先週に続き、なんとまたまたお泊りダイブ。
2週続けて行っちゃいました(*^^*)
バリ島東部で3日間11ダイブ、贅沢だなぁ。
では、再びサファリダイブの報告いきます!
日にち:2022年5月28日(晴れ)
ポイント:パダンバイ、アメッド
気温:30度 水温:28度
海況:波、流れ小、透明度15~18m
まずはパダンバイで3本、海況グッドです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/8210197c0e20581bda07e12cb7d1806e.jpg)
オオモンカエルアンコウは2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/d841227ea96b67715a582c0f6e6ca6f7.jpg)
ビビットカラーのイロブダイ幼魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/b7ecccc63ce54bfbd64221f42c372011.jpg)
フタイロハナゴイはよく逆さまでいます(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/f641044b74610f4b3be73aded573071d.jpg)
コクテンフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/e0556d70c8da3235eb84f05f243484e8.jpg)
シライトウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/ed215310793bff30c67bb4b0c1b851b9.jpg)
ゾウゲイロウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/43f680d1b62ed8053d6d22e46eb746c3.jpg)
ウミウシが増えてきました。
アメッドへ移動して、サンセットダイブ
セミホウボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/25a839443516a57ec4b7648fcabd30c3.jpg)
マルガザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/d06edfef25f081070b8a4822ba29f9bc.jpg)
就寝中のオオウミウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/d6f190f8c337461e68f1d1cb4a5a5eda.jpg)
アオリイカやコブシメも出てました。
最後に、この日はヨウジウオ3種が見れましたよっ。
どれも尻尾がビューチフル(^^)
オレンジバンデッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/08e62794662f0270b96e11f29c397a26.jpg)
ヒバシヨウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/fb026d36e39570170aa78475d252fe02.jpg)
オイランヨウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/b37dc84246ac2665bb620a57042902b4.jpg)
他に、地味なワカヨウジもいました。
2日目、リパに続きます。
バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ
2週続けて行っちゃいました(*^^*)
バリ島東部で3日間11ダイブ、贅沢だなぁ。
では、再びサファリダイブの報告いきます!
日にち:2022年5月28日(晴れ)
ポイント:パダンバイ、アメッド
気温:30度 水温:28度
海況:波、流れ小、透明度15~18m
まずはパダンバイで3本、海況グッドです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/8210197c0e20581bda07e12cb7d1806e.jpg)
オオモンカエルアンコウは2匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/d841227ea96b67715a582c0f6e6ca6f7.jpg)
ビビットカラーのイロブダイ幼魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/b7ecccc63ce54bfbd64221f42c372011.jpg)
フタイロハナゴイはよく逆さまでいます(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/be/f641044b74610f4b3be73aded573071d.jpg)
コクテンフグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/e0556d70c8da3235eb84f05f243484e8.jpg)
シライトウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/ed215310793bff30c67bb4b0c1b851b9.jpg)
ゾウゲイロウミウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/01/43f680d1b62ed8053d6d22e46eb746c3.jpg)
ウミウシが増えてきました。
アメッドへ移動して、サンセットダイブ
セミホウボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/25a839443516a57ec4b7648fcabd30c3.jpg)
マルガザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/d06edfef25f081070b8a4822ba29f9bc.jpg)
就寝中のオオウミウマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/d6f190f8c337461e68f1d1cb4a5a5eda.jpg)
アオリイカやコブシメも出てました。
最後に、この日はヨウジウオ3種が見れましたよっ。
どれも尻尾がビューチフル(^^)
オレンジバンデッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/08e62794662f0270b96e11f29c397a26.jpg)
ヒバシヨウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/fb026d36e39570170aa78475d252fe02.jpg)
オイランヨウジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/b37dc84246ac2665bb620a57042902b4.jpg)
他に、地味なワカヨウジもいました。
2日目、リパに続きます。
バリ島ダイビング&シュノーケリングの専門店
もぐりんどダイバーズ