今年の3月10日に起こったJR貨物のコンテナ脱線事故の画像!
脱線しているコンテナの台車はうつさなかったんですが、電気機関車を撮ってみました。EF65です。
前後のパンタ降ろしてます。
この日は夜中まで仕事してたんですが、夜中の現場ではライトを照らし懸命に作業員の方たちが復旧作業をしていました。
そして次の日の東日本大震災!!
いろんなことが重なってしまって・・・・
1枚の画像から思い出しました。(+_+)
さて話は変わり
昨日のアストロのラインの件(^O^)
試しにやってみました。
いかにも昔流行ったライン
結構何本もあってめんどくさそうです。
手に入れて当時からこんな感じでした。
これシルバーだよね?
あとスカイブルーっぽいのもあるよね?
自分で自分に言い聞かせ
いざ 実験開始!!(^O^)/
マスキングしてぺたっと塗ってみました。 マスキングちょっと失敗したけど 前より良いよね? ラッカー系で塗ってしまったけど大ジョブかな? よしそのうち全部やる。 塗りまくってやる(^-^) 下に潜ってみる。 マフラーの穴の数が増えてる(-_-) テールパイプの穴だから音質・音量ともに全く関係が無いが・・・ ガソリンタンクになにやら・・・・ OILっぽいのが付いているが、なんだろう(>_<) 触ってみたがあんまり手に付かない! 様子を見ることにします。 フニャフニャショック廻り・・・ メッキバックランプの裏である。 全くメッキなぞ残っておらん!!(-_-メ) 解りづらいが、リアバンパーの下側である。 右側のも2つの穴があるので、バックランプもう一つ付けることができる。(^O^) バンパー裏はガッツリ錆びてました。 さて対策を練ろうっと(^◇^)
以前いつも修理関係で入れてたアメ車屋さんに幾らで全塗装できるか聞きました。100万で凄く綺麗にしてあげるよって言われました。www
100万出す訳ないしwww(^O^)
そりゃ100万あれば綺麗に出来るでしょ?
その代わりにラインのステッカー無くなるけどって・・・
新品グリルと新品ウインカーも付けてって
100万って言われるとためらいますよね。
そんな金あったらPWとかワイパーやら直した方が良いに決まってます。(^-^)
外車ってだけで高いんですかね?
そこの店もうしばらく利用してませんが、いつもアメ車はやめろとか買いかえろってうるさいんですよ!
ミッションが滑ってるからもうダメだとかww
それから10年乗ってるしwww
本当に車が好きな業者ではないんですかね?
本当に良心的な店ってなかなか出合えないのかもしれませんね。(>_<)
会社の近所に普通の自動車修理工場がありましてそこの社長がアメ車よくわかんないけどなんかあったら持ってこい!!っと言ってくれてるので、何かあったら持って行ってみようと思います。セフィーロの修理や、自分でマフラー交換時にナメてしまったナットなどを直してもらいました。
まあ直らなかったらそんときはその時でwww
しかしあのクソ塗装には笑います。塗装膜が非常に薄いです。純正カラーなのでGMの仕事ですが、完全にナメテますねwww
うちのミニカーの塗装の方が厚いぞ!!!!!
でも全然へこたれません(^◇^)10年以上乗ってるんですからwww
これも笑い話ということでwww
会社の敷地のすみっこが我がアストロの整備場所でありますが、ここで缶スプレーにより塗装を決行する日も近いかもしれません。
すでにこのアストロは1/1のプラモ感覚になっております。(^O^)/
遠い北海道のアストロ乗りクレバーさんと知り合えたのもコイツのおかげですから(^_^)v