goo blog サービス終了のお知らせ 

恋するダイバー もぐりんどのヒトリゴト

海、自然、ダイビング、日常のあれこれをバリ島から発信

バリ正月のニュピと大晦日のオゴオゴ

2025-03-29 | バリ島生活
”Selamat Hari Raya Nyepi”
(新年あけましておめでとう)

本日はバリ暦のお正月ニュピです。
電気も火も使わず、空港や港も閉鎖され、
外出も禁止なので街も静かです。

わ~い、ネットが使える\(^o^)/

お友達から手作りの餅を頂きました。

貴重な(日本の)海苔&醤油で頂く焼餅、美味しい♪

さらに、レンジでお煎餅作りに挑戦

塩を振って完成(*^^*)

電気使っちゃダメな日だけど、
ごめんなさい(^^;)

いい天気なのでモリンガの茶葉作り

突風が吹いて減っちゃった(・・;)

ここからは昨夜のオゴオゴの様子です。
今年もヌサドゥアのオゴオゴ祭は盛況でした。

夕方からぞくぞくと運ばれるオゴオゴ

すでに出待ちのオゴオゴたち

ヌサドゥアのバイバスは昼から通行止め

日暮れが近づくにつれて人だかり

だんだんと盛り上がります。

日が暮れる頃にはおしくらまんじゅう(^^;)

今年も熱気ムンムン!

短い動画をどうぞ(15秒) → ココ

怖いオゴオゴに悪霊を吸い寄せて、
ニュピを静粛に迎えるバリ島です。

今夜は満天の星が見れるかな(*^^*)

もぐりんどダイバーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアの交換と雨漏り修理が無事に?終了

2025-01-21 | バリ島生活
先日の今年もまた家の修理の続き、
天井の雨漏りとシミ修理、
そしてドアの交換がやっと終了しました。

雨漏りは1日で修理終了(^^)

天井のシミも塗ってもらいました

ここはイソのお気に入り

続いて裏の玄関ドアの交換。
鋼(ハガネ)なので丈夫で長持ち♪
ジャカルタからの到着待ちでしたが、
わりと早く、数日で届きました。

ドア待機中、職人さん待ち

数日後、親方&職人さんカミング♪

が!ここで問題発生(-_-;)

なんと、サイズが合いません(;´Д`)
私の目の前で測ったのに、ナゼよ。
木と違い、鋼なので削ったりも出来ない。
どーするのさ(涙)

しかし、ここがバリのスゴイところ。
なんとな~く、出来ちゃうんですね。
ドアを合わせるのではなく、
建物(枠)を合わせるというスゴ技(^^;

仕上がり、グッド。

しかも、鍵が三段重ね

内鍵も掛けると四段重ね(笑)

丈夫で長持ち、ほんとかな。

いいじゃな~い(*^^*)

さて、今回の出費報告。
・雨漏り修理
・天井のシミ(小さいの含む6か所程)
・ドアの交換(木製から鋼のドアに)
おまけで2Fのドアの不調も直してもらい
総額Rp4,000,000(約4万円)でした。

それにしても、まだまだ降り続く雨です。

きのうのエアロビ帰り、大雨で待機中。

結局ぜんぜん止まないので諦めて、
裸足になってカッパ被ってバイクで帰る。
ローカルスタイルです(^^;
運動靴濡らしたくないからね~(笑)

まだまだ雨季が続くバリ島なのでした。

インスタグラム 
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
💫X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク修理のハシゴの日

2025-01-13 | バリ島生活
我が家には2台のバイクがあります。

どちらも日本製のHonda (^^)

私の愛車、バイク1号と、
日本の友達の預かり物、バイク2号

1号は普段ジムとか買い物で使ってるバイク、
2号は時々乗ってね~と言われているので、
週一程度、近所をぐるっと。

が!
突然1号が動かなくなった(-_-;)
2号よ、出番です、いきましょう!

が!
なんと、2号のブレーキが不調(-_-;)
ということで、本日修理の一日です。

1号はエンジンも掛からないので2号から。
近所のベンケル(修理屋さん)へ

閉まってる(-_-;)

ちょっと先のベンケルへ

2号の不調の原因、汚れの溜まりすぎ(;'∀')、後輪分解掃除中

待ち時間が長いんだわ、1時間越え(^^;)

となりのお菓子屋さんで買い食いしちゃお。

オイル交換もお願いして

2号の修理、無事終了!

さて、1号、エンジン掛からないので、
一番近い、馴染みのベンケルへ。
えっ、まぁ~だ閉まってるよ(-_-;)

遠くまでは持って行けないので(すでに汗だく)
シャッター越しに、おじさぁ~ん、
開けてぇー!開けてよー!頼むぅ!

開いた(笑)

いつもお願いしているので私のバイク、ここのお得意さん。

原因はバッテリーでした。新しいのに交換します。
オイルも汚れてるということで交換しておこう。

待ち時間が長いんだわぁ(^^;)

おじさんの子供がお人形さん遊びしようというので相手してやる。

人形こわっ。ハダカ&落書き&片足ないじゃん(^^;)

1号、無事復活(^^♪

今日の出費
バイク1号バッテリー新品交換とオイル交換でRp350,000
バイク2号ブレーキ不調修理とオイル交換でRp90,000
合計:Rp440,000(約4,400円)

おじさん、私のバイク見るたびに売ってくれ~って。
日本人なんだから、もっといいの買えよ~って。
10年モノなので何かとお世話になっております。

だってまだまだ走るもん。
日本製って、すごいね(*^^*)
おじさん、ありがと。またね~。

ということで、ベンケル梯子した一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もまたまた家の修理(-_-;)

2025-01-09 | バリ島生活
またしても雨漏り中の我が家です。
やっと職人さんが来てくれました。

今年の雨季は雨量が多くて職人さんは大忙し。
なかなか順番が来ませんでした。

ということで、またまた家の修理です。
今回は2か所を依頼。

1,天井の雨漏りとシミ修理

1年ちょっと前にも修理したところ(-_-;)

2,板が割れて隙間ができたドアの交換

これも2年程前に新調したドア(/_;)

まずは2Fバスルーム前の天井のシミ

最初は薄かったのに、この一カ月の大雨で黒いカビなりました。

天井のシミはこの他にも寝室、台所など、
数か所発生しているので全部お願い。

今回は屋根の瓦を外しての雨漏り修理

今日は雨が降らなくてよかったわ。

このドアはオーダーメイドだったのに

ぜんぜん良くなかったな。

親方がいうには木製は良くないって。
最近はいい素材があるそうです。

なのでドアは再びオーダー。
今度は木製のドアはやめて、
親方おすすめの素材にするわ。
腐食や虫食いに強くてエコなんだって。
ホントですかね(--〆)

ドア、ジャカルタからの到着待ち。
さて、どんな風に仕上がるかな。

数年前に大掛かりなリノベーションをしたのですが、
今回はおいくら万円かかるのかなぁ。
築20年だから仕方ない(-_-;)

数日は大雨が降りませんように。

インスタグラム 
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
💫X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨季の合間の曇り空に感謝

2024-12-17 | バリ島生活
今年の雨季は雨量が多い気がします。
しかもダラダラと降り続くので
洪水もあちこちで発生中(-_-;)

そして我が家の庭が熱帯雨林状態に。
もうね、どんどん草木が伸びるんです。
雑草の他、アロエとかホテイアオイとか
カボチャの葉とかパパイヤの木も。

特にツタのつるがすぐ伸びる。

プルメリアもどんどん成長する。

これはお隣さんからウチにはみ出すアイルジャンブーの木

実が我が家の庭にめっちゃ落下(^^;)

お裾分けしてくれますが。

ということで、本腰入れて伐採しました。
プルメリアも上の方(花)をカット。
絡まるツタも取れるところは引っ張って。

前の庭、少しはマシになったかな。

太く逞しく成長したモリンガの木も

(悩んだ末に)短く伐採しました。

モリンガは伸びすぎて2階の屋根まで届いてしまい、
安全面を考えて腰丈にばっさり。
またすぐ伸びるんだけどね(;'∀')

ついでにモリンガの茶葉つくり

モリンガのアイスティー♪

ミラクルツリーの健康茶ですよっ。

さらに裏庭へ(やっぱりボーボー)

この木も身長くらいに伸びてるのを胸丈くらいまで伐採。

はぁ(~_~;)

あとはゴミ収集車が来たら回収をお願いしよう。

雨季の合間の曇り空に感謝。
晴れたら灼熱の太陽なので…ムリー(笑)

インスタグラム 
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
💫X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均に行くとついつい買い物しちゃいませんか?

2024-10-14 | バリ島生活
昨日の続きでもう一つ行きます。

ウチの近くに今年できたMR.DIYです。

前にも紹介したMR.DIYです。

スーパーマーケットithonの斜め前、
ファストフードA&Wの隣です。

日本の100均みたいな生活雑貨のお店ですが、
品揃えがすごい。お値段は色々です。
見ているだけで楽しいのでつい入ってしまいます。

バリ島内に数か所ありまして、
今年ついにヌサドゥアにもできました。
しかも、かなり大きい!

な~んと、3階建ての

建物全部がMR.DIYなんですよっ。

台所用品はかなり揃ってます

たわしやスポンジなどのお掃除用品

文房具

バックやポーチ

玩具やぬいぐるみ

一階にトイレまであります。

他にもアクセサリー、枕、ペット用品、
植木用品、金魚鉢など水槽関係、車関係用品、
タオル、工具類、水道蛇口なんかも売っています。

見るだけのつもりで入っても
ついつい買っちゃうのよね~(^^;)

プラスティックのまな板はNGだって。
(マイクロチップが食材についてしまうとか)
木製のまな板がおすすめなんだって。

保存容器はプラスティックよりも
においが移りにくいガラス容器がいいんだって。
耐熱だとレンジにも使えるし。

木製まな板

耐熱ガラスの保存容器

お買い上げ(;'∀')

↑これ、全部必要なんだっけ?

私、日本の百均でもそうなんです。
ついつい買ってしまう(-_-;)
無駄遣いには気を付けよう。

ヌサドゥアのローカル商店街、
ぜひ一度じゃらんじゃらんしてみてね。

もぐりんどダイバーズ・インスタグラム 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの茎と葉でアンチエイジングな食卓

2024-09-21 | バリ島生活
我が家の家庭菜園の話し。

先日いただいたカボチャの苗ですが、
いっこうに実が付かず(-_-;)

なんですが、茎(ツル)と葉がどんどん伸びて

大変なことになっております、刈り取りも大変です。

そしたらなんと!
この茎と葉っぱ、食べられるんだと!

なら収穫だー(;'∀')

茎にはスジがあるので取る

葉っぱのケバケバは茹でたり炒めたら気になりません。

サラダに混ぜてみた

ニンニクと唐辛子で炒めました

豆腐とひき肉で炒めました

癖も無く、なかなかイケますよ。

ただ、茎にあるスジが残ります(^^;)
なので茎は2㎝位にカットしてみたら
食べやすくなりました。

カボチャの茎と葉ときのこのスープ

バグース(^^)v

カボチャは実だけでなく茎や葉も栄養価が高いそうです。
ベータカロチン、ビタミンC、食物繊維も多く、
目の疲労回復、美肌効果、抗がん作用など、
身体にとても良いアンチエイジングな食物なんだって (^^)

ついでにミニトマトも収穫

トマト、かなり美味しい♪

パパイヤも収穫したいな~

高くて梯子使っても無理だ(>_<)

カボチャの茎と葉、欲しい人どーぞ。
(ツルがどんどん伸びて庭を侵食していきます、汗)
アンチエイジングな食卓、試してみてね。

インスタグラム 
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
💫X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ島で和菓子

2024-08-28 | バリ島生活
最近、時々お会いする日本人、
先日初めてお話してみたところ、
スィーツの職人さんでした(*^^*)

そして!
な~んと試作品を作ったので、
ちょっと試してもらえませんか?
ですって(*^^*)

はいはい、喜んで!
出されてビックリ(゚Д゚;)
なんと、和菓子ですよっ。

みたらし団子と

おはぎ

うふっ、役得♪

うんま~い\(^o^)/
みたらし団子、これのタレ、
醤油と砂糖で私も作ったことあります。

が!こちらの調味料である
ケチャップアシンやマニスで研究して
このお味を出しているといいます。

そしておはぎの餡子もすごい。
日本の餡子のお味を再現しています。
いろいろと研究して努力していますね。

さらに、日本食材スーパーのパパイヤへ
りんご飴を卸しているというのです。

あった!

りんご飴 Rp25,000(約250円)

こんなのを作っている日本人がヌサドゥアにいたとは。
いや~、お知り合いになれて嬉しいわっ。

現在はいろいろ準備中ですが、
近々オープン予定だそうです。

インスタグラム  → コチラ

頑張って下さいね。
楽しみです(*^_^*)

ついでに、パパイヤで売ってた和菓子

大福いろいろRp13,000(約130円)

さらに、近所のスーパーでこんなの見つけた

日本語が書いてあり和菓子風

だけど中国製のようです(-_-;)

むか~しサヌールにあった和菓子屋さん、
みたらし団子やどら焼きが懐かしい (^^)

インスタグラム 
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
💫X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャとトマトとミカン

2024-07-18 | バリ島生活
先日サイドウォークで買った、
トマトの苗木ですが、
あの時のトマトはすぐに赤くなり、
20個近く美味しい実を付けました(*^^*)

10個くらいは収穫して食べたのですが

あとは誰かに食べられちゃった。

虫?鳥?またコウモリかな。

で、この食べられちゃったトマト、
種が落ちて新しい芽がでてきまして。
友達に聞いたらトマトだというので驚きです。

えっ、これ、トマトなの!?
最初は雑草かと思って抜いてました(-_-;)

ということで、ちょっと植えてみた

だんだん育って

大きくなってきたので添木しました。

さて、新しいミニトマトはできるのでしょうか(*^^*)

そして、こちらはお友達に頂いた、

カボチャの苗

庭に植えたら、育ってます(*^^*)

カボチャとトマト、いつか収穫できるかな♪

収穫といえば!またまたミニオレンジが色づいたので

摘み取りました、酸っぱいミカン(^^;)

家庭菜園の真似事やってます。
暇なので(笑)

インスタグラム 
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴が開いて一大事 щ(゚д゚;щ) 

2024-07-06 | バリ島生活
先日器材小屋に大きな穴が開きまして(-_-;)

端っこですが、かなり大きな穴です。

これは修理せねば。
と思いましたが、職人さんが来てくれません。
いつもの職人さんが忙しくて、ちょっと待てと。

とりあえず、よじ登ってシートで塞いでみた。

乾季だし、まっ、いいか。

と思いきや(; ・`д・´)
いきなりの大雨です。
乾季なのに、なんだこの雨は(-_-;)
シート、あっけなく落下。。。

バケツ置いてみる。

床が水浸しで意味ない(-_-;)

職人さーん、エマージェンシー!
雨降ったよ、早く来て!

滴る雨と水浸しの動画を送ると、
やっと来てくれました。
穴が開いてから10日程経っています。

親方がチェックして下から指示

手下の若い衆が屋根に上り修理開始

古くて屋根から木生えてます(・_・;)

草もボーボーなので(屋根の上で)草刈りからのスタートです(笑)

9時スタート、16時終了

無事に塞ぐことができました。

他にも小さな穴や、駐車場側の屋根の亀裂、
雨水が入り込む屋根の縁を埋めてもらい、
1日で終了することが出来ました。

他にもお願いしている箇所があるのだけど、
そこは緊急じゃないから待てと。
職人さん、とても忙しいようです。

今回の出費
材料費  Rp253,000-
人件費  Rp300,000-
合計金額 Rp553,000-(約5,600円) 

器材小屋と駐車場の屋根はすでにボロボロです。
屋根、全部新しいのに交換した方がいいよ、
と言われ・・・。

それはわかってるんだけどね(-_-;)
何かと出費が嵩みますわ。

ピカチューOREOでも食べて考えよう。

↑いま、お気に入りのお菓子

ポケモン・ピカチューOREO
アジア特別版(日本未発売)
コレ、全部で約200円、お土産にいいよね。
メルカリでめっちゃお高く売ってます(^^;)

インスタグラム 
👍フェイスブック
💛Youtube(動画)
X(旧ツイッター)
🔔もぐりんどダイバーズHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする