いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

イベント終了!

2010年05月18日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども

先日、JI-JI madeの出店をさせてもらってきました
(もう、一週間も前になっちゃうけど



こんな感じでこじんまり

横浜は、センター北のノースポートにあるKAHALAさん
での出店となりました

お天気にも恵まれ(前後は雨模様・・・しかも、寒い
一日4スタージあるハワイアンミュージックとフラに癒され

そして、何より
JI-JI madeを見てくださった方が、お買い上げは勿論
すごく関心を持ってくださり、かわいい&便利とか
いろいろ商品の良いところを褒めてくださるのが嬉しかった

一番は、JI-JIが本当に時間をかけて作るボーンフィッシュフック

これは、商品を見本として置かせていただいたのですが
気に入ってくださり、
マッコウクジラの歯でできたものを身に着けてくださる方に出会えました


そんな出会いが嬉しい時間

機会を作ってくださったみなさん
お声をかけてくださって、ありがとうでした

いつも、商品をレンタルしてくれて
出店を華やかにしてくれるNeneさんありがとう


こんな感じでフラ&ミュージック



バンドは、Kaleo o Hawaii(ヴォーカルkaleomayuさんのブログはコチラ



とっても、良いハワイアンデーになりました

私の作品です・・・

2009年07月22日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども

この前の海の日
いとこのお友達に誘われて
逗子海岸の海の家で
JI-JI made の小物販売とJI-JIのリボンレイワークショップをやってきました



いつもお世話になってる
Hana Lima Ailanaのねねさんにも
賑やかになるように手作りの商品をお借りしての出店です
(ねねさん、いつも、ありがとう
 夜なべまでしてくれて・・・すみません


でも、やっぱ、海には泳ぎに来てるわけで、
売れ行きはイマイチ・・・


それでも、主催者の子とそのお友達や
フラダンサーの2人が、JI-JIのワークを受けてくれて
暑い日差しの中、海気分を満喫してきました


今回は、私の作品も置いちゃった
売れなかったけど・・・(友達がひとつ持って帰ってくれました

いつも、JI-JIの作品を置いてくださってる
マウナケアギャラリーズさんから、「こんなの作れますか?」と
聞かれて・・・あまり、後先考えず、請け負ったお仕事です


こちら


クロシェットで作ったリボンレイをバレッタにしたもの


つけるとこんな感じ・・・

私はしぶい色が好きで(服装は派手だが・・・
どうも、好みで作ると華やかじゃなくなってしまうところですが、
あえて、商品は、かわいい色も作ってみています。

お子さんがしてくれたらなあって思って


自分は、こういうしぶい感じで
お花があまり目立たない感じが好き


横姿ですー

クロシェットを編むのは本当に簡単

でも、バレッタに止めるところを強力にしないと商品にならないので
透明の糸で縫ったり、ボンドで元のリボンをつけたり・・・と
最終工程が結構やっかい・・・

ボンドのような、上手にやらないと汚い見た目になってしまうところは
「とりゃー」って感じで、なんでも雑に仕上げる私には難題なため・・・

結局、JI-JIが、ボンド担当だったりするのです

だから、
私の作品もやっぱ、JI-JI made ってことで



今後もよろしくー

終了~

2009年05月04日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども

舞浜はイクスピアリで
初体験の「JI-JIのリボンレイワークショップ」が終了しましたー

一応、ご報告記事も書いちゃうもんね



こんなレシピも頑張って用意しましたー

作業途中の写真をいっぱい撮って、
なるべく細かくわかりやすいように・・・

でも、これが、なかなか
読んだだけではわからないもんで・・・

だから、ワークショップの需要ってあるのね


で、2日間、両日とも、
5名様を定員としていましたが、
電話ですでに予約いっぱいになっていて


当日に急に参加する方もいらして
嬉しい悲鳴


こんな感じで・・・

JI-JI
必死で教えておりましたー



ワークに参加されない方も
キットだけをお買い上げいただいたり

思ったより好評?でルンルンしちゃいましたー



実は、私は、リボンレイ
一切したことなかったのです・・・

そこで、今回は、アシスタントに徹するつもりだったのですが
そんなわけにはいかず


先生がJI-JI一人なのに
販売したキットは3種類
作り方が全部違うわけでして・・・

まあ、難度も違って当然なんで、進み方もまちまち


一日目に「すみませーん」と
私が質問されてしまうことも多く
こりゃあ、いかん


というわけで、
私、一日目終了してから、JI-JIにレクチャーしてもらい
しっかりと、2日目は「初級の先生はアテクシ」でやらせていただきましたー


おかげで、私も作れるようになっちゃったので
良かったという

でも、JI-JIのように、綺麗に作るには相当の数をこなさないとです


みなさん
やったことなくても、初級のものより
見た目のかわいい、少し(いや、かなり)難しいものに
チャレンジされたので
なおさら、教えるほうも、教わるみなさんも
必死で・・・

あっという間に時間は経過しました


いやあ、フラもですけど
人に教えるのって、難しいですから・・・


自分ができる部分を、いかに
解説して、コツなどを伝え
「あっそうか」と納得していただく・・・

難しいけど、
喜んでもらうと
きれいに作ってもらえると
本当に嬉しいものでした


「また、チャンスがあればぜひ」と
マウナケアギャラリーズの店長さんに言っていただけたので

今回は成功だったかな?


そして、
私の超超嬉しかったこと

「ブログ読んでます」って声をかけていただきました

ロム専門です・・・とおしゃって、
お名前とかいただけませんでしたが
わざわざ来ていただいて、声をかけていただいて
本当に嬉しかったよーん

ありがとう

いつも、バカですが・・・これからもヨロシクです

それから
ママわんこさん
ちびワンコ君と遠いところ、応援にきてくれてありがとう


いやあ、旅前に、なんか、とーっても
ハワイーな時間が過ごせたようで
気分も盛り上がってきましたー

お知らせですー!

2009年04月29日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども

いつも、JI-JIの作品をお店においてくださってる
マウナケアギャラリーズさんさんから
実は以前より、お話をいただいておりました


「JI-JIさんにリボンレイのワークショップをして欲しい」と


いやあ、こんなじいちゃんが・・・ムリですわ・・・
ずっと、お断りしていたのだけど


今回、嫁が暇ということもあり、
なんか、やっちゃうーって感じになりまして


ついに
来る5月1日と2日
舞浜はイクスピアリ内でワークショップしちゃいますー


時間は両日とも、14時より2時間です。
ワークを受けるのは、事前予約ということですが・・・


GWのイクスピアリ
もし、近くに遊びに行く方いらっしゃったら、
ぜひぜひ、覗きに来てくださいねー


あ、予約がなくて、JI-JIと私で暇してるって話もあったり・・・
お恥ずかしいけど・・・


こんな機会を与えてくださった
マウナケアの舞浜店の店長さんに感謝しつつ・・・

成功しますように

出店しましたあ~

2008年09月01日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども

8/30(土)あいにくのゲリラ豪雨の週末・・・
真鶴で行われたお祭りにハワイアンショップとして出店してきました


いつものJI-JI made のはんこを凝視しながら
私が描いたこんな看板をひっさげて乗り込みました

でもでも、JI-JIの作品は、ケータイストラップ・ネックストラップ・・・

ケータイストラップは、一応、全部で4種類。
ネックストラップは、かなりカラフルに作ってみました

このネックストラップは、

こんな風に使うこともできるし、
デジカメを下げたり、勿論、私は会社で社員証をぶら下げております

JI-JI、毎日しこしこと作って、相当頑張っていましたが、
なにせ、商品が小さいので、見栄えが悪い・・・

そこで、いつも、楽しいひと時を過ごさせてもらっている
「Hana Lima Ailana」さんの商品をお借りしての出店となりました


会場は、真鶴のお林展望公園という所です。
こんな感じで芝生が綺麗で、晴れていて、ここで踊れるのは気持ち良いはず

2.3時間の、悪天候の合間にこんなに良いお天気になったので、
せっせと写真撮ってみました。


今回は5店舗が参加です。


店番JI-JIです。
おなかがポコってるけど・・・気にしないでください


私の友達もわざわざ東京から東海道線でやって来て、
売り子さんのお手伝いをしてくれました。
(ひどい天気だったのにありがとうね

Hana Limaさんにお借りした商品は(HPから、画像お借りしました)

こんなキャワいいキューピーちゃんや


私もJI-JIに買ってもらった 手描きのプレート


なんと言っても、このカヒコクマちゃんたちが、もう、最高です
衣装からレイから、勿論クマちゃんそのものから手作りなんです

超かわいいでしょう?

他の商品も全部手作りで、とても温かみがあって、
ステキなんですよ

HPからも商品の注文方法がわかるし、
なんと言っても、いつもは、戸越銀座のお店に並んでるので、
おいしいお料理を食べに、商品も見に行ってください

ということで・・・
まるで、平和ムードなご報告なんだけど、実は違った

なんと言ってもゲリラ豪雨で各地で被害が出てしまってるほどの週末。
勿論、神奈川だって、かなりのもんです。
当日、湘南を抜けるのは混むからと、本当は朝の6時に家を出発予定でした

でも、5時に起きると、すげー雷だったし、完全に気持ち萎え

朝7時に会場(雨天なら小学校の体育館)を決定らしいから、
それ聞いてから出よう・・・と私は二度寝しましたよ

真鶴は天気回復模様ならしく、公園決定を聞いて、
出発する頃には、磯子も晴れてきた

スゲー、さすがの晴れ夫婦パワーと思ったけど、
やっぱ、ダメでした

会場で出店準備を終えた頃、また、空模様が悪化
商品が濡れてしまうから、どのお店も撤収・・・

ところが、主催の商工会議所青年部は、
ネットで刻一刻と変化する天気とニラメッコ

13時からは晴れるから、このまま、待機してくださいって・・・
(JI-JIが聞きに行くまで、放置されていたのだけどね

えええ
片付けたんですけど・・・

確かにだんだん明るくなってきたねえ

じゃあ、また広げますかあ?

と、二度目の出店準備。

さっきのはリハーサルだったのか・・・
軽く眩暈を感じながらも、お客さんとの交流を楽しみました

晴れたら、今度は暑すぎる天気で、また眩暈が・・・

でも、4時ごろには、天気は<豪雨ふたたび>でした。
かわいそうに、そんな雨の中、踊ってる人たち

本当はしっかり応援してあげたかったけど、
こちらも、また、商品が濡れる危機と戦いながらの撤収2回目

もう、体育館に移動する気力はなく
(どうやら、まだ踊りきれてないらしく、出演者たちは移動でした)
久々、頭から雨に濡れてどうでもよくなりながら、
帰途につきました

と、文句たれていますが・・・

見に来てくれた方から、「かわいい」や「よくできてる」といった
お褒めの言葉をいただいて、そんな交流が楽しかったです

天候に左右されて、実際の売り上げはあまり良くなかったですが、
一度やりたかった「JI-JI made」の出店。

良い思い出ができましたあ

イエーイ!!

2008年07月21日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども

暑いっすね~
みなさん、連休でしたかあ?
なんか、暑くて暑くて、汗かきまくりで疲れます
「妖怪ベトベト」という夏限定のあだ名をJI-JIにつけられてる私

この連休は、結構前にJI-JIが、仕事関係の方からいただいた
i Pod nanoを使える状態にしました

いただけたことが、超ヤッタね

で、勿論、私のi Pod nanoは、

こんなになりましたあ~

中身は、ジョニー三昧さ
当たり前じゃん

イエーイ
これからは、電車でもジョニーが見れるのね
イヤッホーイ

YOU TUBEで、以前自分がPCに保存している大好物ものを
数えてみたら、69コンテンツも入れてしまった

で、勿論、ずっと聞き続けている「ST」のサントラもいれ、
「パイレーツ」も「ショコラ」も入れてね・・・

どんだけ入れれば気が済むのかあ

会社の子は、私のケータイジョニーコレクションを見て、(好物なジョニー写真です)
「絶対に電車で見たらダメですよ
 だって、顔、かなりニヤけてますから」って注意してくれてます
自分は普通の、かなり平常心の顔のつもりなんだが・・・

なんか?

だもんね。
今度の動画は余計にヤバイね
でも、英語の勉強ってことで・・・へへへ

で、上の画像で、見えますか?
ネックストラップは、JI-JIの作品です

イプとレイボンレイのもの。
かわいいでしょう?と自慢・・・

嫁は、夜中、必死でYOU TUBEから画像をMP4に落としまくってる
JI-JIは、早朝、商品作りに必死です

これは、今、人気の「イプケータイストラップ」です


と、こんな3連休でございました

追記
「ジョニーデップが大好きで」のひろりさんに偶然会っちゃった~
プチオフ会以降、メールもちょこちょこさせてもらっていますが・・・
びっくり~
お互い、だんなと一緒でしたので、
「ジョニー語り」には突入できませんでしたが・・・
本当は、ひろりさんを誘拐したかったよーん。
5時間ぐらいはお茶できるな・・・


おじさんにハワイの風を・・・

2008年01月06日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども
すっかり覚えていただき、JI-JI madeも置いてもらい
いっぱいハワイの話を教えてもらっている
横浜のハワイアンレストランレイハレさん
ティーリーフをいただきました
なんでも、産地は八丈島だそうです。
小笠原や八丈なんかも、フラが盛んですよね

せっかくなので、以前レイメイキングで教えてもらった通りに
JI-JIが作ってみました。

お店で習ったときより、ぜんぜん、スムーズに上手に作れました

で、我が家のおじさん、メネフネ大さんに

こんな感じで、頭、手首、首から・・・とフル装備に近い
首からのレイは、習ってないけど、JI-JI奮闘しました。

おじさん、ハワイの匂いがして喜んでいるかな?
八丈の匂いか・・・
いや、雰囲気です、雰囲気

「なんか、視界が悪いのですが・・・
という、おじさんの声が聞こえたような

ちょうど、窓ぎわにいて、いつも、まぶしいから良いじゃないですか

レイハレさん、ありがとう

もうどうにも止まらない!!

2007年12月03日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども

昨日、JI-JI made 納品のため、
横浜はワールドポーターズに行きました。
まあ、本当に2週間に一度ぐらいは行ってる感じなのですが・・・

で、なんと、JI-JIに似てるメネフネおじさん人形の新サイズがいました。
JI-JI madeを扱ってくれているマウナケアギャラリーさんにいたわけです。
メネフネおじさんグッズは、身代わりJI-JIということで、
「絶対買う」私なのですが・・・
お値段が高かった
しかも、本当は一緒が良いおねえさんとセット販売でした。

このおねえさんは、私に似てないから欲しくない
だから、いつも、買ってあげない私。
別売りはしないそうだし・・・高いし・・・

散々考えたけど、買わないでお店をあとにしました。

でも、「そうだ、他のお店に、もし一人でいて、半額になっていたら買おう」と
JI-JIとルールを決め、いつもルートとなっているミナミスポーツに向かいました。

すると、メネフネおじさんが、こちらを見て、を振っている。
いや、そういう、ポーズの人形だからさ。

で、おじさんの台座には、ちゃんと半額の値札が
逆に店内を探しても、セットのおねえさんがいない

「もう、これは買いだよなあ
というわけで・・・


右端にいるのが、そのおじさんです。

さっそく、出来合いのオレンジのパレオではなく、布をまきまき。
JI-JIの作った、ネックレスと手首にはパラパライ?をつけました。

これで、ケータイストラップサイズのおじさんと、
上の写真の真ん中サイズでお座りウクレレ弾きおじさん、
全部で5種類を捕獲いたしました。

一番はじめの大きいおじさんは、買うのに非常に苦労したのだが・・・
(昔、このブログで顛末を書きました「おぢさんがやってきた」
一度手に入ると、もう、どうにも止まらない勢いであります。

これも、立派なコレクターというのでしょうか?

船旅

2007年09月01日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども


おじさんたちがやってきました

JI-JIの作ったアウトリガーカヌーに乗っての船旅?です


「ふ~疲れたび~」おじさんたちの声が聞こえそうです


拡大したおじさんたち

なんでまた・・・と思われるので、ご説明しますか
このメネフネおじさんがJI-JIに似てると身近な人たちに評判なことから、
勝手にお守り代わりにしている私たちというか私

で、ケータイストラップとしているのですが・・・
なんせ、おじさん、よくとれる
いなくなるとは縁起でもないのか?
はたまた身代わりなのか?
まあ、気の持ちようなんですが、いなくなったままはイヤなので
こうしておじさんのストックをしています。

あと・・・あまりに古くなると、
なんか、お風呂に入ってない人のようになってしまうので、
(右から二人目のおじさんがそうですね
その場合も「チェンジおじさん

こんなに集合させておけば安心だわ~

これも、大人買いというのでしょうか?
おじさん、結構、顔が違うので、買うときは吟味します。
好みがうるさい私であります。

横浜ハワイイフェスタ

2007年07月25日 | JI-JIの作品&おじさんたち
ども

毎年恒例となってきた横浜ハワイイフェスティバルが
今週末開催されます

土日なんかは、大桟橋会場なんて本当に人人人で死にます
が、行きたくなっちゃうのですよね~

今年は、原宿のハワイアンカフェ「フラフープ」さんが出店されまして、
我がJI-JI madeの好評ウリウリストラップを
置いてくださることになりましたあああ

以前は、ハワイラニさんがJI-JIのリボンレイを置いてくれたこともあったのですが、
今年は、フラダンサーには大好評のウリウリストラップ

完売するといいなあ・・・
と言っても、JI-JIが完全手作りなため、毎日会社に行く前とあと、
そして休日返上して作成しても、なかなか本数はできないので、
限定って感じの出品数です

ハワイ好きな方、フラダンサーのみなさん、
ぜひぜひ、会場行ったら、見てやってくだされ