倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

ラインの実験!

2011-07-22 13:07:09 | シボレーアストロ旧型

デジカメの中身を整理してたら出てきました。

Photo

今年の3月10日に起こったJR貨物のコンテナ脱線事故の画像!

脱線しているコンテナの台車はうつさなかったんですが、電気機関車を撮ってみました。EF65です。

前後のパンタ降ろしてます。

この日は夜中まで仕事してたんですが、夜中の現場ではライトを照らし懸命に作業員の方たちが復旧作業をしていました。

そして次の日の東日本大震災!!

いろんなことが重なってしまって・・・・

1枚の画像から思い出しました。(+_+)

さて話は変わり

昨日のアストロのラインの件(^O^)

試しにやってみました。

Photo_3

いかにも昔流行ったライン

Photo_4

結構何本もあってめんどくさそうです。

Photo_5

手に入れて当時からこんな感じでした。

これシルバーだよね?

あとスカイブルーっぽいのもあるよね?

自分で自分に言い聞かせ

いざ 実験開始!!(^O^)/

Photo_6

マスキングしてぺたっと塗ってみました。

Photo_7

マスキングちょっと失敗したけど

Photo_8

前より良いよね?

ラッカー系で塗ってしまったけど大ジョブかな?

よしそのうち全部やる。

塗りまくってやる(^-^)

下に潜ってみる。

Photo_9

マフラーの穴の数が増えてる(-_-)

Photo_10

テールパイプの穴だから音質・音量ともに全く関係が無いが・・・

Photo_11

ガソリンタンクになにやら・・・・

Photo_12

OILっぽいのが付いているが、なんだろう(>_<)

触ってみたがあんまり手に付かない!

様子を見ることにします。

Photo_13

フニャフニャショック廻り・・・

Photo_14

メッキバックランプの裏である。

全くメッキなぞ残っておらん!!(-_-メ)

Photo_15

解りづらいが、リアバンパーの下側である。

右側のも2つの穴があるので、バックランプもう一つ付けることができる。(^O^)

バンパー裏はガッツリ錆びてました。

さて対策を練ろうっと(^◇^)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
倉庫番長さん こんばんは。アストロのラインは地... (クレバー)
2011-07-22 17:44:35
倉庫番長さん こんばんは。アストロのラインは地味に凝ってるというか(カッティング)が細かいですよね(;一_一)良いのか悪いのか…剥いだら後悔と焼けたライン痕しか残りませんし(笑)         倉庫番長さんの補修後のラインいいと思いますよ。ラインがきれいに出ると車の見映えもかなり変わりますし、手間掛かりますがナイスです(^-^) 車の下は見たくないですがアストロのマフラーは、私も穴開いた事あります。弱いのか年数なのか、多分両方ですかね~(*^_^*)でもV6なのにアストロの音(アメ車)のマフラー音は独特でいい音しますよね~…勿論マフラー穴が開いてなくても(笑) 溶接も大変ですし、交換も考えると痛い出費ですし…となると解体屋にアストロがあってくれるとお宝になりますね。リサイクルは大事です(^-^)
返信する
クレバーさん、こんにちは(^O^)/ (倉庫番長管理人)
2011-07-25 11:36:38
クレバーさん、こんにちは(^O^)/

以前いつも修理関係で入れてたアメ車屋さんに幾らで全塗装できるか聞きました。100万で凄く綺麗にしてあげるよって言われました。www
100万出す訳ないしwww(^O^)
そりゃ100万あれば綺麗に出来るでしょ?
その代わりにラインのステッカー無くなるけどって・・・
新品グリルと新品ウインカーも付けてって

100万って言われるとためらいますよね。
そんな金あったらPWとかワイパーやら直した方が良いに決まってます。(^-^)

外車ってだけで高いんですかね?
そこの店もうしばらく利用してませんが、いつもアメ車はやめろとか買いかえろってうるさいんですよ!
ミッションが滑ってるからもうダメだとかww

それから10年乗ってるしwww
本当に車が好きな業者ではないんですかね?

本当に良心的な店ってなかなか出合えないのかもしれませんね。(>_<)
返信する
倉庫番長さん こんばんは。アメ車乗りには、修理... (クレバー)
2011-07-25 20:24:45
倉庫番長さん こんばんは。アメ車乗りには、修理、車検等入れる工場迷いますし、信頼出来るかどうかは…難しい問題ですよね(・.・;)?車の年式、状態を考えると私も塗装に100万円出すなら、その枠内で悪いところ直したいですし、同じアストロ買うかと言いたいところですが、限界でなければ愛着あるので買いませんね~(笑)倉庫番長さんは私以上に今のアストロを維持したいというのが伝わってきますので、本来は車屋さんも長く乗ってくれる方が嬉しいものだと思います。しかし商売、生活の為となると新しい車を購入して貰った方が利益はでますよね~(-_-メ)私の場合、前にお話した通り信頼出来る方(個人)がおりますからその方は誤魔化しながらでも常に長く乗れる様サポートしてくれていますし、車検も今回、ユーザー車検にして陸運局に持って行って少しでも安くやった方がと声を掛けて頂きお願いしようと考えております。簡単に信頼と言っても長く付き合った友人、仲間、お世話になってる方でさえも離れてしまう事もありますが、私は相手を責めたいのが本音かも知れないですが(自分を正当化する為)自分の器量不足と縁がなかったのかなぁと考える様になりました。色々経験すると辛い事の方が多いかも?ですね…話がすり替わってしまいましたが倉庫番長さんの思う様に考えてやって行けばOK(^-^)ですよ。倉庫番長さんが自分自身で見極め判断を…それが難しいですし、それで騙されたり、足元見られたり(笑)それも自分の器量?ですかね~(--〆)偉そうに聞こえてしまったらすいません。でも自分が納得し、ホントにいいと思える車屋さんに私も出会いたいです(笑)コメント答えになってますかね~?(・.・;)私の立場だったらという前提でお話進めてしまいました。
返信する
いやークレバーさんのおっしゃる通りです。m(__)m (倉庫番長管理人)
2011-07-26 16:48:46
いやークレバーさんのおっしゃる通りです。m(__)m

会社の近所に普通の自動車修理工場がありましてそこの社長がアメ車よくわかんないけどなんかあったら持ってこい!!っと言ってくれてるので、何かあったら持って行ってみようと思います。セフィーロの修理や、自分でマフラー交換時にナメてしまったナットなどを直してもらいました。
まあ直らなかったらそんときはその時でwww

しかしあのクソ塗装には笑います。塗装膜が非常に薄いです。純正カラーなのでGMの仕事ですが、完全にナメテますねwww
うちのミニカーの塗装の方が厚いぞ!!!!!

でも全然へこたれません(^◇^)10年以上乗ってるんですからwww

これも笑い話ということでwww

会社の敷地のすみっこが我がアストロの整備場所でありますが、ここで缶スプレーにより塗装を決行する日も近いかもしれません。

すでにこのアストロは1/1のプラモ感覚になっております。(^O^)/


遠い北海道のアストロ乗りクレバーさんと知り合えたのもコイツのおかげですから(^_^)v
返信する
倉庫番長さん こんばんは。アメ車に弱い車屋さん... (クレバー)
2011-07-26 18:10:16
倉庫番長さん こんばんは。アメ車に弱い車屋さんは多いかも知れませんが、逆に私は日本車のコンピュータやエンジンの方が難しい(笑)と思ってしまいます。ああそうだ、倉庫番長さんのアストロハンドブックを車屋さんに見せたら仕組みなど分かりそうですよね?(^-^)アストロの弱点(故障箇所)が決まっているというのも変な話ですが、買う時から覚悟はして購入してるので、日本車が故障すると騒いだりして文句言いますが、アストロが壊れても慌てないし仕方ないと納得してしまいますよね(笑)余り故障ないと、いつ止まるかな?とかそろそろかなとか常に心の準備はしていますしね~…でもアメ車の方が頑丈と思える事もあったりもして、周り人のアメ車はすぐ壊れるみたいな噂に惑わされる事の方が多いです。アメ車(同車種)乗ってから語れって言いたくもなりますが、そこはグッと堪えて大人の対応を(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。