11月20日
大手町の棚元さんで開催の
higo&kadoさんのワークショップに参加しました。
今月は 竹のオーナメント。
パッと見簡単そうで・・・結構私は苦労しました。
まずは先生が説明してくれます。
ここからアレになるんだな~。
あ・・この日は4人参加でした。
まずはこの状態からスタート。
これをラウンド型に自由に規則なく編んでいくのです。
私は何事もお手本とか見本に忠実派。
ま、独創性がないとも言う。
でも、これは編み方があるわけじゃないんで・・・・さてどうする?
編み方、強さなどで人それぞれ大きさ・カタチ、出来上がりが違います。
私は結構ぎゅっぎゅっと編んだので、最後の方がきつくて指先が痛くなりました。
終わりがけで、心が折れそうになり(オオゲサ)
ここで止め!と投げだしそうになりましたけど、なんとか完成。
これが私のまるいの。
ここまでくると可愛いし愛着が・・・・。
よく見ると、竹のところどころ無理矢理編んで裂けかけてます(笑)
ポキッと折れたりね。
で、最後はビーズなどと組み合わせて
アヤちゃん、悩んでる中・・・。
私は意外とすんなりビーズの色と数を決めれました。
シンプルな感じです。
糸は黄色にしました。
今日は作業中はほぼ無口。
お茶タイムにやっと口を開いた・・・・と言う感じ。
わらびもちと、東京のミルフィーユチョコと
参加の方からの差し入れで、止まらなくなりそうな豆のお菓子。
どれも美味しい。
お茶タイムに
キミコさんからは美味しい居酒屋情報をいくつかいただく。
早く行ってみたいな。
アヤちゃん・・・忘年会はそこで(笑)
アヤちゃんからは・・・
iphoneの写真の撮り方で、初めての方法を教えてもらう。
嬉しくなって摂ったのがtop写真。
今回も楽しいお教室でした。
久しぶりにカワエさんにもお会いできました。
みなさん、ありがとうございました。
棚元さんでは本日より「高山活版室 と 活版のこれから」という展示販売がはじまります。
同時に別府のspicaさんでも開催されるようです。
封筒・便箋・領収証の販売もあるそうで、気になるーー。
棚元:13:00-19:00
大分市大手町1-4-5
097-574--7297
駐車場はないので、近隣のパーキングを。