goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

変なの特集ってわけでもないけど在庫(-。-)y-゜゜゜

2011-12-21 15:47:03 | 鉄道模型

まあ毎回タイトルが浮かばない・・・・・

何でも良いのだけれど

いきなり

Img_1969

30年以上前のエンドウのHO

箱はED66です。

中身はED100-1ですけどね

実車は無いけれど

Img_1970

カツミもこういうの出してますよね?(^-^)

たのしい鉄道模型セットに入ってました。

これは単品で発売されたものですね。

Img_1971

異様な盛り上がりをみせるパンタグラフww

Img_1973

愛嬌のある顔です。(^-^)

Img_1974

ED100

Img_1975_2

車体の中身は昔なのでスカスカです。

不思議と気にならないのはなぜ?

Img_1976

動力側の台車

Img_1977

配線が見えるのはヘッドライトの配線です。

Img_1978

カプラーはおなじみベーカーカプラー

コロッと変わって

Nゲージの機関車

河合のB6

今ではあんまりお目にかからなくなりました製品です。

Img_1979

Img_1980

実は小さい車両が大好きで、見かけると買ってしまいます。

BタイプもCタイプも(*^_^*)

Img_1981

Img_1982

Img_1983

明治の機関車は渋い

もう明治も遠くなったけど

我が屋の鉄道では明治製B6&大正蒸気も元気っす。

Img_1984

でも河合はなんでこんなに渋い蒸気を出したんだろ?

河合の前にどっかで出してたのかな?

Img_1985

付属パーツ

いろいろ付いてます。

Img_1986

おなじみの実車の説明!

カトーには無いんだよねこの実車の説明が!!

関水金属さんも是非付けてくださいませ<m(__)m>

Img_1987

このB6何種類か出てるんだけど、これしか持ってない(>_<)

そういえば明治の客車もあったなぁ

マイクロエースの1号機関車とかもほすいな(V)o¥o(V)


何か変?

2011-12-21 14:56:46 | シボレーアストロ旧型

Img_1959

もうすっかり銀杏の葉っぱも落ちて・・・・・

Img_1960

Img_1961

こんなになってます。(^O^)

Img_1967

ステップにもこんなにつもってww

でももう落ちてくる葉っぱは無いでしょう(^-^)

ハンドルを切るたびにフロントエアロとタイヤが擦れる。

Img_1962

助手席側だけ

エアロの取り付け方がイマイチなようである。(-_-)

鉄ちんバンパ^の上に付いていたカバーのような物を取ってしまったからか?

でもそれがあるとどうしてもエアロが付かないのである。

Img_1963

Img_1964

前に下がっているようである。

Img_1965

バンパーとエアロの隙間に何か詰めてみようと思います。

Img_1966

ホームセンターでスポンジゴムを買ってきました。

両面テープで明日装着してみよう(^◇^)