漸く用意しました"Norton Internet Security 2009"(for Win)。
これで"HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition"が本格稼働出来るというモノです(嬉&笑)。
にしても、Win(Microsoft)にしろMac(Apple)にしろ、OS出してる会社の責任として、最低限度のセキュリティソフトぐらい、OSにデフォルトで入れて置いてくれてもイイのでは???とか思っちゃいますね...(汗&笑)。
実は、ずっと以前から思ってたんですよね、"もちゃ堂"にも"続きを表示"な表示が欲しい...って(笑)。
でも"ブログ人"的には"続きを表示"を表示するのが面倒臭いらしい(汗&笑)???
で、偶に思い出した様にチャレンジしては挫折して...。
だって私、HTMLやらScriptやらなんやらなんて、全然解らないですからね~(爆&笑)。
な中、昨日の"分島花音"記事の長っぷりに、やっぱし何とかしなきゃか??と...(汗&笑)。
で色々と調べて、擦った揉んだの末...、漸く設定出来ました~!!!"続きを表示"表示っ(嬉&笑)!!!???
色々と詮索掛けて、facetさんの"facet-divers"というブログに、素敵なScriptが紹介されていたので、それを利用させて戴きました(感謝&笑)。
しかしながら先述した様に、私、HTMLやらScriptやらなんやらなんて、全然解らない...(爆&笑)???
ScriptをGETしても、使い方が理解出来ないと...(汗&笑)。
で、"ブログ人"で"続きを表示"を使ってる方のブログのソースを観れば、何かヒントに成るかも???と思い、探してみると...。
tomozoさんの"tomozoのうれし★たのし★大好き"というブログに到達!!!
facetさんのScriptをご利用な様子の上に、親切丁寧な"続きを表示"導入への解説まで掲載されてました(感謝&笑)!!!
お二人のブログを観た御陰で、漸く"もちゃ堂"にも"続きを表示"の項目がっ(大感謝&嬉&笑)!!!
で、このScript。
どうやら先頭の"<p>から</p>"までの括りを一段落として、その直後以降を畳んじゃう感じらしい。
<br/>には反応しないので、元々<p></p>は使わない私としては嬉しい仕様(笑)???
でもブログ人の投稿欄って、コピペ記事の改行は<br/>に成るのに、一度アップした記事を編集するんで改行すると、なんでか<p></p>に成っちゃうんですよね???
で、知らない内に<p></p>使っちゃってるかも???と思って確認してみたら...。
なんか色んな記事が、文章の長短問わずに"続きを表示"に成ってるっ(爆&笑)!!!???
気にしなければイイっちゃイイんですが、やっぱし...ねぇ...(笑)。
その辺は暇みて、調整してみようかしら(笑)???
※文中で<p></p>やら<br/>やら偉そうに言ってますが、基本意味は解ってません(爆&笑)。"ノリ"で使ってます(汗&笑)。
聴く程に、甘美に優しく"花音ワールド"に侵食されてく(笑)"分島花音"の1stアルバム、"侵食ドルチェ"(悦&笑)。
基本、私って音楽聴くのって、兎閣(自宅)&仕事場では"Mac"で移動中は"iPod"って感じなんですよね。
で、このアルバムをヘビロテ聴きしてる内に、"この音って兎閣で聴くのには、部屋のサウンドシステムの方で聴く方がイイのでは(汗&笑)???"...ってコトに気付きまして(爆&笑)、そっちのシステムに移して再生してみたトコロ...???
激悦っ(感動&笑)!!!!!!!!!
やっぱし、アンプやスピーカが違うと、全然"悦度"が違いますね~(再認識??&笑)。
歌声とかチェロとか様々、更に凄いコトに成ってます...(感動&笑)。
てコト(?)で今更ですが、各曲の感想でも(爆&笑)???
ていうか"分島花音"の楽曲は、非常に様々な面が有って、それぞれイメージが違うんですよね。
強く思うのが、曲を聴いてると様々な"色彩"が浮かぶコト???
これは私的には全曲に及ぶ特徴で、なかなか興味深い&珍しい現象なんで、私なりの解釈で、その辺も載せようかと思います(あくまで私視点ですが&爆&笑)。
そして長文です、多分(汗&笑)???
☆sweet ticket
プロローグは、"花音ワールド"に誘う調べとしては納得の、チェロの響きが心地良いワルツです。
サーカスや大道芸ってイメージでしょうか??
期待が膨らむ"虹色"が浮かびます。
☆真紅のフェータリズム
いきなしの戦闘モード(笑)!!???
凄く私好きのする曲調で、今回のアルバムでも結構"悦度"高し(笑)。
力強いのに繊細なチェロの音が、秀逸です。
"分島花音"の声色も"悦"。
タイトル通り"真紅"な世界です。
☆鏡
チェロ悦全開(笑)??な、非常にテンポの良い曲です。
クイックなのかスローなのか、微妙なニュアンスが不安定で好き(悦&笑)。
気が付くと口ずさんでます(笑)。
詩的に精神的な面が多い様なイメージを受けた所為か全体的に、くすんだ群青色を感じました。
☆still doll (album ver.)
アルバム・アレンジされてますが、シングル時からの悦感は変わり無し(嬉&笑)。
曲もですが、詩的な部分も好きなんですよね。
イメージはモノトーンというか、灰色の世界観???
☆マボロシ
かなり好きです(悦&笑)。
詩の内容的には"薄幸"??って感じも受けるのに、曲が妙に幸せに満ちた感じなんですよね???
凄くドキドキする曲です。
感じるのは、やはり"虹色"でしょうか???
この曲も鼻歌率高いです(笑)。
☆アンニュイ気分!
もの凄く可愛い曲です(笑)。
曲調も、そうなんですが、なんと言っても歌詞が可愛い(笑)。
他の曲に在る幻想的なイメージとは違った"リアル"が在る感じ???
その所為か、"鉢植えの緑"とか、"フローリングの木目"みたいな、リアルな色味っていうかイメージが浮かぶ曲です。
☆砂のお城
私の中では、この"砂のお城"や"still doll"みたいな曲は、勝手に"分島花音"の"王道系"ってコトに成ってます(汗&笑)。
ズ~ンと来てチェロ、バ~ン!!!!!みたいな(解り辛い??&爆&笑)?????
イイです(悦&笑)。
ちょっと退廃的な感じは、タイトル通り、サンドベージュなイメージでしょうか??
☆Monochrome frame
ブルーグレーに染まった、もの悲しい世界観。
でも、どこか光が見えるのは、過去の幸せを思い出してのコトなのかしら??
と結構、胸に重い感じの一曲です???
☆L'espoir ~魔法の赤い糸~
元々、フレンチポップが好きな私的には、結構ハマる曲です(笑)。
なんか尖った可愛さ???
攻撃的な感じを受けるのに可愛い...(笑)。
そしたら"分島花音"曰く、この曲は"バレンタインデーの攻防"を描いた詩らしいです???
道理で納得(笑)。
タイトルには"赤"が掲げられていますが、これは"赤い糸"って運命気なモノの表現に留まると思いますし、やっぱしこの曲の色イメージは"ピンク"でしょうか(笑)???
☆黒い鳥籠
これは初聴から、かなり好きな曲調&歌声で、他にも色々と楽曲を聴いた今でも、かなりな"悦"曲ですね。
チェロ具合も重要なファクターな気がします。
驚きなのは、"分島花音"って曲調や詞の内容で、歌い方っていうか声色を変えて歌ってますよね(感心)???
その辺、凄いと思うと共に"悦"要因の、ひとつでも有るんですよね...(笑)。
あ、これもタイトル通り、"黒"のイメージです(笑)。
☆skip turn step♪
私的には、"分島花音"って、こんな可愛い系も歌うんだ???と驚いた最初の曲です(笑)。
好きです(笑)。
水溜まりに映る空や弾ける水滴のイメージからか、空色&水色な"ライトブルー"な感じの曲。
で、このアルバムでも様々な顔を見せてくれてる"分島花音"に乾杯&完敗です(笑)???
☆白い心
めちゃ好き(爆&超悦&笑)!!!!!
キーの高いピアノに続く重厚なチェロの音色...に被さる"分島花音"の歌声。
何度聞いてもゾクゾクしますし、大袈裟に言えば気が遠くすら成ります(爆&笑)。
特に"人の愛を羨んでばかり♪"から"もう♪"に繋がる音&声。
こんな素敵な楽曲を私如きが(爆&笑)...と思いながら、この曲も鼻歌率、激高です(再爆&笑)。
イメージする色は歌詞も曲も、揺るぎなく"純白"です。
☆sweet dreams
そしてエピローグ。
オルゴールの音が可愛い、穏やかな雰囲気の曲です。
"sweet ticket"とアレンジ違いなんですが、全然違う感じ??
パステルトーンの優しい七色??って感じです。
...と各曲の感想を、つらつらと綴ってみた訳なんですが、実は私的には、"歌詞"を気にするっていうのは珍しい現象なんですよね(爆&笑)???
基本、歌に関して気にしてるっていうか"悦"る部分が、旋律&楽器&声質&アレンジだったりするので...(汗&笑)。
でなきゃ、何言ってるのか解らない(汗&笑)フレンチポップやら香港や台湾系の楽曲や、ジョンヒョンちゃんとかでハイテンションに成ってませんからね~...(爆&笑)???
にしても"分島花音"は、彼女の声質&作詞感にMana様の作曲&編曲という組み合わせに"チェロ"ってファクターが加わって、絶妙な仕上がりに成っている気がします(悦&笑)。
でもMana様全面プロデュースっていうのは、このアルバム"侵食ドルチェ"で終了って噂なんですが???
にしても今後の"分島花音"の動向には大注目なんですけどね(期待&笑)。
私の常備麦酒の"ヱビスビール"ですが、通常Ver.の"金ラベル"の他にも、"黒ラベル(ザ・ブラック)"や"緑ラベル(ザ・ホップ)"なんかも有るんですよね。
限定醸造Ver.で"赤ラベル(琥珀)"も有りましたね。
でも何だかんだで結局、通常Ver.の"金ラベル"が一番好きです(笑)。
な中、新たな限定醸造Ver.の"白ラベル(シルク)"が出てました~!!!
何だかんだで結局、呑む訳です(爆&笑)。
で感想???
ちょい薄??な感じもするんですが、あんまし"金ラベル"と変わらないかしら(爆&笑)???
アルコールは、ちょい高めなんですけどね(笑)。
結果的には、やっぱし"金ラベル"が一番好きです(再確認&笑)。
さて、そんなこんなで調整してみますかね、"のり子SS"のキャブレター。
って訳で取り敢えず、エンジン掛けてみたトコロ、あれ??なんか掛かりが良くない(汗&笑)???
と、何度かチョークを開け閉めしながらキックを続けてたら...。
エンジン掛かりました~!!?
と思ったら???
いきなしアクセル全開(慌&笑)!!?
こらこらこらっ!!!??
とエンジン止めたんですが、さてはコレが前回、注意された症状ですね(汗&笑)。
了解です。
で、前回パワフィル形状が気に入らなくて、でも全天候型でエルボでブローバイ対応で無理にでも装着可能なパワーフィルターが見つからない(汗&笑)???
ってコトで、それぞれ、どっちかの項目に合致する2個のパワフィルを解体合成して、全天候型でエルボでブローバイ対応で無理にでも装着可能なパワーフィルターにしちゃいました~(汗&笑)。
したらデフォルトのブローバイホースが届かなく成っちゃったので、その辺に有った燃料パイプで代用(爆&笑)。
で、兎に角アイドリングを安定させますかね??ってコトで、取り敢えずキャブのスクリュー関係を、アバウト1~半回しでエンジン掛けてを繰り返して、その度アクセル全開状態??ってのを繰り返し...(汗&笑)。
したら、その内、アイドリング音が、聴いたコト有る感じに成って来た???
ので後はアイドリング状態で、安定する位置までスクリュー、少しずつ調整してって、なんとかイイ感じのアイドリング状態まで持って行けました~。
で、その状態でスロットル開けてくと...???
半開辺りまではエンジンの回転数上がってく感じなんですが、半分過ぎるとガフガフってエンジンストップ(爆&笑)???
なんか...空気と燃料が、ちゃんと混合されてない感じ(汗&笑)???
どうもコレは、ジェットノズルの調整や交換を考えた方がイイ感じなのかしら???
なんか...先は長そうです(爆&笑)???
ので、ボルトをステンレス製に交換しちゃいましょう!!
序でに同じキックバー付いてる"くろ子2"も(笑)。
![Kicks Kicks](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/d57983985a30ae16a3941a33fc1bf151.jpg)
な中、ざっと観で気に成った"すか子"のボルトも、一部ステンレス製に換えてみました~。
取り敢えずナンバープレート留めるのに、みんなと同じボルトを用意&装着(すか子、まだ登録してません&汗&笑)。
![Squaconumberscrew Squaconumberscrew](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/ca5f35fdef8a97489fa0e5299ef8e4d5.jpg)
それと、サイドのラケットホルダを留めてるビスが、黒くてホルダに合って無かったので(汗&笑)、ココもステンに(笑)。
Before。
![Racketholderscrewb Racketholderscrewb](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/24d6109dcf2ce7f05cabe9e7cb38a8bd.jpg)
After。
![Racketholderscrewa Racketholderscrewa](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/8a9723c2f77a421b1505db8be4d3c554.jpg)
いうても昔っから兎閣の50cc軍団、気に成ったトコは、バンバン"ステンレス化"しちゃおうと企んでます(笑)。
"NINTENDO DS"用の推理ゲーム"相棒DS"が発売に成りましたね~。
"相棒DS"ってコトで、まんま"相棒"の右京さんと薫ちゃん登場!!の推理ゲーム!!!??
って、うっかりテレビシリーズじゃなく、こっちが二人の最後の事件ってコトなのかしら...(爆&笑)???
さて"相棒DS"。
色々とお楽しみが有るんですが、メインは"ドラマモード"ですかね??
☆残照
☆殺意の琴線
☆遺志
の、3本の"書き下ろし"オリジナルストーリーが展開します!!!??
タッチペンでの現場操作や聞き込みをしながら事件を追うんですが、お助け的に楽しいモードも???
小さな情報も見逃さない"右京ビジョン"!!
もうひとつだけよろしいでしょうか?と、更に追求"ひとつだけボタン"!!
右京さんと薫ちゃんの掛け合い推理の"相棒ボタン"!!
等々、なかなか面白そう(笑)!!?
ビジュアルも全て、撮り下ろし画像での展開ですしね~。
その他にも、テレビ同様のBGMやビジュアルで演出された、小説版の"相棒"が読める"ノベルモード"(全5話)。
それとミニゲームとかが楽しめる"おまけモード"も!!?
おまけには、角田課長が相棒ふたりの目を盗んで特命係のコーヒーを飲んじゃう、
☆組織犯罪対策部 組織犯罪対策5課 角田六郎の"ザ・特命係のコーヒーサーバーからコーヒーを頂いちゃおう! ゲーム"!!
それと物証鑑定や指紋鑑定などの鑑識力を養う、
☆鑑識課 米沢守の"鑑識力検定"!!!
他にも"相棒語録"満載の相棒"用語辞典"等々々!!!??
これは楽し過ぎでしょ(笑)???
問題は、プレイする時間が有るのかしら???ってコトですかね、私的には...(爆&笑)???
ボーイッシュな服装や髪型が"悦"な(笑)、Pullipの"Kaela"を、お迎えです!!!
って設定的には"放課後恋愛探偵"って感じらしい...(汗&笑)。
にしても結構、昔にまで遡っても、こういうテイストのPullipって珍しいですよね??
イイ感じです(悦&笑)。
"中島美嘉×KATE"な5万枚完全限定コンピレーションアルバム"NO MORE RULES."をGETです(嬉&笑)!!?
巷のCDショップでは"入荷予定分は予約で完売しました!?"的な感じだったらしく、実際ショップの店頭には発売当日だってのに置いてないトコ多かったみたい(汗&笑)???
でも量販店には大量に置いてありました(爆&笑)。
さて"NO MORE RULES."。
収録曲は15曲!!!
"中島美嘉×KATE"ってコトで、全て"Kanebo KATE"のTV-CMでのタイアップ曲です!!?
☆
01 GAME
02 Love Addict
03 HEAVEN ON EARTH
04 SEVEN
05 I DON'T KNOW
06 DANCE WITH THE DEVIL
07 ISOLATION
08 蜘蛛の糸
09 Venus in The Dark
10 MY SUGAR CAT
11 conFusiOn
12 BLACK & BLUE
13 BLOOD
14 IT'S TOO LATE
15 FAKE
☆
でもって同梱のDVDには、その"Kanebo KATE"のTV-CM全シリーズの15本が収録!!!?
以前から、"KATE"の"なかし~"、イイな~...(悦)と思ってたので、超嬉しいです(感涙&笑)。
DVDには、その他にも10作品のビデオクリップも収録されてま~す(嬉&笑)。
☆
CM
01 "KATE"TV-CM 15TITLE
VIDEO CLIP
02 HEAVEN ON EARTH
03 Love Addict
04 Venus in The Dark
05 SEVEN
06 FAKE
07 BLOOD(LIVE)
08 BLACK & BLUE
09 MY SUGAR CAT
10 I DON'T KNOW
11 GAME
☆
私の踝って、かなりエッジが効いてるのか、よく段差で引っかけます(痛&笑)。
今回は、コレを"金属"相手にヤったので、かなりの大ダメージ(爆&笑)。
おまけに私が持ってる靴、みんな足首隠れる位な丈だったりするので、傷が擦れて更に痛いっ(涙&笑)!!?
まさか今時期、サンダルや下駄って訳にも行かず、テーピングでなんとか凌いでます...(汗&笑)。
って言いながら、実は今回の一件はサンダル履きで起こった一件なんですけどね...(爆&笑)。
なんか発売日当日から、何処の書店に行っても見つからなかった"珍獣ハンター イモトの動物図鑑"を裏技的(?)に漸くGETです(嬉&感謝&笑)!?
動物好き&イモト好きな私的にはGETしますよ、そりゃ(笑)。
"イッテQ"番組内での周知の記事が多いですが、新設の面白コーナーや余計な(笑)おまけコーナー等、盛り沢山(笑)!!?
な中、注目はイモト描き下ろしの各動物達のイラストですかね??
或る意味、凄いコトに成ってます(感嘆&汗&笑)。
それと最大注目は、やはりイモトのグラビアコーナーですね!!!??
本開く前に、まさか袋綴じじゃ無いよね??なんて冗談に思ってたら、本気で袋綴じだったのには驚き(ウケ)ましたが...(汗&笑)。
なんか"堂々完成!!"なんて帯に書いてますが、懲りずに次も出して欲しいですね~(笑)。
改変が大変過ぎて数日掛かったので(汗&笑)、途中で気が付いていた方も居ると思いますが、ちょいと思うトコ有って、"もちゃ堂"のカテゴリ仕様を改良してみました。
既存のカテゴリに新しいカテゴリを追加して、更に細分化!!!??
いうても過去の記事にも、出来る限り反映させたつもりなんですが如何せん、2千を越える記事数に四苦八苦(汗&笑)。
漏れも有るんだろうな~...なんて思う中で、一応の改正完了です(爆&笑)。
増えたカテゴリは、主に"My Collection"として一緒くたにされてたアイテムを点数の多いジャンルで、また"出来事"で括られてたモノも登場頻度の多いジャンルで細分化しました~。
で、カテゴリが増えた関係で、"もちゃ堂"内のレイアウトも多少換えてみました(笑)。
実は以前から考えてたんですよね、カテゴリの細分化は。
でもって"My Collection"は"こだわり・アイテム??"に、"出来事"は"日常雑記"にカテゴリ名を改名!!?
で、"もと子"と"すか子"をホンダ繋がりってコトで同じカテゴリにして、"サボテン&観葉植物"の項に"庭園"と"菜園"を追加しました。
それと序でに、ワード検索や画像検索で"もちゃ堂"に来ていただいた方が、お目当ての記事に到達し易い様にも、システム的な記事の括りを改良してみました~(笑)??
ていうか今まで一緒くたで表沙汰に成って無かった"雑多"な記事内容が、あからさまに成りましたね、今回(汗&笑)。
カテゴリ増やしたら、逆に観難かったり記事が探し難く成っちゃってたりして...(爆&笑)??
でも"もちゃもちゃ堂気紛れ本舗"のサブコピー(?)の"(趣味多過ぎ&笑)"が、見た目でも表現出来た感がするので、イイかしら(汗&笑)???
と、今回の改正に託けて(笑)、TOP画像も換えてみました~。
今回は陶器な"青うさ"!!?
という訳で、これからも"もちゃもちゃ堂気紛れ本舗"を宜しくお願いいたしま~す!!!??
追記:"もと子"と"すか子"、結局また別けちゃいました(爆&笑)。
◆2009年2月21日(土):最も尾が長く観える!!!
◆2009年2月24日(火):最も地球に接近する!!!
...めちゃ期待してたんですよね、"ルーリン彗星"。
なのに観測できる期間中って、何故か雨や曇り空(汗&笑)???
しかも夜だけ天気が悪いコト多しっ(爆&笑)!!!??
しかも何気に忙しかったしっ(汗&笑)???
って訳で結局、観れてません、ルーリン彗星(爆&残念&笑)!!!!!???
......次回、地球に再接近するのは数万年後らしいです(正に天文学的数字&笑)。
ていうか、ずっと雨なんて降ってなかったのに、何故このタイミングで...(汗&笑)???
空気読め、地球(爆&笑)。
なんか、こんなんGETしました。
アルミを削りだしたパーツなんですが、何に使うんでしょう???
って、ココ!!!??
って、兎閣の50cc達って基本、ベージュだろうが黒だろうが、"色味を押さえる"ってのがコンセプトなんですよね。
で、"もと子"お迎え当時から思ってたのが、ハンドルのクルクル・アタッチメントの朱色パーツを、どうにか出来ないモノかしら??ってコトだったんですよね~(汗&笑)。
思い切って色、塗り替えようかしら???なんて考えたコトも有る中、今回クルクルの換えパーツが手に入った訳です(嬉&笑)。
では早速、交換で~す!!!??
クルクルキャップ外すと、こんな感じ?
で装着したのが、こんな感じ!!!?
どうです!!!??
これで"もと子"、かなり色数的には洗練されたっていうか、シャープに成った気がするんですが(悦&笑)!!!??