mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

Matrox社製 Millennum G450 PCI

2009-11-20 08:58:31 | matrox




G450のPCI版。
出力がアナログ2系統。

うちでは確認できなかったが、知人とこでコネクタの修理を
して、復活したと聞いている。好きな人には好きなカードなのだろう。
G400と比べ、画質は良くなっているらしいが、私の目にはわからず。
猫に小判なので、きれいにスルー。

ドライバはサイトからダウンロードしてきたものでテストした。
動作確認と言うか、BIOSのエラー音がならなかったので物理的に
故障してないだけしか確認は出来ていないのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Matrox社製 Millennum G550 ロープロ DMS-59

2009-11-19 13:50:31 | matrox




G550のロープロ対応版。
接続はAGP。
コネクタはLFH60(DMS-59)と言うコネクタを使用して
DVIの2系統で利用することが可能。

専用ケーブルは非常に長くてしかも太い。しっかりしていると
解釈すればいいのだが、発送側としてはかさばるし、重いし。
あまりいい記憶は無い。

DVIが2系統である事はビジネスとかでも利点と言えよう。
今なら標準でDVI2系統だが、出た時期を考えれば。

ドライバはサイトからダウンロードする必要があるのは
ノーマルのG550と一緒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Matrox社製 Millennum G450 ロープロ

2009-11-19 09:35:49 | matrox




Millennum G450シリーズのロープロファイル版。
接続はAGP。

ビデオカード自体がロープロファイルサイズになっているので
コネクタもDVI1つ減ってしまっている。

しかぁし。
天下のMatrox、DVIのコネクタを勝手にピン配置を変えてDVI>Dsub15*2という
特殊ケーブルを作成してマルチモニタを実現させてしまった。

これを見て「DVIってDsub15の2系統に出来るんだ」と思わないように。
少なくとも、DVIの規格ではDsub15の2系統になることは考えられて
いないはずなので、この手のケーブルがあっても全部に使えると
思って繋いでも使えない場合が多い(良くて1系統のDsub15からアナログ
出力が出来るかもしれない)

ちなみにG550のロープロ対応版では、ちゃんとLFH60(DMS-59とも)を
使用して2系統を確保している。これはDVIの2系統が欲しかったとも
取れるが。


ドライバはサイトからダウンロードする必要がある。動作確認はXPで
行っているがWindows2000でも問題無いだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Matrox社製 Millennum G550 DualHead

2009-11-18 10:19:16 | matrox





Matrox社製のMillennumG550である。
接続はAGP

G400、G450と来て、G550。
しかし、イワユル廉価版的なポジションの為、性能はG400MAXの方が
よい。新しいはずなのに。

カード自体はロープロファイルのサイズに当てはまるので
ブラケットさえ用意すればロープロ化する事が可能である。
ちなみに以前紹介したRADEON9200のブラケットがちょうどよい。
ただし、アナログ側は基板にコネクタを刺して増設するタイプ
なので、そのままではマルチモニタにならない。

そのようなパーツを販売するサイトもあるが、延長ケーブルを
作成すれば使えそうだ。ただし、このコネクタIDE等のよく見る
フラットケーブルなどより幅の狭い2mmタイプなのでコネクタを
調達するのに手間取りそうだ。


ドライバはMatroxのサイトからダウンロードしないと認識されない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I-O DATA社製 GA-DRX/PCI

2009-11-18 09:02:47 | IO-DATA



懐かしいTrident社製 Trident9680を搭載しているPCI接続。
PCI接続だが、マルチモニタは出来そうにない気がする。
テストしてないので不明。入手してもする気はないが。

古いものなのでメモリがカード上に沢山はり付いている為、
後ろが長い。少し注意が必要。

マルチモニタを薦めている当ブログとしては(w
どう説明して良いのかどうか迷う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ageia 物理演算ボード PhysX

2009-11-17 10:47:11 | その他のメーカー



これをビデオカードとして紹介していいものなのか。
物理演算ボードなのだが、今はnVIdiaに取り込まれて
ドライバはそっちからもらえるのか。

正直、テストはしていない。新品だったと言うこともあるし
動作させる為にメインのビデオカードが必要だったことも
ある為だ。

Geforceに取り込まれているので、このボードを使ってまで
処理させる必要があるのかは不明と言うか、ゲーム用?
3Dのソフトに対応するものがあるらしいが、そのソフトを
持ってないのでテスト出来ない、ないないづくし。

コレクターアイテムって事でいいのではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I/O DATA GA-PP8/PCI(GA-PII8/PCI)

2009-11-16 09:29:23 | IO-DATA




3Dlabs社製チップのPERMEDIA2を搭載したPCI接続ビデオカード。
たしかPC-9821でも動くビデオカードなので、その手の人には
喜ばれることもあるだろうが、大半の人にはOpenGLな奴程度の
認識くらいではないか。

ドライバはWindowsXPでは自動で認識される。Windows2000までの
ドライバはサイトにあるので、必要であれば取得する方向で。

PC-98であれば選択肢が少ないのでお勧め?出来るが、大半は
マルチモニタのサブモニタがいいとこだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canopus製 PowerWindowDX

2009-11-15 09:05:06 | Canopus




見た目、昨日のPowerWindow 3DVとどこが違うのかと思ってしまう程
カードの違いが判らないViRGE/DX搭載ビデオカード。かのぷー製。
PCI接続なので、マルチモニタ推奨(w

PowerWindow 3DVの後継だったらしい。なので、見分けがつき難いのか。
ただ、コネクタ位置が3DVと変更がある為、判断材料はそこか。チップが
見れればそれで判断だけど。中古やジャンクの場合、チップが見にくい
事あるので。一応。

3DVのオプションが使えるのと使えないのがあるみたいだが、今更
ハードウェアMPEG再生機能とかどうかと。

ViRGE系のチップなので、WindowsXPで認識される。98とかなら
サイトからダウンロード出来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CANOPUS社製 PowerWindow 詳細不明

2009-11-14 15:37:53 | Canopus



またかよと言われそうだが、またも該当機種不明のPowerWindow。
PCI接続、ViRGE搭載。


のPowerWindowと同じだが、Windows2000でのテストを行っている。
自動認識されるので、問題は無いだろう。サイトには専用のドライバは
無いと思われる(だって機種が特定出来ないし)

OEMなのかもしれないし、どこで使われたか判らないが、基板上にPowerWindowと
印刷されているし、カノープスの検品シールがあるので品質は良いのかも
しれない。性能は別問題で。

これもマルチモニタのサブとして使うのが正当な使い方だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canopus製 PowerWindow 3DV

2009-11-14 08:58:52 | Canopus




久しぶりにPCIのビデオカード。

搭載しているチップはノーマルViRGE。性能は今更言うほどではないが、
マルチモニタのサブ画面として使う等の使い道が考えられる。
間違ってもメインに使おうと思わないこと。

それ以外にAGPが無いようなサーバのビデオカードと言う使い方も
ありえる。RAGE XLでもいいけど、在庫が無ければ枯れたチップの
この辺でも問題無いだろう。そんなサーバまだ動いてるのか?
今のサーバは触る機会が無いのでわからないけど。

キャプチャやらMPEG等の拡張が出来るのもこの頃のかのぷーの
特徴とも言える。

ドライバはWindowsXPやWindows2000であれば自動で認識されドライバが
組み込まれる。Windows95やNTであれば、サイトからダウンロードすれば
カスタマイズされたものが取得出来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする