S嬢のシンガポール土産の薬膳のもとは、
すべてシンガポールの大手漢方薬局、
余仁生(ユヤンサン)のものです。
高品質で衛生的だから安心、とても重宝します。
今日はこれを使って現地のスタミナ食、バクテー(肉骨茶)を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/cbbff386111e4b4e4492b5882cd355ef.jpg)
(パッケージ裏側にレシピが載ってますが、今回は無視)
薬膳のもと以外の材料はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/bc4686ed94be2681f07e1a82cfbe5350.jpg)
(ニンニクは惜しみなく!ショウガは好きだからたっぷり!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/8746ba6ff1e11a91e57f828cf085babc.jpg)
(入っていた漢方薬。他のお店のと比べて本当に品質がいい。)
薬膳のもとがなくてもバクテーは作れます。
私が作っているレシピを。
【材料】
スペアリブ…800g〜1kg
ニンニク……3個くらい
ショウガ……大きいのをひとかけら
黒胡椒………大2(粒のまま)
【調味料】
しょうゆ…70cc
酒…………70cc
三温糖…大2(白糖やざらめでも)
塩……必要であれば
【漢方薬】(手に入れば)
クコの実、シナモンスティック、スターアニス、クローブ、チンピ、
カンゾウ、ラカンカ、トウジン、センキュウ、トウキ、ジオウ
(後半のものは、わざわざ買ってまで…と私は入れてません。)
《作り方》
スペアリブは熱湯でさっとゆでて、流水で洗います。
ニンニクは皮1枚残してむきます。
ショウガはスライス。
漢方薬は気になればさっと水洗い。
さっとだけね。
すべての材料と漢方薬をお鍋に入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/39ad8f9c7c4d072289b41fcbf144a820.jpg)
3リットルのお水と調味料を加えます。
あとはひたすら静かに煮るだけ。
ぐつぐつ煮たたせない方がスープが透明で美味しそう。
浮いてくる脂やアクはマメにとりますが、
クコの実とか浮遊物が多いからムツカシイ。
ふたはしません。
湯気とともにお肉の臭みやアクも出ていくから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/a2615deb86ae88d5da9e5d4d84f21351.jpg)
だいたい1時間半から2時間煮て、
必要であれば塩で味を整えてできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/1a8682a2ea6ab60279f1713850045018.jpg)
ほくほくとしたニンニクが美味しい。
皮1枚残しているおかげで煮崩れなく、つるんときれいにむけます。
これと滋味豊かなスープだけで大満足です。
夜遅く、お酒を飲んで帰ってきたシロクマ相方もごくごく飲んでます。
二日酔いにも効くのか、翌朝、調子よさそうです。
漢方薬は手に入るものだけでいいです。
ニンニク、ショウガ、黒胡椒だけでもそれっぽくなります。
だいたいシンガポールのホーカーズで食べたものだって、
舌の記憶ではそんなに色々入ってなかったと思うの。
庶民のお手軽スタミナ食を一度試してみてください。
ご覧いただきありがとうございました。
すべてシンガポールの大手漢方薬局、
余仁生(ユヤンサン)のものです。
高品質で衛生的だから安心、とても重宝します。
今日はこれを使って現地のスタミナ食、バクテー(肉骨茶)を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/cbbff386111e4b4e4492b5882cd355ef.jpg)
(パッケージ裏側にレシピが載ってますが、今回は無視)
薬膳のもと以外の材料はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/bc4686ed94be2681f07e1a82cfbe5350.jpg)
(ニンニクは惜しみなく!ショウガは好きだからたっぷり!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/79/8746ba6ff1e11a91e57f828cf085babc.jpg)
(入っていた漢方薬。他のお店のと比べて本当に品質がいい。)
薬膳のもとがなくてもバクテーは作れます。
私が作っているレシピを。
【材料】
スペアリブ…800g〜1kg
ニンニク……3個くらい
ショウガ……大きいのをひとかけら
黒胡椒………大2(粒のまま)
【調味料】
しょうゆ…70cc
酒…………70cc
三温糖…大2(白糖やざらめでも)
塩……必要であれば
【漢方薬】(手に入れば)
クコの実、シナモンスティック、スターアニス、クローブ、チンピ、
カンゾウ、ラカンカ、トウジン、センキュウ、トウキ、ジオウ
(後半のものは、わざわざ買ってまで…と私は入れてません。)
《作り方》
スペアリブは熱湯でさっとゆでて、流水で洗います。
ニンニクは皮1枚残してむきます。
ショウガはスライス。
漢方薬は気になればさっと水洗い。
さっとだけね。
すべての材料と漢方薬をお鍋に入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/39ad8f9c7c4d072289b41fcbf144a820.jpg)
3リットルのお水と調味料を加えます。
あとはひたすら静かに煮るだけ。
ぐつぐつ煮たたせない方がスープが透明で美味しそう。
浮いてくる脂やアクはマメにとりますが、
クコの実とか浮遊物が多いからムツカシイ。
ふたはしません。
湯気とともにお肉の臭みやアクも出ていくから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/a2615deb86ae88d5da9e5d4d84f21351.jpg)
だいたい1時間半から2時間煮て、
必要であれば塩で味を整えてできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0b/1a8682a2ea6ab60279f1713850045018.jpg)
ほくほくとしたニンニクが美味しい。
皮1枚残しているおかげで煮崩れなく、つるんときれいにむけます。
これと滋味豊かなスープだけで大満足です。
夜遅く、お酒を飲んで帰ってきたシロクマ相方もごくごく飲んでます。
二日酔いにも効くのか、翌朝、調子よさそうです。
漢方薬は手に入るものだけでいいです。
ニンニク、ショウガ、黒胡椒だけでもそれっぽくなります。
だいたいシンガポールのホーカーズで食べたものだって、
舌の記憶ではそんなに色々入ってなかったと思うの。
庶民のお手軽スタミナ食を一度試してみてください。
ご覧いただきありがとうございました。