結構な昔にGETした、古木を使って小洒落た雰囲気の小物入れ。
...の収納部分の幅が、"ボックス・ティッシュ"の箱の幅と同じなコトに気付き、それ以来"ボックス・ティッシュ"の定位置に成ってます(爆&笑)。
けど観ての通り、ティッシュの箱が丸見え(爆&汗&笑)。
それが、ず〜っっと気に成ってたんですが、ず〜っっと放置してたんですよね(爆&笑)。
..................。
蓋でも作るか(笑)???
という訳でサイズ的にも小さいし、ココは端材を用意(爆&笑)。
しかも"観葉植物用の棚"を作った時、天板用に接着して失敗した自作合板を無理矢理に剥がした端材なので(汗&笑)、ボンドだらけだゎ割れてるゎ表面の一部が剥がれてるゎの端材の中の端材(?)です(爆&汗&笑)。
って上Photoで既に製図済みなので(笑)、さくっと切り出し!!!??
でもってペーパー掛け。
そして塗装!!!??
てか途中から、うっかり綺麗な面をPhotoっちゃってましたが(汗&笑)、実は用があるのは件の汚っい状態の面(爆&汗&笑)。
いうてもボンドが残ってる部分は塗料が染み込まないので斑々...(爆&笑)。
けど、それでイイのです(笑)。
したら全体をザカザカっと白く塗って、
塗料が乾かない内に拭き取るっ!!!??
...を、何度か繰り返したら完成っ(爆&笑)!!!??
そして件の小物入れに装着したら、こんな感じにっ!!!??
じゃんっ!!!??
って後付けの割りには違和感も無く仕上がったのでゎ(自画自賛&笑)!!!??
けどさ、コレ 30分も掛からずに作れちゃったんですよね(爆&笑)。
こんな簡単な作業なのに、なんで何年も放置してたんだろ...(爆&汗&笑)。
...の収納部分の幅が、"ボックス・ティッシュ"の箱の幅と同じなコトに気付き、それ以来"ボックス・ティッシュ"の定位置に成ってます(爆&笑)。
けど観ての通り、ティッシュの箱が丸見え(爆&汗&笑)。
それが、ず〜っっと気に成ってたんですが、ず〜っっと放置してたんですよね(爆&笑)。
..................。
蓋でも作るか(笑)???
という訳でサイズ的にも小さいし、ココは端材を用意(爆&笑)。
しかも"観葉植物用の棚"を作った時、天板用に接着して失敗した自作合板を無理矢理に剥がした端材なので(汗&笑)、ボンドだらけだゎ割れてるゎ表面の一部が剥がれてるゎの端材の中の端材(?)です(爆&汗&笑)。
って上Photoで既に製図済みなので(笑)、さくっと切り出し!!!??
でもってペーパー掛け。
そして塗装!!!??
てか途中から、うっかり綺麗な面をPhotoっちゃってましたが(汗&笑)、実は用があるのは件の汚っい状態の面(爆&汗&笑)。
いうてもボンドが残ってる部分は塗料が染み込まないので斑々...(爆&笑)。
けど、それでイイのです(笑)。
したら全体をザカザカっと白く塗って、
塗料が乾かない内に拭き取るっ!!!??
...を、何度か繰り返したら完成っ(爆&笑)!!!??
そして件の小物入れに装着したら、こんな感じにっ!!!??
じゃんっ!!!??
って後付けの割りには違和感も無く仕上がったのでゎ(自画自賛&笑)!!!??
けどさ、コレ 30分も掛からずに作れちゃったんですよね(爆&笑)。
こんな簡単な作業なのに、なんで何年も放置してたんだろ...(爆&汗&笑)。