なんだか、もう11月なんですね(汗&笑)。
という訳で、イラスト "WonderCity 〜不思議街〜"の"花札"シリーズの11月Ver.は"柳"の札を描きました〜♬
って"柳"の札はメインの"柳"の他に、"小野道風"に"燕"に"蛙"と、登場人物(?)が盛り沢山(爆&笑)。
な上に0点5点10点20点の全点数札が揃ってて、しかも0点のカス札が全く違う絵柄に成ってるという...(爆&汗&笑)。
それらを1枚に収めるのが大変でした...(汗&笑)。
けど、なんとか纏めた"花歌留多十一月雨柳蛙小野道風燕鬼之手短冊街"。
アイテムが多い分、"花札(花歌留多街)"シリーズで一番タイトルが長くなりました...(爆&汗&笑)。
それが、こんな感じ!!!??
って、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/830edf38fa5bd6e9234cc232a29f9b39.jpg)
......やっぱし今までと、少し雰囲気が違うかもですね...(爆&笑)。
そして今回も、そんな"花歌留多十一月雨柳蛙小野道風燕鬼之手短冊街"を"箱絵"にしましたっ!!!??
その工程は以下(笑)。
いつもの様に100均の木箱は、花札の縁をイメージした"黒"に塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/856f07e4257fa7a8a28cd48542255a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/99effcd610dc43cd3b57e244849b692c.jpg)
したらイラストをパーツにバラしたデータをコンビニでプリントアウト、厚紙と合紙します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/b09e0d561a28f385b96ec086d701721c.jpg)
その中の背景(World)を木箱の中に貼ったら、ベースの"箱"が完成っ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/d27488380295fc4e66f3b2355323a950.jpg)
したら、その中に入れる紙パーツを切った貼ったするんですが、先ずは一番、面倒臭そうな部分から着手したいと思います(爆&汗&笑)。
って、柳の"カス札"部分(爆&笑)。
この札には、"鬼の手"や"稲妻"、"太鼓"なんかが描かれてるんですが、それらを個別に配置するよりココは、もう開き直って"カス札"一枚を、ど〜んと配置しちゃおう!!!ってコトにしたんです(笑)。
が、その"カス札"、"WonderCity 〜不思議街〜"には定番な"柄"を施したりしたモノの、他と比べて立体感が無い...(汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/c695ced71e59d22216bef086536be616.jpg)
それに描かれてるアイテムも判り難いしね...(爆&汗&笑)。
という訳で、プリントアウトしたイラストとは別に、"カス札"の絵柄を黒い紙で"切り絵"するコトにしました(爆&笑)。
それを上から貼れば、少しは立体感が出るでしょ(笑)???
で、切ってみた(爆&笑)。
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/6d128e842459008649e6a1451f69a117.jpg)
コレを、さっきの"カス札"パーツに貼ったら、こんな感じ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/d693e8d45d1087a27e5a338e5caab47b.jpg)
って、立体感も出たし絵柄も、めっちゃ判り易くなったっ(嬉&笑)!!!??
大正解(笑)♪♬
更に縁の部分も別パーツにしたので、更に立体的になりました♪♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/7d2f826dd13c0af8a39cd31525aff37e.jpg)
...ってコレだけで一作品とか製作するくらいの労力だった...(爆&汗&笑)。
したら後は気楽なモンですね(爆&笑)。
他の部分を進めま〜す(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/63c724023972a21165ba0e4fbdae616e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/6ae22b7e64e64e280f25ea037635092c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/cf980c5fba9a97168a8c61b4cdcf46ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/7bd2f4718bdeb54b7e2b674a7db38b00.jpg)
てか登場人物が多い分、細かいアイテムが無いからパーツ数もすくないですね(爆&笑)。
まあ、一つ一つは結構に複雑なんですが...(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/ab83fcc88f8a230ec4da0df0f3abb412.jpg)
けどパーツが少ないので、箱に収めるのは簡単です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/49e0d7bb1e09e4f4a5813ace3bab3fe5.jpg)
という訳で完成っ!!!??
って、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/064beefa85952632fa6bcf821d29e74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/4baace12e929294dd05cf1eea5d439d5.jpg)
...てか、あんなに苦労した"カス札"が殆ど見えないという...(爆&汗&笑)。
まぁ私的な、お絵描きアルアルなんですけどね(爆&笑)。
にしても"柳"に"燕"に"蛙"に"雨"...。
この札って11月というより"梅雨時期"の札なんじゃないかしら(爆&笑)???
なんで11月が、この絵柄に成ったんでしょうね(汗&笑)???
なんか"花札"の世界、掘り下げる程に興味津々です(笑)。
という訳で、イラスト "WonderCity 〜不思議街〜"の"花札"シリーズの11月Ver.は"柳"の札を描きました〜♬
って"柳"の札はメインの"柳"の他に、"小野道風"に"燕"に"蛙"と、登場人物(?)が盛り沢山(爆&笑)。
な上に0点5点10点20点の全点数札が揃ってて、しかも0点のカス札が全く違う絵柄に成ってるという...(爆&汗&笑)。
それらを1枚に収めるのが大変でした...(汗&笑)。
けど、なんとか纏めた"花歌留多十一月雨柳蛙小野道風燕鬼之手短冊街"。
アイテムが多い分、"花札(花歌留多街)"シリーズで一番タイトルが長くなりました...(爆&汗&笑)。
それが、こんな感じ!!!??
って、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d7/830edf38fa5bd6e9234cc232a29f9b39.jpg)
......やっぱし今までと、少し雰囲気が違うかもですね...(爆&笑)。
そして今回も、そんな"花歌留多十一月雨柳蛙小野道風燕鬼之手短冊街"を"箱絵"にしましたっ!!!??
その工程は以下(笑)。
いつもの様に100均の木箱は、花札の縁をイメージした"黒"に塗装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/19/856f07e4257fa7a8a28cd48542255a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/99effcd610dc43cd3b57e244849b692c.jpg)
したらイラストをパーツにバラしたデータをコンビニでプリントアウト、厚紙と合紙します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/b09e0d561a28f385b96ec086d701721c.jpg)
その中の背景(World)を木箱の中に貼ったら、ベースの"箱"が完成っ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/d27488380295fc4e66f3b2355323a950.jpg)
したら、その中に入れる紙パーツを切った貼ったするんですが、先ずは一番、面倒臭そうな部分から着手したいと思います(爆&汗&笑)。
って、柳の"カス札"部分(爆&笑)。
この札には、"鬼の手"や"稲妻"、"太鼓"なんかが描かれてるんですが、それらを個別に配置するよりココは、もう開き直って"カス札"一枚を、ど〜んと配置しちゃおう!!!ってコトにしたんです(笑)。
が、その"カス札"、"WonderCity 〜不思議街〜"には定番な"柄"を施したりしたモノの、他と比べて立体感が無い...(汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/c695ced71e59d22216bef086536be616.jpg)
それに描かれてるアイテムも判り難いしね...(爆&汗&笑)。
という訳で、プリントアウトしたイラストとは別に、"カス札"の絵柄を黒い紙で"切り絵"するコトにしました(爆&笑)。
それを上から貼れば、少しは立体感が出るでしょ(笑)???
で、切ってみた(爆&笑)。
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/6d128e842459008649e6a1451f69a117.jpg)
コレを、さっきの"カス札"パーツに貼ったら、こんな感じ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/d693e8d45d1087a27e5a338e5caab47b.jpg)
って、立体感も出たし絵柄も、めっちゃ判り易くなったっ(嬉&笑)!!!??
大正解(笑)♪♬
更に縁の部分も別パーツにしたので、更に立体的になりました♪♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/7d2f826dd13c0af8a39cd31525aff37e.jpg)
...ってコレだけで一作品とか製作するくらいの労力だった...(爆&汗&笑)。
したら後は気楽なモンですね(爆&笑)。
他の部分を進めま〜す(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/93/63c724023972a21165ba0e4fbdae616e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/6ae22b7e64e64e280f25ea037635092c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/cf980c5fba9a97168a8c61b4cdcf46ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/7bd2f4718bdeb54b7e2b674a7db38b00.jpg)
てか登場人物が多い分、細かいアイテムが無いからパーツ数もすくないですね(爆&笑)。
まあ、一つ一つは結構に複雑なんですが...(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/ab83fcc88f8a230ec4da0df0f3abb412.jpg)
けどパーツが少ないので、箱に収めるのは簡単です(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6a/49e0d7bb1e09e4f4a5813ace3bab3fe5.jpg)
という訳で完成っ!!!??
って、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/064beefa85952632fa6bcf821d29e74b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/4baace12e929294dd05cf1eea5d439d5.jpg)
...てか、あんなに苦労した"カス札"が殆ど見えないという...(爆&汗&笑)。
まぁ私的な、お絵描きアルアルなんですけどね(爆&笑)。
にしても"柳"に"燕"に"蛙"に"雨"...。
この札って11月というより"梅雨時期"の札なんじゃないかしら(爆&笑)???
なんで11月が、この絵柄に成ったんでしょうね(汗&笑)???
なんか"花札"の世界、掘り下げる程に興味津々です(笑)。