雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

大相撲9月場所:2日目

2006-09-11 22:46:53 | スポーツ観戦
さぁさぁ 始まりました 9月場所です。

潮光山は 先場所負け越してしまいましたので
今場所は また三段目でございます。三段目東12枚目。

今日は初日の取り組みがありました。
相手は 同じく東で1枚上の男佑。
初日勝って 勢いに乗りたいところですがどうかな?

・・・・ 勝ちました~~ 寄りきりぃ~ 

良いスタートをきりました。
このままの勢いで 勝ち越して 
ご当地九州場所はぜひ幕下復帰を果たして欲しいです!がんばれ!!



魁皇は・・・魁皇は・・・ 

場所前 稽古もよくできているとの話を聞き 
ちょっと安心?期待?していたのに・・・・。
場所直前 何かアクシデントでもあったのでしょうか?
今日は 力なく下がっていってしまいましたね。 


安馬ちゃん、久しぶりに連勝スタート!ヨシヨシ

豊真将、今場所も良さそうで 期待させますね!





ところで あの刈屋アナが福岡局所属に代わった為
このところ 夕方のローカルニュースでは 電話で
刈屋アナが郷土力士の取組結果を伝えてくれます。

毎日の小さなコーナーなので オリンピック中継の時のような 
心に残る決めゼリフはさすがにありません。(残念

ちなみに 刈屋アナの前任は 岩佐アナでした。
岩佐アナは 本当に相撲が大好きな人で 過去の記録についてもかなり詳しく
それをまた毎日小出しに披露してくれて 面白かったです。

ほんの数分ですが なかなか楽しいコーナーです。
あぁ 福岡で良かった。


結婚記念日

2006-09-11 15:12:13 | ひとりごと
9月11日はミシガンでお世話になった教授夫妻の結婚記念日です。

毎年お祝のメッセージを送っています。

向こうにいた頃は カードを。
帰国してからもカードを・・・のつもりが
いつも気づくと1週間を切ってしまい 間に合わないので
もっぱらe-mailで・・・。

5年前の今日も 同じようにメールを書こうとしていました。

ミシガンとの時差は マイナス13時間。
日本時間 9月11日の夜 さて そろそろ書こうかと
思っていたそのとき
テレビのニュース画面は 煙のあがる貿易センタービルを写していました。

「何これ!?」と見ていると

飛行機がどんどん近づいてきて・・・・・ぶつかった!?

・・・・!?  映画・・・じゃ ないよね?

今 ぶつかったよね!?       2機目の飛行機でした。


お祝メールは 安否確認のメールに変わりました。


教授夫妻の住むミシガンはニューヨークから遠く離れていますので
普通にミシガンにいれば 大丈夫なはずです。

しかし 彼らの愛娘一家がニューヨークにいたのでした。
義息子は 金融関係の仕事とのことでまさに事件のあったあの場所の近くが
職場だと聞いていました。そして 彼らの住まいは職場からきわめて近い、と。

多忙を極める教授をおいて 教授夫人が単身でニューヨークに住むかわいい孫達を
訪ねることも多々ありました。

娘さんたち一家は!? まさか教授夫妻も!?
なかなか届かぬメールの返信に不安はつのりました。


そして 待ちに待った返信。
幸い娘さん一家は無事でした。

そして なぜ返信が遅れたか・・・それは 事件があったそのとき
教授夫妻は なんと機上の人だったのです。  

フランスでの学会を終え まさに帰国の途についたところだったそうです。

いよいよアメリカに着くと思ったそのときに 全米の空港は閉鎖。
やむなく 飛行機は再度ヨーロッパにもどったのでした。
それも なぜかフランス以外の国に・・・・。
「とにかくみな無事だが いつ帰国できるのかわからない」
そんなメールでした。



以来 毎年 テレビで「9.11」と聞けば 二人の結婚記念日、
そして 2人の結婚記念日と聞けば 「9.11」を思い出します。






今朝 ラジオを聴いていたら ロスとの生電話でのおしゃべりがあっていました。

最初は音楽の話から 最後はやはり「9.11」の話へと。

アメリカでは 事件以来 ”まさにそのとき”の映像はメディアで放映
していないそうですね。

それが 事件から5年。
今年は その映像が公開されるのではないかと言われているそうです。

電話に出た男性は このことにより 人々の悲しみがより深くなり
そして 憎しみまでもがより深くなるのではないか心配だ、と
話していました。 





さて、私は今晩 またいつものように
結婚記念日祝のメールを書きます。