家裏の"残土置き場"。

いうてもガーデニング等で余ったりしたけど後々、再びガーデニングで使いたい!!って残土を保管しとく場所として作りました(爆&笑)。
で、"残土置き場"奥の家裏に入る時は、おりゃ!!と"残土置き場"を跨いで移動してたんですが、作業のための用具を持って、とかだと結構キツい...(爆&汗&笑)。
なので以前から板でも渡して橋桁にしようかしら??って思ってました(爆&笑)。
で今回、漸く施工(笑)。
まぁ施工と言っても"残土置き場"幅に材木を切って渡すだけなんですけどね(爆&笑)。
で材木カットの為に"残土置き場"の幅を測ってみたら...???
って、ほらキタっ(爆&汗&笑)!!!??
いうても人生、常々"数値の奇跡"だらけな私なんですが(爆&笑)、家裏を"適当"にブロックで区分けしただけの"残土置き場"の幅、ジャスト"1m"でしたっ(爆&汗&笑)!!!??

って、ホントこういうコトが多いんですが、端数も全く無い程に、あまりに奇跡にジャスト過ぎて、ちょっと背筋が寒く成ったゎ(汗&笑)。
とゎ言え、それが私(爆&笑)。
な中、いうても"私+用具"が乗っかるのを鑑みて、強度的に今回は2x4の材木を使うコトにしましたっ!!!??
確か端材置き場に在った筈♪
という訳でじゃんっ!!!??

したら奇跡(笑)の残土置き場サイズの1mにカットっ!!!??
...と思ったらマジ怖いマジ怖いマジ怖い...(汗&笑)!!!??
端材置き場に在った2x4の材木、2本とも長さがジャスト1mだったっ(爆&汗&笑)!!!??

ってコレは鳥肌過ぎた...(冷汗&笑)。
とゎ言え、それが私(爆&笑)。
という訳で、結局なんの加工も無く(笑)、端材置き場から出して来た材木を置いただけ(爆&汗&笑)。
じゃんっ!!!??

な感じで(笑)、コレで憂い無く家裏を移動できますね(嬉&笑)♪♬
って実は、すっかり葉っぱ塗れに成っちゃってる(汗&笑)家の裏を、少し整備したかったんですよね(爆&笑)。

いうてもガーデニング等で余ったりしたけど後々、再びガーデニングで使いたい!!って残土を保管しとく場所として作りました(爆&笑)。
で、"残土置き場"奥の家裏に入る時は、おりゃ!!と"残土置き場"を跨いで移動してたんですが、作業のための用具を持って、とかだと結構キツい...(爆&汗&笑)。
なので以前から板でも渡して橋桁にしようかしら??って思ってました(爆&笑)。
で今回、漸く施工(笑)。
まぁ施工と言っても"残土置き場"幅に材木を切って渡すだけなんですけどね(爆&笑)。
で材木カットの為に"残土置き場"の幅を測ってみたら...???
って、ほらキタっ(爆&汗&笑)!!!??
いうても人生、常々"数値の奇跡"だらけな私なんですが(爆&笑)、家裏を"適当"にブロックで区分けしただけの"残土置き場"の幅、ジャスト"1m"でしたっ(爆&汗&笑)!!!??

って、ホントこういうコトが多いんですが、端数も全く無い程に、あまりに奇跡にジャスト過ぎて、ちょっと背筋が寒く成ったゎ(汗&笑)。
とゎ言え、それが私(爆&笑)。
な中、いうても"私+用具"が乗っかるのを鑑みて、強度的に今回は2x4の材木を使うコトにしましたっ!!!??
確か端材置き場に在った筈♪
という訳でじゃんっ!!!??

したら奇跡(笑)の残土置き場サイズの1mにカットっ!!!??
...と思ったらマジ怖いマジ怖いマジ怖い...(汗&笑)!!!??
端材置き場に在った2x4の材木、2本とも長さがジャスト1mだったっ(爆&汗&笑)!!!??

ってコレは鳥肌過ぎた...(冷汗&笑)。
とゎ言え、それが私(爆&笑)。
という訳で、結局なんの加工も無く(笑)、端材置き場から出して来た材木を置いただけ(爆&汗&笑)。
じゃんっ!!!??

な感じで(笑)、コレで憂い無く家裏を移動できますね(嬉&笑)♪♬
って実は、すっかり葉っぱ塗れに成っちゃってる(汗&笑)家の裏を、少し整備したかったんですよね(爆&笑)。