
で、次に脚、行きますかね???
って、蟹を食べるのってチビッコの頃から慣れてるので、"せいこ蟹"なら鋏や蟹スプーンなんかの道具は一切使わず、手だけで捌けます、私(笑)。
てか偶然にも、爪が蟹色だった...(爆&汗&笑)。
さて、脚を食べ終わったら、いよいよメインの"ミソ&内子"です(爆&笑)!!!??
って、ここまでの行程を観れば解る様に、私、"好きなモノは後"派です(爆&汗&笑)。
で、"ミソ&内子"ですが、私的には、こんな感じ↓に、甲羅の中で、ミソと内子と甲羅の内側に在る白いトコを、ざっくり混ぜるのが好き(笑)。
味だけじゃ無く、それぞれの口当たりや歯応えも楽しめるので(爆&笑)。
って、美味し過ぎる...(激悦&笑)。
幸せだぁ〜(嬉&笑)。
はぁ...、御馳走様でした(感謝&笑)。
な中、実は蟹、もう1杯在るので、明日も堪能したいと思いま〜す(嬉&笑)。
と、奇しくも今回、"ラ・フランス(梨)"が"せいこ蟹"に藁しべ長者った訳なんですが、"梨"と"蟹"と来たら、パブロフ的に"やまなし"??って思っちゃいました、私(爆&笑)。
って、
"宮沢賢治"の"やまなし"。
"クラムボンは わらったよ"。
"クラムボンは かぷかぷ わらったよ"。
の、"やまなし"です(笑)。
なんか私、好き...って言うか結構、常に、頭の片隅、心の片隅に居るんですよね、"クラムボン"が...(爆&汗&笑)。
なんででしょう(汗&笑)???
って今回、何の話なの??
"梨"??
"蟹"??
"クラムボン"???
って、きっぱり"蟹"の話ですっ(爆&笑)!!!
いうても今回、
ドラマ"5→9"の"桜庭潤子(石原さとみ)"張りに、蟹が好きだと再確認しました、私(爆&汗&笑)。
ふぅ(幸&笑)。