goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

続・路面電車(^◇^)

2011-12-28 19:32:27 | 鉄道模型

KATO の新型ポケットライン

Img_1997

カラーリングが良くなりました。

形は一緒だけど

Img_1999

Img_2000

昔は購入してなんなんだけど

結構バカにしてたんですけど

今はなんかとっても良い!!!(^^)!

Img_1998

パンタは今っぽく変わってます。

Img_2001

下周りも変わってません。

Img_2002

新旧比較

Img_2003

Img_2004

Img_2005

変わって無いっしょ(^-^)

そして倉庫番長今年最後のお気に入り↓

Img_2006

チキンラーメン号

凄い可愛いww

Img_2007

Img_2008

Img_2009

思わず2個買っちゃった(*^_^*)

Img_2010

Img_2011

Img_2012

Img_2013

Img_2014

トミックスのトラムレールも買ってしまいました。

同じくバスコレの走行システムも買ってしまったので、それにトラムレールを合体させます。

そしてこのチキンラーメン号を走らせよう(^O^)/

もう一個買っとこうかなww


来た来た来たw

2011-12-27 18:05:21 | シボレーアストロ旧型

もう届きました。

Img_2051

あやしげな箱が・・・・

Img_2052

箱にはACデルコの文字が・・・・

メイドインUSA

これはなんと!!!

Img_2053

パワーウィンドーモーターでした。

Img_2054

英語の説明書が付いてますが、読めませんwww

早速ばらしてみようかなっと思ったけど

大掃除でそれどころではございませんでした。

来年チャレンジの予定・・・・・・・


猫にもクリスマスプレゼント

2011-12-27 17:03:18 | ペット

クリスマスも終わってしまいましたね。(-_-)

今年もあと数日で終わりです。

日曜日には猫様にクリスマスプレゼントを渡しました。

何を買ったかと申しますと

Img_2048

かわゆいピンクの首輪

Img_2046

いつもよりちょっぴり高い御飯!

Img_2047

猫といえば煮干しw

Img_2049

首輪は鈴が付いた可愛い物です。

毛がモコモコしてて首輪が良く見えませんがww (^◇^)

Img_2050

猫様、どうぞお食べくださいませ m(__)m

そして一緒に就寝 (-_-)zzz

耳元でゴロゴロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴がチリンチリン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゴロゴロゴロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チリンチリンチリン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すげえうるさい

ねれねえぞ(-_-メ)

そして寝不足な翌日をむかえるのであった。(>_<)


良い感じかな?

2011-12-23 18:03:03 | シボレーアストロ旧型

フロントバンパーカバーとバンパーとの調整をしてみました。

Img_2031

ホームセンターで買ってきました。

スポンジゴム約200円

Img_2032

3個買ってみました。

Img_2033

デカイのでカッターで半分に切断

取りあえず2枚切断4枚使用

Img_2035

バンパーとエアロの隙間に装着!!

Img_2034

なんか良い感じ(^-^)

しばらく様子を見ましょう。

そういえば本日ヤフオクにてパワーウインドーモーター対策品を落札致しました。

10年ぶりに助手席側の窓が開くことができるのでしょうか?

時間があったら今年チャレンジ!(^^)!


元祖路面電車モデル

2011-12-23 13:30:27 | 鉄道模型

最近は路面電車の製品化が進んできてますよね(^-^)

モデモ・トミーテック・カトーなんかもいろんなのが出てきて

さらに軌道まで発売されてマニアには嬉しいことです。

家で発見しました。

Img_1988

なにやら怪しいケースが・・・・

Img_1989

DD13と書いてありますが

なんと

Img_1990

ポケットラインのチビ電でした。

たしかこの黄色はセットに付いていたものだと思います。

30年前のものです。

関水金属です。

最近発売されたものとは基本は同じだけど

動力やパンタ・カラーリングが違ってます。

時代を先取りしすぎたか・・・・

Img_1991

パンタはプラ製の固定式で上昇下降は出来ません。

Img_1992

いろんな色があったんですよね。

これのセットにはバッテリー式のパワーパックとユニトラックが付いていました。

ユニトラックももう30年経つんですね。

Img_1993

形は今のといっしょ

Img_1994

動力側台車

動力だけはずっと発売されていましたよね。

一緒に入ってたのはなんだ・・・

Img_1995

Img_1996

エーダイのホームセットのステッカーだった。www