もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

夏休みの工作(笑)。〜Dyson Box〜。

2019-08-16 | 🛠️DIY(=日曜大工??)
いうても"Dyson"のハンディクリーナ。
本体は兎も角、ノズルなんかのオプションが嵩張って、GET以降ずっと置き場に困ってるんですよね...(爆&汗&笑)。


で、前々から考えてたんですが、"収納ボックス"、作っちゃおうかしら(爆&笑)???
という訳で材料をGET!!!??

今回、使うのは"ファルカタ集成材"ってヤツです(笑)。
軽いし加工しやすいので、私のDIYには、ちょこちょこ登場します(爆&笑)。

で"収納ボックス"、構造的には簡単なので、さくっと切り出し(笑)。


そして、最終的には"釘"で固定するんですが、先ずは"木工用ボンド"で組み上げます。
ボンドが乾くまで、ガムテで固定、重しもしときます(爆&笑)。


で、ボンドの乾燥後に釘も打ったのが、以下っ!!!??
扉や蓋は、まだ取り付けません(笑)。


で、全体的にペーパー掛けて、滑らかしたのが以下っ!!!??
って変化、判り難いかな(爆&汗&笑)???


したら色も塗りますかね(笑)???
色は、以前に作った"香辛料棚"と同じくステイン材で仕上げます♪
って、じゃんっ!!!??


って扉や蓋は、まだ取り付けません(笑)。
てか、その扉たちには、先日GETした"AUNT STELLA'S"のドアノブを設置。

けど取り付け用のビスが長過ぎたので、金ノコで適正サイズに加工しました(爆&笑)。
でもって、じゃんっ!!!??


で、その扉を本体に蝶番で接続したら、"Dyson Box"の完成ですっ!!!??



で早速、"Dyson"のハンディクリーナを収納してみた。
じゃんっ!!!??


で、クリーナを取り出した後の床板(?)が蓋に成ってて、オプションたちが中に収納されてます♪



って、これで、また憂いが一つ、解決しましたね(嬉&笑)。
てか"Dyson"で、オフィシャルの収納ケースとか出してないのかしら???
オプションが色々と在るのはイイけど、メーカー的には、どうやって仕舞えばイイと思ってるのかしら...(爆&汗&笑)。
サードパーティに任せてないで、専用収納ケース(棚?)、ちょっと考えてみたら如何でしょうか、"Dyson"さん(笑)???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Protaetia orientalis submarumorea(白点花潜)。

2019-08-16 | 📸🐘🐟🐛動物写真鑑
2階の簾に"シロテンハナムグリ"が留まってた(笑)。
てかPhotoろうと思ったら逆光で暗いので、手に採って明るいトコロで撮ろうと思ったのに、こいつら、直ぐに飛びたがるんですよね、なにかの末端に来ると...(爆&笑)。
ので何回かチャレンジしたんですが、結局、簾に戻して撮りました(爆&汗&笑)。


って今回のコは"シロテンハナムグリ"ってコなんですが、実は、めちゃ似た姿の"シラホシハナムグリ(Protaetia brevitarsis)"ってコが居るんですよね(爆&笑)。
ホントめちゃ似てて、厳密に言うと白斑の入り方が違うらしいんですが、そんな細かいトコは判らん!!って感じだし、"シロテン"の方が脚が長いらしいんですが、そんなん比べなきゃ判らん!!って感じ(爆&汗&笑)。
でも、もっと簡単に見分ける方法は、鼻先が凹んでるのが"シロテン"、そうじゃないのが"シラホシ"です(笑)。

な中、今回のコ、結局、簾の末端まで来たら案の定、飛んでっちゃいました(爆&笑)。
結局Photoは2枚しか撮れませんでした(汗&笑)。
もっと撮りたかったのになぁ〜(爆&汗&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶飛蝗。

2019-08-16 | 📸🐘🐟🐛動物写真鑑
庭の芝生に"バッタ"(?)が居たっ(嬉&笑)!!!??
けど、まだ小っこそうなコ♪
何齢虫くらいかしら???


にしても芝生に居たのに何故、茶色い...(爆&汗&笑)。
......ってアレか???
"クルマバッタモドキ"か??、君は(爆&笑)???
なんか目の位置が、それっぽいかも(笑)???

てか庭に色んな昆虫が集まって来てるみたいで、嬉しいなぁ〜♪♬
にしても、ココのカテゴリ、"動物写真館"ってタイトルなのに、すっかり"昆虫写真館"に成っちゃってますね(爆&汗&笑)???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monema flavescens ???

2019-08-16 | 📸🐘🐟🐛動物写真鑑
もしかしたら成虫を観るの、初めてかしら???
でも観た瞬間、色柄と手足の形状で直ぐ、"イラガ"だっ!!!って解りました(爆&笑)。
って、じゃんっ!!!??


もふもふで可愛い♡

けど、こんな成りして幼虫は凶悪なんですよね〜(汗&笑)。
見た目は色も形もパンチが効いてて(爆&笑)、刺されたら、人生オワタ...っくらいに痛いし後々まで尾を引くしで、私の中じゃ最悪幼虫として記憶されてます(爆&汗&笑)。
でも見た目的には、とても好きだったりもしてるんですけどね♪♬

てか、ホント痛いんですよ、刺された瞬間、バリッッ!!!!って電気ショックを受けたみたいに(汗&笑)。
よく、柿の木から実を採る時にヤラれてました、チビッコの頃(爆&汗&笑)。
めっちゃ気をつけてるのに、そして、めちゃ派手な容姿なのに、なんでか気が付かないんですよね〜(汗&笑)。
因みに"イラガ"は漢字で"刺蛾"とか"毒棘蛾"とか書くらしい...(納得&笑)。

って、そう言えば、もう何年も刺されてないな、"イラガ"に(爆&笑)。
てか繭も全然に見ないし、少なく成って来ちゃってるのかなぁ...???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re Re Mimela splendens !!!??

2019-08-16 | 📸🐘🐟🐛動物写真鑑
ちょっと待って(汗&笑)!!!??
家の2階の窓枠に、"コガネ"が居るんですけどっ(爆&汗&笑)!!!??


なんだ??、この最近の"コガネ"遭遇率(爆&笑)??? →Part.1Part.2
今年って"コガネムシ"の大発生年とか(汗&笑)???

てか"コガネムシ"って、"カブトムシ"とかの甲虫系だから樹液とか吸ってそうですが、広葉樹の葉っぱとか、めちゃ食べるんですよね(爆&笑)。
まさか庭の"プラム"の葉っぱを食べてるの、君たちじゃないよね(爆&汗&笑)???
と思いつつ、家の中に居ても、お腹空くだけなので、庭にリリースしときました(爆&笑)。
でも葉っぱ食べるにしても、ちょっとにしといてね(笑)。
ついでに他の"コガネ"たちにも、"あの家の葉っぱは勘弁してあげて"って言ってくれると有り難いんだけど...(爆&笑)。

追記:狩りガールな友人に、"今年ってコガネムシ多くない??"って聴いてみたら、"だよねっ!!!??"って言ってたので、何処も、そんな状況の様です(爆&汗&笑)。
てか何現象???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂壁大惨事(爆&汗&笑)?? ...ので修復してみた(笑)。

2019-08-15 | 🛠️DIY(=日曜大工??)
さて、昔〜に剥がれ崩れてた風呂場の壁を、"クラフト粘土(100均)"で補修したんですが、その時、"粘土が完全に乾燥してからの引けの具合なんかで、追加補修が発生するかも"...なんて書いてたんですが、その後、それドコロじゃない事態に成ってました(汗&笑)。

乾燥して縮んで反った粘土に持ってかれて、漆喰が、最初に剥がれてた範囲より大きな部分で崩れ落ちちゃいました、粘土ごと...(爆&汗&笑)。


って、"下手の考え休むに似たり"??、"安物買いの銭失い"(爆&笑)???
適当に済ませないで、最初から、ちゃんとやれってコトですかね...(爆&汗&笑)。
ふぅ...。

...って、ダメダメじゃんっ(爆&笑)!!!??

で、ちゃんとした補修材を使って、ちゃんと補修しなきゃダメだね...(汗&笑)??って思って、でも思った儘で10ヶ月...(爆&汗&笑)。

なんですが、漸く重い腰を上げて、夏期休暇テンション⤴⤴な中、施工しましたよっ!?、漸くっ(爆&笑)!!!??
で、ちゃんとした補修材、GETしましたよ(汗&笑)。


な中、漆喰が剥がれてる下の部分は壁(砂壁?)の方まで、がっつり崩れちゃって剔れちゃってるので、そこは前回にも使った"クラフト粘土"を事前に充填して、表面をフラットにしときました。



それと実は、もう一カ所、漆喰が剥がれちゃってる部分が在るので、そこも一緒に修復します♪


で先ずは、修正部分への補修材の食い付きが良く成る様に、修正部分に水を含ませときます。
な中、補修材に水を加えて練るんですが、これが、なかなか面倒臭い...(爆&汗&笑)。
補修材1袋に対して水を420〜540㎖??だったっけかな???
なんかアバウトな範囲なのに数字が細かくて(爆&笑)、で、夏場は気持ち多めの水で、しかも15℃っくらいに冷やした水を使え...、って天麩羅かっ(爆&汗&笑)!!!??
まあ、その通りにしましたけどね(爆&笑)。

で、練った姿とかもPhotoりたかったんですが、ドンドン固まって来ちゃうので時間との勝負(汗&笑)!!!??
そんな暇が無かったので、いきなし完成図です(爆&汗&笑)。
って、じゃんっ!!!??



てか、自分で施工して、なんなんですが、めちゃ綺麗な仕上がりじゃん(爆&自画自賛??&笑)!!!??
って、解ってたけど、ちゃんとした材料を使うと、ちゃんと仕上がりますね、やっぱし(爆&笑)。
最初から、こうすれば良かったゎ...(爆&汗&笑)。

なんですが、以前は乾燥したら大惨事に成っちゃったので、今回は、ちゃんと乾燥するまで見守ってた...んですが...???

......って、↑完成図とのPhotoの差が解らないくらい(笑)、なんの問題も無しっ(嬉&笑)!!!!!



まあ、既存の漆喰部分とは年季の所為で、若干の色の差が有りますけど、この辺は時が解決してくれるでしょ(笑)。
と、入居当時から憂いてた浴室の漆喰の崩壊、漸く治って良かったですっ(嬉&笑)♪♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの工柵(笑)。

2019-08-15 | 🛠️DIY(=日曜大工??)
さて庭には二カ所に"ローズマリー"を植えてるんですが、これが結構に育ってる(嬉&笑)。
なんですが、その内の駐車場脇の"ローズマリー"が、動線上に出て来ちゃってて、そこを通ったりバイクを出したりする時に、結構に接触して、辺りに"ローズマリー"の香りが広がるんですよね(爆&笑)。


って、それはそれで私的にはアロマ効果で癒やされるんですが(笑)、"ローズマリー"的にはダメージ受けてるんじゃないかしら(汗&笑)???

という訳で、さくっと、こんなん作ってみました♪
って、花壇柵???


でもって早速に設置(笑)。
じゃんっ!!!??



って、イイ感じに収まったかも(嬉&笑)!!!??
後は柵の足元に、低めの葉っぱが繁茂してくれたら更にカッコ良く成りそう♪

な中、もう一方の"ローズマリー"も、かなりの繁茂っ振りなんですよね〜...(爆&汗&笑)。
でも、こっちは移動時に接触する感じでもないので、今後の成長の様子を観つつ対応しようかと思います(笑)。


てか今回のコトで、植えた当初の"ローズマリー"記事を観てみたんだけど、"ローズマリー"が、めちゃめちゃ小さくてビックリでした(爆&汗&笑)。
てか、立派に育ったねぇ...(感慨深&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TWICE "CANDYBONG Z"っ!!!??

2019-08-15 | ♥TWICE_트와이스
"TWICE"のオフィシャル・ペンラが新しく成りました!!!??
その名も"CANDYBONG Z"っ!!!??
で、早速GETしてみた(爆&笑)。
じゃんっ!!!??


ってパッケージ、めちゃコンパクトに成ったなぁ...(驚&笑)。
以前の"CANDY BONG ver.1"は、パッケージが大き過ぎて、LIVE会場でGETしたONCEとか、バッグにも入らなくて抱えて歩いてましたからね(爆&汗&笑)。
因みに新旧のパッケージが、こんな↓感じ(爆&笑)。


で、本体っ!!!??


って、なかなかシックな仕上がりに成りましたね♪♬
"CANDY BONG ver.1"も可愛くてLIVEテンション上がるアイテムだったけど、コレもイイなぁ...(悦&笑)。
因みに新旧のペンラ↓(笑)。

てかパッケージはコンパクトに成ったけど、ペンラは大きく成ったんだ(驚&笑)!!!??

で、新旧揃ったし、これは次のLIVEからは2個持ちもアリかもっ!!!??...と思ったら、旧型の"CANDY BONG ver.1"は、今後のLIVEの演出とリンクしないらしい...(爆&汗&笑)???
ってコトは、LIVEを真に楽しみたい人には、お払い箱アイテムってコト(爆&笑)???
いやぁ〜、そこは互換性を持たせても良かったのでは(汗&笑)???
いうても安いモノじゃないし、若人とかは大変なのでは(爆&汗&笑)???
って、そう言えば、韓流友の話では、"セブチ"のペンラもリニューアルして、で、やっぱし互換性が無いらしい...(爆&笑)。
なんですが、リニューアル直前に、今まで乾電池だった"セブチ"ペンラ用に、充電式のカートリッジが新登場して、みんな充電池をGETした途端のリニューアルだったらしい...(爆&汗&笑)。
それもツラいなぁ...(汗&笑)。
って、彼女はGETしてなかったみたいだけど(爆&笑)。
あ、てか、そう言うコトなら"CANDY BONG ver.1"用のアプリも、お役御免ってコトか(爆&汗&笑)???

という訳で"CANDYBONG Z"用のアプリもダウンロードしました!!!??



って、新しいペンラもテンション上がるけど、旧型の"CANDY BONG ver.1"も、楽しい思い出が天こ盛りなので、なんだか使わなく成っちゃうのは寂しいですね〜(汗&笑)。
いうても"CANDY BONG ver.1"、アダプタ付ければPCとかにUSB接続して点灯できるから、スタンドライトとかにしちゃおうかしら(爆&笑)???

な感じで、"CANDY BONG ver.1"、お疲れっ!!!
"CANDYBONG Z"、これから宜しくね♪♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROCKET PUNCH 1st MIini Album "PINK PUNCH"。

2019-08-15 | ♥Korean wave/韓流
結局、タイトル曲の"BIM BAM BUM(빔밤붐)"が良過ぎたのでGETしちゃいました、"ROCKET PUNCH"の1st MIini Album "PINK PUNCH"(爆&汗&笑)。


てか、ちょっと待って(汗&笑)。
CD、オリジナルのジップなバッグに封入されてるんですけど...(爆&汗&笑)???
私、こういうの傷つけちゃうの、心が痛くて居たたまれない性分なんですけど...(爆&笑)。
けどコレ、どうしたってバッグを切り開かないと、CDが取り出せないですよね(汗&笑)。
もうっ!! & ふぅ...。
でもでも、そういう質な私なので、こんな事態には結構に遭遇してるので、対処法も色々と培ってます(爆&笑)。
という訳で今回は、予め用意されてる切り口は無視して(笑)、バッグの後ろ側からジップ上部にカッターの刃を薄く当てて、バッグのビニール1枚分だけをカットっ!!!??
って普段からデザイン仕事とかの加工で、重なった紙とかの一番上の1枚だけ切る!!なんて作業をしてるので、この辺は、お手の物なのです(自慢??&笑)。
という訳で、じゃんっ!!!??

中のCDは取り出せて、しかも表からは一切、傷(切り口)なんて見えません(爆&笑)。

という訳で、綺麗な"ROCKET PUNCH"オリジナル・ジップ・バッグの完成です!!!??

私と同じ性分の方、ご参考まで〜(笑)。
って、なに開封で、こんなに行間とPhoto使ってるんだ、私(爆&汗&笑)???

という訳(?)で封入モノは、こんな感じ???


ポップアップカードとクリアステッカー、トレカは..."ソヒ"かな(汗&笑)???
私的に"ROCKET PUNCH"、完全に楽曲から入ったので、メンバーの把握は、まだまだなんですよね...(爆&汗&笑)。

と、そんな楽曲♪♬

01 Pink Punch
02 Bim Bam Bum
03 Love Is Over
04 Lucid Dream
05 Favorite
06 Do Something



って、やっぱし"Bim Bam Bum"、めちゃめちゃイイなっ(悦&笑)!!!??
なんか泣きそうなくらい好き(爆&笑)。
音階が、激スタイルなんですよね、私的に...(吐息&笑)。
なんですが、まあ有りがちなんですが、その他の曲は、どうなんだ、コレは...(爆&汗&笑)???
って思いっ切し私の超個人的な意見なんですが、"Bim Bam Bum"みたいな曲でデビューしての1stは、全曲元気!!!がイイのでは(爆&笑)???
だって私みたいに、それ("Bim Bam Bum")で惹かれた人が多いんじゃないかしら???
だから、Albumの後半みたいな曲たちは、もっと落ち着いてからでイイと思いますっ(爆&笑)。
てか収録の曲数的にホントは、そっち方面で行きたいのかしら(汗&笑)???
したらデビュー曲が"Bim Bam Bum"とか、ちょっと詐欺だぞ(爆&笑)。
グループ名の"ROCKET PUNCH"とデビュー曲"Bim Bam Bum"を揃えられたら、とても元気なグループがデビューしたっ!!!??って思っちゃいますからね、私的には...(爆&汗&笑)。
ので今後のメイン曲もパンチが効いた曲で行くつもりなら、2nd Albumは全体的に、今回のAlbum前半みたいな雰囲気で、お願いしたいです(爆&笑)。
って全体的にはイイ曲々なんですけどね、構成がね...(爆&汗&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Heaven?〜ご苦楽レストラン〜" #6。

2019-08-14 | ♥Satomi Ishihara_石原さとみ
さて、"石原さとみ"主演のドラマ"Heaven?〜ご苦楽レストラン〜"の第6話ですっ!!!??


って私的には、もう、すっかり、「"石原さとみ"の顔が大好きだっ♡」を楽しむドラマ成りましたね(爆&笑)???
相変わらず、めちゃめちゃ綺麗だった(悦&笑)♪♬
ホント、造形&表情が好き過ぎる♡♡♡
特に食べてるトコ♬

で、相変わらずドラマの方は暑苦し過ぎるし苛々するなぁ〜(爆&笑)♪♬
もしかして逆に、それが楽しく成って来ちゃってるかも(爆&汗&笑)???
......否、そんなコトないか...(汗&笑)。
てか、問題の解決を"川合(志尊)"のキャラに委ねて逃げるの、もう止めません(爆&笑)???

にしても一気にオープンから1年とか経っちゃって、そして、あの展開。
あれ??最終回???とか思っちゃいましたよ...(汗&笑)。
てか打ち切り??とか、ちょっと思っちゃった...(爆&汗&笑)。

な中、6話も過ぎて、コレ、どう着地させるのかしら??っていうのも気に成って来ましたね(爆&笑)???
ホント、どうするんだろ???

と、そんなトコも気にしつつ(笑)、第7話の予告、貼っときま〜す!!!??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ牧場の牛も暑いよね(爆&汗&笑)。

2019-08-14 | 🍽️美食倶楽部
夏期休暇テンション⤴⤴継続中(爆&笑)。
で、早朝から張り切り過ぎて、本日の予定が一段落したのに、まだ午後の1時(爆&汗&笑)???
どうしよう??、何しよう(爆&笑)???

......"加藤牧場"、行っちゃう(笑)???
という訳で"加藤牧場"へGO!!!??
って世の中が、お盆休みだからか道路が結構に渋滞してて、時間が掛かった暑かった...(爆&汗&笑)。
ので着いた途端にコレです♪
"プラム"のジェラート〜♡

程良い酸味で、まんま"プラム"じゃんっ(驚き&笑)!!!??
美味過ぎた...(悦&笑)♪♬

したら"牛"らと遊びますかね!!!??
...って、この炎天下、"牛"だって外に出るの、嫌ですよね〜、って誰も居ない...(爆&汗&笑)。


って、みんな牛舎の中に居ました(爆&笑)。
そうだよね〜、暑いよね〜(汗&笑)。


けど、そう成ると遊び相手も無く、なんか手持ち無沙汰(爆&笑)???
という訳で、じゃんっ!!!??
"クラッカー&レモン"のミルクジェラート〜(笑)!!!??

レモンの効いた濃厚なミルクジェラートに、クラッシュしたクラッカーが混ざってます♪
ってレモンとミルク、合うっ(悦&笑)!!!??

てか私、食べ過ぎ(爆&汗&笑)???
でも他にも、枝豆やらスイートコーンやら、気に成るジェラート目白押しで、ホント、どれにするか迷ったぁ〜(爆&笑)。

って今回、一度に堪能するのは無理だったんですが(悲&笑)、なんか夏限定のレシピが多かったので、夏の間にチャレンジしたいですね、是非(笑)!!!??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300yentstella's(爆&笑)???

2019-08-14 | 🏺こだわりアイテム??
"AUNT STELLA'S"なインテリアSHOPに顔を出したら、メーカー生産打ち切り品とかの在庫セールで、¥300.コーナーが出来てましたっ!!!??
ちょっと!?、コレも300円なの??ってアイテム目白押しな中、色々とGETしてきましたっ(爆&笑)!!!??


って、じゃんっ!!!??


なんか、ふわふわしたヒツジのガーランド(?)と、アンティーク調の一輪挿しとアイアン製のドアノブ♪
ヒツジとドアノブは、2個で300円。
なんかドアノブは、かなり"お得"な目玉商品らしいんですが、来店客の皆さん、あんまし気付いてないらしい...(爆&汗&笑)。
でもヒツジも2,000円以上してた気がしたし、一輪挿しなんて5個セット14,000円くらいのをバラして1個300円と、かなり破格なお値段なんじゃないかしら(爆&汗&笑)???

って私、これらを安いからってGETした訳じゃなく、以前に"AUNT STELLA'S"でGETした、"スチール製のシェルフ"に吊す飾りを探してたり、庭の花や葉っぱを、ちょっと摘んでキッチンに飾れる一輪挿しを探してたり、今度、作ろうと思ってる家具の取っ手もGETしようと思ってたので、そりゃもう一石何鳥??って話だったんです(爆&笑)。
だから一気に解決して良かった(嬉&笑)。

でも"AUNT STELLA'S"、値段に関係なく、めちゃ欲しいアイテム目白押しで、なかなか危険で悩ましいゾーンなんですよね...(爆&汗&笑)。
また行っちゃうかも...(爆&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日防御用に"簾"を掛けてみた。

2019-08-14 | 🏺こだわりアイテム??
いうても今の家、西側が道路なので、がっつり西日が当たるんですよね...(爆&汗&笑)。
しかも1階の居間とか、レースカーテン(UV仕様)だけだと、通りからの視線も気に成る...(爆&笑)。


ので、今更ですが"簾"を掛けるコトにしましたっ!!!??
って窓全面をカバーする為に、かなり大きめのを用意(爆&笑)。


なんですが、実は1階の窓の外、"簾"を掛ける様なモノが無い...(汗&笑)???
って、どうやって設置する???
というのも、今の家って賃貸なので、"壁に穴とか開けないでね"って契約なんですよね...(爆&汗&笑)。
なんですが、この家、古いだけあって、そこら中に何かを取り付けてたっぽいビス穴や釘穴が沢山在るんですよ(笑)。
ので以前から、こんな時の対処として、"既に開いてる穴を利用する"って方法でクリアしてます(爆&笑)。
という訳で今回も、じゃんっ!!!??


てか、こんな好位置に5つも取り付け金具を設置できる穴が在るなんて、きっと以前に"簾"とか掛けてたんですよね、コレ(笑)???

という訳で早速、"簾"を設置してみたら...???
なんか特注したみたく、窓にピッタリなんですけどっ(驚&笑)!!!??
って、じゃんっ!!!??


......ピッタリ過ぎて、只単に家の壁に"簾"が掛かってるみたい(汗&笑)???
ココに窓が在るとは思えない...(爆&汗&笑)。
で、部屋の中も、こんな感じに素敵空間に♪


な中、1階は西日が当たっても、そうでもないんですが、2階に関しては、その所為で、めちゃめちゃ暑い...(汗&笑)。
ので"簾"、2階にも掛けちゃう(爆&笑)???
という訳で、2階は物干し竿に設置してみました(爆&汗&笑)。
って洗濯を干すのに、出入りや移動が有るので2分割で(笑)。
という訳で、じゃんっ!!!??


したら...、めちゃ効いたっ(嬉&笑)!!!??
ビックリするくらい涼しく成ったっ(驚&笑)!!!??
って遮光も効いてるから、日中でも部屋が薄暗くは成ってるんですが、それも涼しげだし、雰囲気も◎♪


なんだ、こんなコトなら"簾"、もっと早くに掛ければ良かったよ(爆&汗&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mint Syrup♪♬

2019-08-13 | 🍽️美食倶楽部
さて、実は今でも進行中のミンテロ(Mint Terrorist)制圧作戦(笑)ですが、更なる沈静化を図る為に、その"ミント"を使って、"シロップ"を作るコトにしましたっ(爆&笑)!!!??


という訳で件の"ミント"を、ざくざく摘んで来ましたっ!!!
って10種類くらい植えて在る"ミント"の中から、一番猛威を振るってた"ペパーミント"をチョイスして来たんですが、うっかり何本か"スペアミント"も混ざってましたね..(爆&汗&笑)。
って、まあイイか(爆&隠し香??&笑)。


そして茎や枝の部分は苦みが出ちゃうので、葉っぱだけを摘み取って、水に浸して置きます。


って、いうても虫対策(爆&笑)。
もし虫が付いてても、苦しいからか浮いて来るんですよ。
したら、体長1cmくらいの"ショウリョウバッタ"の赤ちゃんが這い出て来ましたっ(驚&笑)!!!??
※上↑Photo右斜め上辺りに居ます(笑)。
って出て来ても"イモ"っぽいコかと思ってたので意表を突かれました(爆&笑)。
にしても危なかったぁ〜(汗&笑)。
気が付かなかったら、一緒にシロップにしちゃうトコだよ...(爆&汗&笑)。
で、捕まえて庭に逃がしてあげました♪
その後、水洗いして"ミント"の準備は完了!!!??

でシロップベースの準備も。
今回は"三温糖"を使ってみました♪
"三温糖"300gを鍋へ。


で、"水"を500cc。


したら"三温糖"を溶かす為に沸騰させます!!?


で沸騰したら速攻で火を止めて、"ミント"の葉を投入!!!
蓋をして10分程蒸らします。※蒸らし過ぎると苦く成ります(爆&笑)。


で10分経ったら葉っぱを取り除いて、熱湯消毒した容器に移しま〜す。


って完成っ(爆&笑)!!!??

でもって、こんな感じ↓にして楽しんでます♪


冷凍庫でグラスをキンキンに冷やして、タップリの氷!!!
で、ミントシロップと炭酸水とレモン果汁っ!!!!!
めっちゃ爽やかで、めちゃ暑気払えます♪♬
そして、めちゃめちゃ美味ですっ(悦&笑)!!!!!

って、まだまだ庭にはミントが繁茂し捲ってるから、また作っちゃおうかしら(笑)!!!??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製ローリエ???

2019-08-13 | 🍽️美食倶楽部
庭の"月桂樹"が伸び放題なので、伸びた大部分をバッサリ剪定するコトにしました(爆&笑)。


バッサリ(笑)。


で、いうても"月桂樹=ローリエ"じゃないですか。
乾燥させたら料理に使えるのでは???と思い、乾燥させてみることに(爆&笑)。

でも、どうやって乾燥させよう???
多分、葉っぱを採って乾かすのがイイんだろうけど、笊とか籠とか、そんなん必要そう???
けど無い...(爆&汗&笑)。
ので、試しにドライフラワー的に、枝ごと干してみるコトにしましたっ(爆&笑)!!!??
傷んだ葉っぱは取り除いて、或る程度の長さで揃えて、纏めて、じゃんっ!!!??


ってなんか、干されてる姿が、既に様に成ってるんですけど(笑)???
この儘、装飾に使ってもイイかも(爆&笑)???


って、まあ兎に角、乾燥させてから考えますかね(笑)???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする