明日はコミケ80の3日目です。
メカミリしか廻りませんので、早く帰ってしまう予定!!
スロットカー系無いかなあww
そんでもって米澤製と思われるこれ
懐かしの日本のスーパーカー童夢・零のレーシング
30年数年前に雑誌かなんかで見た記憶がありますねえ
米澤マークもチェリコマークも無いんだけど
いつもと同じ感じの製品なのでメイドインHONGKONGだと思います。
本格的なスロットカーをやっている人は
なんだこれ?玩具か?
みたいに思うでしょうね。(^-^)
でも米澤好きなオイラにはたまらない感じww
車体も長いよ ほら
ライトは点かないけど
簡単に麦球付ければ結構見れますよ!
あんまり改造すると、ヨネザワクオリティが無くなるのでwww
この感じが良いのです。(^◇^)
だってこのカレラ製のBMW M1だってこんな感じですよ
まあそりゃTOYスロットカーよりはまあ良いけど
これ懐かしの西ドイツ製ww
ウエストジャーマニーです。
なんか西ドイツ製って凄く懐かしい感じがします。
そりゃ20年以上前に東西ドイツ統一されましたからねえ
鉄道模型でもミニトリックスとか家にある車両は西ドイツ製ですからww
色が付いてないのは、ステッカー貼って無いからです。(^-^)
キドニーグリル
そして車内には思いっきりモーターが
なんかすごくいいこの感じ
なんでだろうww
まだまだこんな感じのスロットカー収集はつづく・・・・・・
釣った獲物の画像ありがとうございました。
いやー 素晴らしいですね。
なんか釣りに行きたくなってきました。
近所にこんな魚が住んでいるとは・・・・
ただ羨ましい限りです。こんなに釣れると益々釣りにハマっちゃいますよね。(^O^)
ヤマメは食べても美味しいですね。
久しぶりに釣り計画でも立てる事にしようかなって思いましたが、訳がありまして10月まで日曜日は無いかも・・・・
スロットカーっていっても私のは玩具のようなものです。本格的なスロットカーの4分の1位の値段だし、遅いしww でも本格的なのってあり得ない速さなもんで、リアルじゃないような・・・・
鉄道模型もそうですけどやはりスケールスピードって重要なんでないでしょうか?と思います。
トイスロットでも実車より速いですけどね(^◇^)
車種はやはり昔のレーシングカーやスーパーカーが多いですよね時代的に(^-^)
私はスーパーカー世代ですのでww(^O^)/
実はですね1級土木施工管理技士の学科試験に受かったのですが、10月に実地試験がありまして9月から毎週日曜日に学校に通おうかなって思っているんですが・・・・
でも独学で此処まで来たからこのまま今年は独学で試験受けようか迷っている所です。(-_-)
今年実地に落ちると来年の学科試験は免除になるので、来年行こうかな?www
まあ何かしらの試験を毎年受けて楽しんでます。
大昔に学校卒業してから試験の雰囲気を味わうことなど無いですもんね。
試験終わったら釣りに行きます。
久しぶりなので修行の場からまたスタートですね。