倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

いつも外れてるww

2011-07-18 14:03:58 | シボレーアストロ旧型

なんとなくアストロのボンネットでも開けてみる。

 

Photo

埃まみれで汚いなあ(-_-)

Photo_2

5年ももってるバッテリー

今回のはアタリでした。(^◇^)

Photo_3

ずっとまえにリアヒーターのバルブ?からクーランとが吹き出し、アメ車屋に修理に入れた際にメクラにされてしまったリアヒーターのホース部

コンバージョンだから部品が無いと言われた。

リアシートのスライドが壊れたから直してくれと頼んだ時もコンバージョンだから部品が無いと言われた。

 

コンバージョンとは便利だねww

 

またしてもコイツが外れてる。

Photo_4

かなりの確率で外れてます。

なにこれ?

 

まあ はめてみました。

Photo_5

車内マガジンラックに入ってるバイブルによりますと・・・・・

 

載ってないなあww

コンバージョンだからか?www

フロントヒーターバルブだと思うけど外れてても良いのかな?(そんな訳ないww)

 

 

それにしてもこのヘッドライトレンズ!!

Photo_6

プロジェクターもどきww

最近は良いのが安価で出てきてるので交換かな?

変なとこ照らしてるもんなぁ

Photo_7

Photo_8

このサビサビバックランプもどうにかしたい。(+_+)

 

ヤナセ仕様みたいに左右2個付けてみようかな

 

以前バックフォグ付けようと思って買ったんだけど

何処行っちまったんだよう(>_<)

 

 

Photo_9

できることならタイヤをもっと太くしてケツを5㎝ほど上げてホットロッドにしたい!

 

 

あっ クレバーさんの言われた通り

マガジンラックはメンテ本と車検証入れ(まったり走ろう高速有鉛仕様)を入れました。

(^O^)/

Photo_10


スロットカーじゃないけど

2011-07-16 16:55:19 | スロットカー

昨日の話に出た 米国マテル社のシズラーカーです。

最近の復刻モデルです。

何種類か出てますが

手元にあるのは2台だけです。

当時のコルベットがたぶん家のどこかにあるはずなんですが見つかりません。(+_+)

SIZZLERS! Hot Wheelsの種類だったんですね。

1976年の当時ミニカーを多数所有してましたが

Hot Wheelsのミニカーは、1,2台位しか持っていませんでした。

ほとんどがトミカとマッチボックス製だったと記憶しています。

Photo_14

Photo_15

69年ポンティアック ファイヤーバードです。

Photo_16

Photo_17

Photo_18

Photo_19

どうやって動かすかというと

電池でバッテリーチャージして走らせます。

こんなにカッコイイ ガスステーション型のチャージャーもありますが

Photo_20

今手元にあるのはなんと

CMでやっていて当時欲しくてたまらなかったシズラー銀のパワーピット!!

Photo_21

買ってもらったのは普通のシズラーでした。

中身は

Photo_22

このなかに単1乾電池2本入れて

Photo_23

このように車の穴に差し込んで、黒いボタンを押し続けます。(90秒)

Photo_25

チャージオンで車が走っていくというものです。

スロットカーはコースのレール(溝)の上を走りますが

シズラーカーは何処でもすっ飛んでいくのです。

オーバルコースをぐるんぐるん廻ります。

そんな玩具ですが、当時のお子様の自分はすぐに飽きたのは

言うまでもありません。

たぶん充電するのがめんどくさくなっただけwww

コースを坂道にして、手持ちのミニカーでゼロヨンやってました。(^O^)/

トミカよりもマッチボックスの方が断然速かったです。

コースもそのうち紹介いたします。

Photo_24

ピンボケだけどシェビーバンみたいなのほしいなあ

オクで探してみよう(^◇^)


取りあえずエアコンスイッチ

2011-07-16 14:43:07 | シボレーアストロ旧型

今日も死ぬほど暑いです。

リアエアコンのスイッチでも直します。

さすがに車内は超高温です。

Photo

エーモンの内装外しで簡単に取れます。

Photo_2

取れると後ろにカプラーが付いてるので外します。

Photo_3

Photo_4

ここでスイッチもってエアコンの効いた部屋へ避難ww

Photo_5

バルブってちっこいこんなのが付いてます。

ばらしました。

Photo_6

ツマミが外れてました。

Photo_7

真ん中のステーに

Photo_8

付いてるはずのツマミが外れてただけです。

Photo_9

ハイ! 元通り

Photo_10

元に戻しましょうww

Photo_11

問題はこれ

Photo_12

パカッと外してみたけど外は暑いのでまた今度って言うことで

(実はこれ以上外れなかった。(+_+) )

来月は、ベルトと燃料フィルターとPWモーターを取り換えたい!!


ガイドブックきました。(^O^)

2011-07-15 11:51:18 | スロットカー

海洋堂さんから注文してたワンダーフェスティバル2011夏のガイドブックが届きました。

震災の影響で当日版権システムの受付の中止やディーラー参加申請受付の早期〆切と色々ありましたが、なんと版権元から直接当日版権の申し入れ等があってなんとか開催されるようです。(さすが!!)

良かった(^O^)/

一年に2回の楽しみですから

Photo

さてどこから廻ろうか

探すのも毎年の楽しみでもあります。

さて話は変わって

スロットカーです。

本格的なスロットカーは所有してませんが

私の年代は60年代の第1次ブームではありません。

スロットカーなんぞ知らなかったころ

うちの父親が買ってきてくれたヨネザワのスロットカーが初めてでした。

保育園の頃なのであまり覚えてませんが、すぐにコースアウトしてあんまり楽しくなかったような気が・・・・(^◇^)

それから当時住んでいた東京都葛飾区から千葉県に引っ越しした際に、たぶん処分されたんだと思います。

でも車両だけは何処かにあるはずです。

記念すべき初めての車両はこれです。↓

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

これは最近手に入れたものですが

確か昔買ってもらった車両も家の何処かにあるはずです。

(うちは結構捨てないものでww)

ポルシェ917です。

本格的スロットカーとは精密さでは問題になりませんが

1971年ごろのポルシェ917/10だと思います。

カン・ナム マシンです。

カン・ナムと言うと真っ先に思い出すのがこの車両!

当時幼なかったけど、初めてのレーシングカーとの出会いみたいなものですかね?

ヨネザワはビッグレーシングという商品名なのでスロットカーとは違うと思ってました。

初めてスロットカーというものを知った時、コースの形状を見て

なんだ ビッグレーシングと同じじゃんか!

と思ったほどです。

でもすぐに飽きてしまって、マテル社のシズラーカーをお爺ちゃんに買ってもらいました。

ビッグレーシングよりもシズラーカーで遊んだ方が記憶にあります。

(シズラーは当時8000円位したので高価な玩具だったと思います。お爺ちゃんありがとう。)

足立区綾瀬の玩具屋さんにお爺ちゃんと歩いていき買ってもらって

お爺ちゃんとデカイ箱(シズラーカーとコースのセットだったので)を抱えて帰ってきたのを鮮明に覚えてます。

ヨネザワ・野村トーイ・バンダイ・トミー・タカラ・エポック社・マスダヤ・タカトクトイス・エーダイ・マテル等いろんな玩具メーカーありました。

しかし今ビッグレーシングやるとすごく楽しいのはなぜなんだろ?www

子供のころはすぐ飽きたのに・・・

わしゃ小学生以下か(;一_一)


昔の思い出に浸ってみよう。

2011-07-14 10:50:06 | シボレーアストロ旧型

1993年当時のデイトナ誌の広告を見てみる。

このころアストロはまだ旧型時代

高根の花だったわけです。

並行輸入で相当数が入ってきた時代です。

Photo

Photo_2

これなんて屋根の形が面白い

窓も変わってます。

当時このようなハイルーフ結構見ました。

Photo_3

Photo_4

天井にTV付いてないと思われますが、車内が明るくてよさそうです。

Photo_5

Photo_6

そんなに高さの無いハイルーフです。

Photo_7

ショートボディも全く見なくなりました。

Photo_8

いろいろありましたね。

ケロッグだ!

Photo_9

ケロッグのコンバージョン昔好きでした。

Photo_10

ケロッグってこんなにイルミついてんの?

広く見えるけど、セカンドシート1個外してるからなんですね。

うちのも取りたい(重そうだけど、置くところもないか?)

Photo_11

スタクラで94年式4,980,000円だったら安かったでしょう。

普通500万以上してましたもんね。

ヤナセの1994年のカタログを見てみると

Photo_12

Photo_13

2WDで4,650,000円

4WDで4,850,000円 也

高かったのだ!

Photo_14

でもカッコいい!!

ヤナセ物は94年式はダッチドアが標準装備だったのだ。

やはり観音がいい・・・

アメリカン・バニングはやはり観音ドアが合っていると思います。

85年から発売されているから、この時点で9年目ww

94年だけどなんとなく70年代の雰囲気を残してる最後のモデルだと思っております。

Photo_15

バックランプ2個付いていたんですね!

自分のも2個付けよっと(^◇^)