mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

2024年 64bit対応のSCSIカードについて

2024-05-16 20:12:24 | Windows11
まだ今年も半年以上あるのに既にSCSIの
今後を左右する出来事が起こった、、
既に今後は無いとかつれない意見は無視。

発端はオークションでのドライバを添付して
いただけるかとの質問から。それを確認して
いや、元アダプテックのサイトからダウンロード
してくれればいいだけの話だと思い試しに
久しぶりにサイトを訪れる。ダウンロードしたの
何年も前だ。更新されんから。

ドライバの記載のあるページなどは開けるが
最後のチェックボックスがあるページが、、、
開けない。見つからない、404エラーだと!?

これは困った。アダプテックの他のSCSIカードの
紹介ページや取説は閲覧可能だが、ドライバは
全て404エラーになる。

事実上ドライバが入手不可となってしまっている
違法サイトなどで見つかるとは思うがお勧めしない
ウィルスなどもあるし、個人情報を要求してきたりして。

私が手持ちのSCSIカードを出品する時は64ビットの
ドライバをCD-Rに焼いて同梱するしかないかなぁと
考えているが、アダプテックのSCSI伝説はイニシエに
なってしまったのか。


あと、Windows11はセキュリティ設定により
ドライバが行儀悪いと動作させることが出来ない。
例の海外メーカのドライバは残念ながら更新
されにくいのではないだろうか。

それゆえLSILOGICチップの53C875あたりを
載せたSCSIカードはWindows10に使うか、
IO-DATAなどの日本メーカ品はPC-9821にも
使用可能なBIOSを搭載していたりするので
そちらで使うのもアリだろう。

お金を払わないで使えているのだから、
文句を言うのは筋違いであり、まだ使える
Am53c974搭載SCSIカード、DC-390などが
救世主になるのか。


ぶっちゃけ、SCSIドライブというかMOや
テープドライブ、スキャナなどは他のPCに
作業を任せて、メインPCと別にすることも
検討してほしい。何が何でもSCSIとは言えなくなってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!?microsemiからダウンロード出来ない?

2024-05-11 16:34:43 | Windows11
adaptecが買収されてから久しいが、買収先の方々は
ドライバを更新出来なくとも、それまでのドライバを
提供し続けてくれた事に感謝し続けていたのだが、
先ほど、オークションの質問欄から指摘を受けて確認
したところ、ドライバ一覧くらいまでは見られるが、
その先のドライバをダウンロードする確認ページが
開けなくなっている。その為、ダウンロードが出来ない
状態になっている。

これを文句言うつもりはなく、今まで継母的に自分の
子でもない商品の以前のドライバを公開し続けて
ダウンロード出来る状態にしてくれていた事に感謝しか
無い。

しかし、これがただのドライバ提供しているサーバの
一時的な入れ替えとかだと助かるのだが。公開中止
なら商品ページも削除されてもおかしくないので。

まだ手元にあるSCSIカードはドライバを添付して
提供するようにするにしても、ドライバの日付が
相当古いが使えるってのはありがたい事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいSCSIケーブルその2

2024-04-14 15:14:12 | SCSI_CABLE



先のケーブルもこちらを探す為、捜索していると
発見したものである。どんだけものがあるんだか。

IBM関連の先達さまたちのページが残っているので
そこからの情報だと、日本独自とか?

実際、SCSIが固まるかどうかという時期なので
コネクタが違っていてもおかしくはない。DVIの時に
富士通やNEC、ソニーが独自コネクタでDVIと信号に
互換のあるものを提供していたのと同じ囲い込みと
思われる。

その中で、SCSI規格が正式になったり、日本独自で
NECがアンフェノールのハーフピッチコネクタを
使ったので、このようなオプションでケーブルが
存在していたのではないかと考えられる。

型番があるので情報が探せないかと思ったが
検索しても出てこない。

レアであるのは間違いないが、需要があるかは不明
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいSCSIケーブル

2024-04-13 16:32:14 | SCSI_CABLE




コネクタ一覧でも紹介しているDSub50ピンのSCSIケーブル
他のケーブルを探している途中で見つけた。なんでも取って
おくのは断捨離とはかけ離れているが、捨てるくらいなら
誰かにあげた方がよい。

ただ、これは使えるシステムが今でも動いているか不明。
珍品として残しておく(捨てねぇのか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい事いかない事もある

2024-03-23 14:42:30 | SCSI_CABLE
基本SCSI関連のケーブル、アダプタはかなり
考えないで反射的に購入している事がある。
そして、今まで出品するのを後回しにしていた
アダプタがある。



Macintoshの初期のPowerBookに使われていた
HDI-30ピン(写真のはHDDモード判別のピンが抜かれている29ピン)
である。
後回しにしていた理由が、PowerBookをしまい込んで
いて出すのが億劫だったからと単純明快。

しかし、上記のアダプタやケーブルなどかなりの
数が放置されているので、片付けなければと
出してきたのがPowerBook1400CS。うちにある
唯一ちゃんと起動するPowerBookである。
HDDは起動出来る事を10年くらい前に確認してあるが、さてはて。


割れた、いきなり。そうだ、Mac系はプラスチックが
割れやすいのを忘れていた。でも、起動さえ
出来れば問題ないはずだ。


。。。ナンタルチア、画面いっぱいに
嫌な臭い、ビネガーシンドロームになってた。


後ろのコネクタは問題無いので、HDDを
繋ぐ前に起動させてみた、起動はするが
先の画面の為、終了出来ないので泣く泣く
電源を切る。次、ちゃんと起動してくれるか
不安であるが仕方ない。


HDDモードは無理だとしても外付けの
CDROMを用意してインストールディスクから
起動出来れば動作確認はOKとなるだろう。

CDROM、この前SCSI関連を大量に処分
されている方から買いとったものがあるので
それが使えればと思う。Macにはドライブを
選ぶような記憶があるが今は気にしないでおこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既に対応されていた

2024-03-16 16:26:45 | SCSI_CABLE
以前から50ピンと68ピンの変換アダプタには
注意が必要と認識していたため、購入したものは
開けられるものは開けてターミネータパワーが
どうなっているかを確認している。コネクタが
樹脂でコーティングされている場合はコネクタを
テスターで確認する。


かなり昔に買ったフルピッチ50ピンを68ピンに
変換するアダプタの中。パッと見、全結線なので
保留とし出品を控えていた。

しかし、確認すると

50ピンの根元でカットの後が見られる。


裏もそうなっている。

どうやら、既にカットされて対策がなされている
商品のようだった。パッケージが無いので
ピンアサインの情報が無く見た目で判断してしまった
自分が悪い。反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OASYSマウスがとん挫したので

2024-03-05 23:46:55 | その他
他の案件を考えてみたいと思う。


PC98のマウス前期タイプ


スイッチもあるので中期?としてもいいかも
しれない時期のものだが、見ての通りボールが
行方不明である。

そして、ボールを抑える蓋も絶賛紛失中という
ジャンク品。さて、いかがしたもんか。

今時であれば3Dプリンタで出力とか出来そう
かもしれんが、そんなハイテク機器は持ち合わせて
おらず、今までやっていたのは他のPS/2マウスから
蓋を加工して取り付ける。

ただ、いい塩梅にハマりそうな蓋がいつも
あるとは限らない。

なので、ボールは他のマウスから抜き取ると
しても蓋は自作するのが良いだろう。

プラ板を丸くカットし、ねじ止めすれば
固定できる。ねじ止めする箇所をしっかり
見極めないと基板に傷がついて動かなく
なってしまうかもしれん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OASYSのマウスの情報を調べる

2024-03-03 23:48:58 | その他
トラ技とはトランジスタ技術という、普通では
本屋さんでもあまり見かけないような専門的な
事が書かれている雑誌なのだが、92年の9月号に
OASYSにPC98マウスを接続する記述があった。

。。。32年前だと!?

その頃お世話になっていたゲーセンの先輩が
購読していた事もあり、少しでも知識を身につける
為、マネして秋葉原の本屋で買っていたのだ。

で、そのピンアサインなども記載があったが
どうやらFMR向けのFMMO-202というマウスと
ピンアサインは同一のようだ。こんな感じのもの。惜しい。



参考にしたトラ技では型番がF6166MS1とF6167MS1
とあるので、手持ちのF6116MS1はそれよりも
古いOASYS向けと考えられる。

埒があかないのでピンアサインを調べたが
基板上のコネクタとミニDIN9ピンの番号が
一致していないのでめんどくさくなって
中断した。

左右のボタンはICを経由しないでケーブル側に
繋がっているのでバスマウスなのは確かだ。

1つ1つ確かめれば、答えにはたどり着けるが
このマウスがどの機種向けのマウスだったのか
そこら辺までは調べてみたい。だが、その頃の
OASYSが現役で残っているとは思えないので
PC98向けに転用が無難である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OASYSのマウスなのだが腑に落ちない

2024-03-02 18:56:08 | 自作商品

見た目はPC98のNEOS製バスマウスであるが


裏にはFUJITSU(富士通)、表にOASYSと表記
されているのでワープロ向けのマウスは明白だ。

この形状であるしワープロの全盛時代は
バスマウスが使われていたのでPC98向けの
素材としてオークションで確保したのだ。

昔、トラ技でOASYSにPC98マウスを繋ぐ
改造記事を見た記憶があるし。

しかし、腑に落ちないのはここだ

ミニDIN9ピンである。ここは8ピンが
使われていたりするのだが、9ピン。
PC98互換か?

まさかと思い、中をのぞく


NEOSの文字があるのでOEMされたのは
間違いないのだが、インタフェイスまで
PC98のままなのか?調べてみるけど
そのまま繋いでみるのが手っ取り早い。
簡単に壊れるとは思えない、PC98が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンクの醍醐味はこういうところ

2024-02-23 17:51:30 | その他

秋葉原でケースが半壊しているZIPドライブを見つけた。
接続はSCSIであるが、こういう状態なのでドライブが
使えるかどうかは不明である。


ドライブ自体と基板は細いフィルムケーブル?で
繋がっている。SCSIやパラレル、IDEなどの
接続方法は基板側が行い、メディアから読み取る
ドライブ部分は共通なのではないかと予想している。

その為、このドライブ部分が生きていれば
死のクリックを起こしたものとニコイチすれば
蘇るのではないかと、考えている。


最悪、付属していたACアダプタだけでも
使えれば出費は回収されるので、財布は
ノーダメージである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする