もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

再び"加藤牧場"(爆&笑)。

2019-08-26 | 🍽️美食倶楽部
私ってば、まだまだ夏休み気分ですか(爆&汗&笑)???
って、またまた"加藤牧場"に行っちゃいました(笑)♪
だって前回に逃した、"枝豆"&"スイートコーン"のジェラートが気に成っちゃって...(爆&笑)。


という訳で早速!!!??
......って"スイートコーン"は今回、無かったぁ〜(残念&笑)!!!??
ので"枝豆"(爆&笑)。


って、めっちゃ爽やかで美味っ(驚&悦&笑)!!!??
私、もっと、まったりほっこりした感じを想像してたんですが、なんだ??、この爽快感(爆&笑)???
イイ意味で(?)枝豆っぽくないっちゃないんですが(汗&笑)、とても美味しかったです♡

な中やっぱし、この暑さじゃ"牛"たち、外に居る訳ないですね...(爆&汗&笑)。

みんな牛舎で、ぐったりしてました(汗&笑)。


で、折角に来たのに、こんなんじゃ終われないので、もう一つGETしちゃいましたよ、ジェラート(爆&笑)。
って"生いちごミルク"っ!!!??
...てかPhoto、なんでか前回も2枚目がピンボケだったんですよね...(汗&笑)。


って私いつも、ついつい変化球なテイストをチョイスしちゃうんですが、"こんなん絶対に美味しいでしょ??"っていうベタなのは滅多に頼まないので、今回、敢えてのチャレンジです(爆&笑)。
って間違い無い(悦&笑)。
ソースとかそんなんじゃなく、旬の時に摘んで冷凍にしといた苺を、クラッシュしてミルクジェラートに混ぜ込んでるという逸品です♡♡♡

な感じにジェラートを堪能して帰路に着いた私なんですが、やっぱし"スイートコーン"、食べたかったなぁ〜...(爆&汗&笑)。
てか、なんとなく今年の夏は、もう行かなそうな予感がします、"加藤牧場"(爆&笑)。
って、いつまでも夏休み気分って訳にも行かないですしね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの工作。〜胡蝶蘭台〜。

2019-08-26 | 🛠️DIY(=日曜大工??)
私ってば、まだまだ夏休み気分ですか(爆&汗&笑)???
って、またまた木工してみました(笑)♪
今回は、"胡蝶蘭台"。

って家には、以前に仕事場から持って来て株分けして手入れした"胡蝶蘭"が三鉢在るんですが、いうても"置き場"に困ってるんですよね...(爆&汗&笑)。
ていうか"置き方"(爆&笑)???

水をあげる時は大抵、浴室のシャワーで纏めて散水。
その儘、水が滴らなく成るまでは浴室に置いて在ったり、

そんな中、私が浴室を使う時は、玄関に移動して貰ったり...(爆&汗&笑)。


で水漏れの心配が無い時は、1階の居間の適当な場所に置いて在ります(爆&笑)。

ので、せめて纏めて置ける台とか作ろうかしら??、と、今回の工作に成った訳です(笑)。
って、これくらいのモノなら端材で充分ですね(爆&笑)???
さくっと採寸して切り出します♪


で、組み立て。
って造作も無いですね(笑)。


仕上げにステイン材を塗ったら完成っ!!!??
って、じゃんっ!!!??


という訳で、"胡蝶蘭"を置いてみた♪♬


って、纏まってイイ感じなんですが、ココに置くのが正解かというと、また、それもクエスチョンなので、その辺は追々、考えたいと思います(爆&汗&笑)。
まあ取り敢えず、ちゃんとした置き台が出来て良かったです(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re 残り物 de 箱(爆&笑)。

2019-08-26 | 🛠️DIY(=日曜大工??)
先日に、余った木材で造った収納BOXなんですが、引き出しをジャスト過ぎにしちゃった所為で、雨が降ると膨張してビクともしなく成るコトに気が付きました(爆&汗&笑)。
ので今更ですが、引き出し上部をカットするコトにっ!!!??
って場所に寄ってですが、大体1mm〜2mmっくらい削りたい。
で最初は"カンナ"で削ろうと思ったんですが、"ファルカタ集成材"って木目を断ち切る方向でのカンナ掛け、めちゃし難いんですよね...(爆&汗&笑)。
って単にカンナの切れ味が悪いって話なのかもですが...(爆&笑)。
ので今回は、ノコギリで切る(削る)コトにしました(笑)。
実は私、木材をノコギリで薄く切るのとか、結構、得意なんですよね(自慢??&笑)。
って、こんな↓感じに???


したら色も塗り直して、塗料が乾いたら完成ですっ!!!??


って超簡単♪

開閉に憂い無しっ!!!!!


と完成させたのはイイけど、ホントこの箱、何に使おう...(爆&汗&笑)???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮鉢に"ミニシペラス"♪

2019-08-26 | 🐟🦐熱帯魚とメダカと蝦と水草と。
さて"黒メダカ"が増えた、玄関先の睡蓮鉢
折角、賑やかしく成って来たので、更に葉っぱを増やしてみました。
って、"ミニシペラス"♪♬


まあ解り易く言うと(?)"パピルス"ですね、エジプトで紙に使ってた(爆&笑)。
でも通常の"シペラス"だと、丈が2〜3mにも成っちゃうので、"ミニシペラス"です(笑)。
で、ショップで見付けた時は、植木鉢に植え替えて睡蓮鉢に沈めればイイよね??
なんて思ってたんですが、連れて帰って育て方をよく観たら、沈めちゃダメなんですね、水に(爆&笑)???
湿地帯のコなので、精々5cmくらい水に浸かる感じにしなきゃみたい...(爆&汗&笑)???
って、ちゃんと確認しから、お迎えしようよ、私...(爆&笑)。
まあ兎に角、赤土玉ベースで土壌を作って、植木鉢に植え替えてみましたっ!!!??


で、水深なんですが、煉瓦を立てに沈めて、その上に鉢を置くとイイ感じっぽかったので、それで決行っ!!!??
こんな感じに成りました。
じゃんっ!!!??



って植木鉢が丸見えって、どうなの??って思ったんですが、浅瀬も出来て"メダカ"の遊び場が増えたと思えば、まあ、その辺はOKかな(笑)??って(爆&笑)。


てか、こう成って来ると、他にも葉っぱや生物を増やしたく成っちゃうのが困った&怖い怖い...(爆&汗&笑)。

な中、こういう展開に成ってくると、睡蓮鉢関係のカテゴリは、"サボテンと観葉植物と庭園と菜園と。"じゃなく、"熱帯魚と蝦と水草と。"の方かな??って思い、カテゴリ"熱帯魚と蝦と水草と。"を"熱帯魚とメダカと蝦と水草と。"に変更して、過去の睡蓮鉢の記事も纏めて、引っ越ししました(爆&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする