先日、長年愛用のバッグを買い換えたんですが、そのバッグよりも更に長年 愛用してるバッグが在るんですよね(爆&笑)。
って"agnès b"のバッグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/d6ee6240bd0932a5db5174fbb125a036.jpg)
このコはショッピングの時とかの獲物(笑)入れとして重宝しています♬
いうても、このコの前にも同じ様な型の"agnès"バッグを愛用してたんですが、愛用し過ぎてボロボロなのを、なかなか同じ形のバッグが再販されない中(爆&笑)修理修理で使い続けてたんですが(汗&笑)漸〜く このコが登場っ!!!??
喜び勇んで常連(?)のショップに行ったら入荷されてない???
で調べてもらったら、この型ってば需要が少ないのか、なんと都内の"agnès b"のショップ全店で3個しか輸入されなかったらしい(爆&汗&笑)!!!??
で、入荷してるショップを教えてもらって速攻でGOっ(爆&笑)!!!??
なんとかGETした...という経緯のバッグなんです(笑)。
で、先輩バッグと同様、&冒頭↑Photoの色褪せ具合からも察せそうですが(汗&笑)、このコも修理修理で使い続けてます(爆&笑)。
特に修理が嵩んでる部分が手持ちというか肩掛けというかな金具部分(爆&汗&笑)。
ショッピングでは、このコ満杯に重い獲物とかも詰め込んで運んでるので、件の金具部分への加重も半端無く、金具が摩耗して接合部分が抜けちゃったりするんですよね(爆&笑)。
って下↓Photoの右が抜けちゃった状態。
今回、再び抜けちゃいました...(汗&笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/b2e589730386f71cd2dc0227e48fa55f.jpg)
左は抜けた後に再び接合させて、ハンマーで金具を歪ませて再び抜けない様にする...を繰り返した為に金属疲労を起こして破損しちゃった状態(爆&汗&笑)。
で破損しちゃってる方は どう仕様も無い中、抜けた方は再びハンマー処理しよう...と思ったんですが、時が経てば再摩耗して抜けちゃうのは明確...(爆&笑)。
なので根本的(?)に解決(修理)しちゃおう!!!と、100円ショップで こんなんGET。
じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/8f0e09c7b4f2589e5682b1d570e2bba1.jpg)
金具をコレに換えちゃいますっ!!!??
という訳で、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/3167a09972d6697391c20f1e78b64fe8.jpg)
って複数のカラビナが着いてるのはですね(汗&笑)、獲物を詰め込み過ぎてバッグがパンパンで手持ち(金具)が届かなく成るコトが多々あるからです(爆&汗&笑)。
そんな時に延長カラビナが在れば、無理矢理に手持ちを接続できるので、その為です(爆&笑)。
という訳でボロボロのボロ(笑)なバッグですが、今回イイ感じに復活したし、まだまだ使い続ける予定で〜す(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/11f57c46478c023769abc04036d9dc72.jpg)
...てか、このコの先輩バッグも引退した訳じゃなく、実は現在 修理中なんです(爆&笑)。
先輩バッグの場合、縫合に次ぐ縫合の上に、染色すらし治して使い続けてます(笑)♪
って、それ程に この形のバッグ、私的に大重宝なんですよね♪♬
って"agnès b"のバッグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/d6ee6240bd0932a5db5174fbb125a036.jpg)
このコはショッピングの時とかの獲物(笑)入れとして重宝しています♬
いうても、このコの前にも同じ様な型の"agnès"バッグを愛用してたんですが、愛用し過ぎてボロボロなのを、なかなか同じ形のバッグが再販されない中(爆&笑)修理修理で使い続けてたんですが(汗&笑)漸〜く このコが登場っ!!!??
喜び勇んで常連(?)のショップに行ったら入荷されてない???
で調べてもらったら、この型ってば需要が少ないのか、なんと都内の"agnès b"のショップ全店で3個しか輸入されなかったらしい(爆&汗&笑)!!!??
で、入荷してるショップを教えてもらって速攻でGOっ(爆&笑)!!!??
なんとかGETした...という経緯のバッグなんです(笑)。
で、先輩バッグと同様、&冒頭↑Photoの色褪せ具合からも察せそうですが(汗&笑)、このコも修理修理で使い続けてます(爆&笑)。
特に修理が嵩んでる部分が手持ちというか肩掛けというかな金具部分(爆&汗&笑)。
ショッピングでは、このコ満杯に重い獲物とかも詰め込んで運んでるので、件の金具部分への加重も半端無く、金具が摩耗して接合部分が抜けちゃったりするんですよね(爆&笑)。
って下↓Photoの右が抜けちゃった状態。
今回、再び抜けちゃいました...(汗&笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/b2e589730386f71cd2dc0227e48fa55f.jpg)
左は抜けた後に再び接合させて、ハンマーで金具を歪ませて再び抜けない様にする...を繰り返した為に金属疲労を起こして破損しちゃった状態(爆&汗&笑)。
で破損しちゃってる方は どう仕様も無い中、抜けた方は再びハンマー処理しよう...と思ったんですが、時が経てば再摩耗して抜けちゃうのは明確...(爆&笑)。
なので根本的(?)に解決(修理)しちゃおう!!!と、100円ショップで こんなんGET。
じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c7/8f0e09c7b4f2589e5682b1d570e2bba1.jpg)
金具をコレに換えちゃいますっ!!!??
という訳で、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/3167a09972d6697391c20f1e78b64fe8.jpg)
って複数のカラビナが着いてるのはですね(汗&笑)、獲物を詰め込み過ぎてバッグがパンパンで手持ち(金具)が届かなく成るコトが多々あるからです(爆&汗&笑)。
そんな時に延長カラビナが在れば、無理矢理に手持ちを接続できるので、その為です(爆&笑)。
という訳でボロボロのボロ(笑)なバッグですが、今回イイ感じに復活したし、まだまだ使い続ける予定で〜す(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/11f57c46478c023769abc04036d9dc72.jpg)
...てか、このコの先輩バッグも引退した訳じゃなく、実は現在 修理中なんです(爆&笑)。
先輩バッグの場合、縫合に次ぐ縫合の上に、染色すらし治して使い続けてます(笑)♪
って、それ程に この形のバッグ、私的に大重宝なんですよね♪♬