goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

ご報告☆その3

2016年11月21日 | ハワイもの

ども

嬉しいことがありました

11月1日の大安吉日に、敬愛するハワイのクムフラより

ハワイアンネームをいただきました

 

<Hi'ileiu'iakeakua>(神が触れる美しい大切なレイ)

というお名前です。

 

名前に込められた意味はすごくすごく多くて、温かいもの

私を守ってくれるためのすごくすごく素敵なお名前です

 

ハワイに行けない時も、

ハワイの風や海や花の香りに包まれているつもりになって

ハワイを感じることで、

なんだか、守られてるような気持ちがしていた私ですが

 

これからは、いただいたハワイアンネームをつぶやいて

守ってもらおうと思っています

 

そんなわけで、

私の中学3年の時からのお守り おきつね様と一緒に

私のベッドの頭の上にいてもらうことにしました。

(おきつね様は、実は、ふかーいふかーい繋がりがあって、この話長い・・・笑)

 

今年は、節目の誕生日

このハワイアンネームが、新しい1歩になった気がします


また買ったハワイのことわざ☆

2015年12月07日 | ハワイもの

ども

またまた熱帯雨林にて、ポチしたコチラ

リロとスティッチのフラ姿がかわいいし、ハワイの教えだし

これは、買っちゃうでしょう(笑)

 

期待裏切らなかったですよー

アテクシは、ハワイのことざわカレンダーなどを飾っていたりするので

言葉は、あ!これ、知ってるとかが多いのだけど、

リロとスティッチたちのシーンがとっても合ってて

なおさら、頭に入ってくる感じです

 

今年もサークルで、

今回で3回目の出演をさせていただくクリスマスステージが迫ってる今

↑の

<みんなで力を合わせればできないことはない>がズシンと心に響き・・・

 

アンクルの言葉・・・

<でも、その人たちが、フラを踊るとき、みんながハワイ人です。>

なんだか、泣ける・・・

 

いつも、勝手にそう思って踊ってるアテクシ

 

だから、決して、ハワイの人が見ても、イヤな思いにならないように・・・

心をこめて、踊りたい

 

そんな気持ちが更に強くなったりもしています

 

フラを踊らなくても

 

  ネイティブ・ハワイアンが残してくれた優しくて温かな言葉には

  アロハ・スピリットがあふれています。

  「アロハ」=愛の教えを、しっかり心に刻みましょう。

  そして明日に希望の虹をかけていくのです。

 

本の〆の言葉と、きれいな虹の写真

きっと、心に響くはず~ オススメです

 


ハワイぐるぐる~つづき~♪

2015年10月28日 | ハワイもの

ども

ご紹介した本をじっくり読んでいると

まるで自分のハワイ島旅をなぞってるようなそんな感じで気分もあがり

 

なんだけど~

作者の方がハワイ島をあとにする日

かわいいゲッコウが見送りに来たかもーって話あたりから、

なぜか、アテクシ泣けてきた

 

やばい、なんだ

なんで泣くのだアテクシと思いながら、

アテクシの旅でも、ゲッコウ君がずっと部屋のラナイの壁にはりついて

守ってくれていたなあとか、そんなこと思い出したからだな?と・・・

 

まあ、そのまま続けて読んでいくと

ハワイ島をあとにしてお馴染みの島オアフ島へ到着

 

なんだか、帰ってきたーって感じがすると言いながら喜ぶ作者さんたち

うんうん 気持ちわかるー

そうそう、そうなのよ

 

ん?なぞる旅だって・・・なんだろ・・・

 

じっくり読む

 

すると、

「過去10回は訪問してるオアフ島で

 でも、じつは、毎回同じような旅で

 それは、行ったことない親や、友達と行くからって言い訳だけじゃなくて

 次はもっと違うところに行きたい!知られてないところを開拓したい!

 違うお店で食べたい!

 と思いながらも、

 実は、時間があっても、新しいことを求めて動き回らないのじゃないだろうか?」

 

って

 

「もしかしたら、あちこちに「行けない」のではなく

 「行かない」のではないか」

 

って

 

そうかも

そうだよ

 

他の国だって見たいなあとか言いつつ、飛行機乗るならハワイなんだし

「どこかおすすめは?」と友達に聞かれる度に、

同じところしかすすめてないアテクシがいる

 

だって、そこが、アテクシが行きたくて、行きたくて、

また、行って、「ああここに来れて良かった

「ああここが、好きなのよ~」と

心の底から叫びたくなるところだからで・・・

 

なんて、本を読みながら、だんだん自分に重ねてしまい

 

そしたら、また泣いた

 

なんで~

悲しいのじゃ、もちろんないです。

なんだか、わからん涙

 

これは、やばい

精神的に何か追い込まれて、なんだかわからんが泣けてくる症状はヤバイぞと

「じーじ~、こんな文章読んだら、泣いちゃったよー」と助けを求めると

 

「ハワイに行きたくなっちゃったんだな」って

 

そっか・・・ハワイが恋しくて、行きたくて、自然と涙が出るのか

こんな夕陽が見たくなるのさ

もう、これは、ふるさとが恋しくてたまらない都会に出て疲れてるヤツと一緒だな

と納得

アテクシに、まじふるさとはないんだがね・・・感覚はわかるぞ

 

ということで・・・

楽しく読ませてもらったのだけど、

ハワイが恋しくて、ちょい切なくなっちゃったかも 

おわり

 

としようとしたら・・・

 

「涙もろくなったんだよ、年だな

 

 

なぬー

 


ハワイぐるぐる~♪

2015年10月21日 | ハワイもの

ども

久しぶりにハワイ本オススメしちゃいます

ハワイ島を3週間かけて車で旅だとー

うらやましい

気になる

でもって、車に乗ってる丸顔がかわいい

ってことで、軽く購入

 

初レンタカーをしてハワイ島を回る二人の話

初レンタカーあるあるが、相当納得だわあ

昔の自分もこんなこと思ってた、

言ってたなあってニヤニヤしながら読み始めています

こんな感じで、、かなりこまかーい書きっぷり

 

買う時は、ただ絵がかわいいとかから入りましたが

パラパラと読む前にページをめくったら、偶然

こんなページに指がひっかかりました

ハワイでなぜ幸せな気持ちになるのか?

自分なりに、答えってあったような気がしていたけど・・・

 

「たぶん・・・今まで訪れた人たちのしあせなキモチがこの町に残っているんだ」

 

そっか

うん そうなんだ

なんだか、とっても納得しちゃった

 

アテクシとJI-JIのしあわせなキモチも

いーっぱい残ってるはずだわあ

 

そんなわけで、まだ全部読んではいませんが、

こんなステキなページがあるハワイ本だからね

オススメいたします

 


イケメンは他にも・・・

2015年09月20日 | ハワイもの

ども

我が家のイケメンが増殖中であることを書きましたが

この方たちも増えております

 

メネフネさんたち

個性的なイケメンさんたちと言うことで(笑)

これは昔のメニュー表のレプリカなんですー

 

こちらの

 

メネフネさんたちとはお顔が違う

ふんどしおじさんタイプ

 

前から家にあった一番下のおじさんの向きを考えて買ったつもりが・・・

失敗した

うーむ・・・でも、ま、その辺はどうでも良いかー

 

ハワイで買ったかっこいい柄のクラフトペーパーが役にたっております

部屋がなんだか、ハワイモード

嬉しいなあ

 


我が家のイケメンが・・・

2015年09月06日 | ハワイもの

ども

我が家にイケメンがいることは

このブログに以前からお越しいただいてるみなさまは

よーく、ご存じかと思いますが・・・(笑)

 

筆頭はね、ジョニーの数々の写真たち

これは、ディオールの宣伝のですーああ、このCM楽しみ~

 

そして、毎年ハワイにも同行してくれる、

かわいい息子たちイケメンズが続き

カウアイ島にて 

ニイハウ島をバッグにケカハビーチで記念撮影の

イケメンズ麦わら帽子ヴァージョン

 

で、今年のハワイ旅

いつも、レイなどを仕入れに行くお店でなぜかお土産をいただいた

それが、こちら

 

なんだか、目クッリクッリ、キッラキッラのイケメンダンサーでした

 

こういうの、絶対に自分では買ってこないと思う・・・

だから、ありがたくいただいて帰ったものの、

はてどこに飾ろうとしばらく悩んでおったのだけど

 

しまっておこうとすると、このイケメンダンサーがキラキラ目で訴えてるような気がして

トイレの壁(我が家のトイレは結構ハワイアン化しております)に、飾ってあげることにしました 

 

よーく見ると、すごい細かくて、きれいな出来なの

まあ、その細かい部分に埃がたまるって話もありますが・・・

 

ま、これも、ご縁ですねー

イケメンダンサー よろしくねー

 


今、知っていたいこと・・・・

2015年04月27日 | ハワイもの

ども

アテクシも以前行ったことがあるハワイ島のマウナ・ケア

標高4205メートル、ハワイ諸島で最も高い火山

MAUNA KEA とは、ハワイ語で「白い山」の意味

雪の女神ポリアフなど多くの神が住むハワイの人たちの聖地

 

ハワイが大好きになって、絶対に行ってみたかった、見てみたかった景色のひとつは

このマウナケアからの絶景

これは、夕陽と星空ツアーで行ったときの写真です。(その時の記事はコチラ

もじもじくんJI-JIがおかしいですが、ちゃっかりと富士山より高い場所であることをアピールの写真

で、この私たちのうしろに見えてる更に高いところにポツっとあるのが

ポリアフの祭壇だそう・・・

空気が薄くて、ゆっくり呼吸しないと行けなくて、

とても、そこまで登ることはできなかったけど(ま、ツアーだし、時間もない)

想像ではなく、自分の目で、確かめることができたポリアフの存在のような気がしてね

なんとも、嬉しかった

 

で、絶景ですが、もうそれはそれは、素晴らしい

言葉を飲み込んで、じっと、太陽が落ちるのを見ていました。

そして、とっぷりと暮れたあとは、少し山頂から下ったところで、

星空観測です

 

満点の星、天の川もばっちり

でも、素敵な星空を撮るほどの高性能カメラは持参してないので

しっかりと脳裏に焼きつけ、更には

ツアーガイドさんに撮ってもらった、南十字星との記念写真

 

って感じの最高の星空観測地点だからこそ

今、マウナケアに問題が起きてるのです

 

それは、直径30メートルの超巨大望遠鏡が建設されようとしていて、

それを阻止しようとするハワイアンたちが声をあげているというもの。

 

日本のすばる展望台(直径8.25メートル)や米国のケック望遠鏡(直径10メートル)など、

すでに、もうこんなに展望台はあって、聖地にお邪魔させてもらってるのになあ

 

新しいTMTは、世界最大のカナリア天体望遠鏡の直径が3倍、面積が10倍というものすごいヤツだそう。

それができると、観測能力は10倍から100倍以上になるとされるらしいが・・・

自然を壊して、宇宙の観測なんすかね・・・

日本がこの建設にかなりの協力をしてると聞くと、更に複雑な気持ちになる

 

あの素晴らしい、肉眼でもあんなにすごい数の星が見れるその環境が

聖地そのものである山の頂をもっと壊してしまうことに繋がるなんて・・・なんだかなあ

 

国立天文台のHPに

<街明かりが少ない一方、ふもとの街から自動車で2時間程度で行くこどができるので

望遠鏡の建設、運用のうえで好都合です。>

なんて文があるのを見ると、人間ってなんて勝手な生き物なんだろ?って思ってしまうのは

ちっぽけな考え方なんすかねえ・・・

 

ま、アテクシは、特に何もできないので、

ハワイにいて、一緒に反対活動とかできるけじゃないし・・・

でも、ハワイが好きでフラをやってる以上、

ハワイアンの人たちに伝えたい想いはある

それを表現する場所を与えてくれたFBがあるので、載せておきます。

Japanese hula dancers who support Mauna Kea Protest

アテクシも、投稿させてもらいました。

 

最近のキラウエア火山のハレマウマウ火口の写真

夜だから、マグマが赤く力強いのがよくわかる写真

なんか、ニュースによると、マグマが火口の上のほうに上がってきてるようなのよね・・・

 

たしかに、2011年に見てきたときの写真と比較してみると

昼だから、赤いおどろおどろしい感じじゃないけど

イケメンズが見つめる火口の状態より、マグマの位置が高い気がするよなあ・・・

 

ハワイ島に起こってる自然破壊につながる行為、

ハワイの聖地を傷つける行為

 

それにペレが怒ってるようにしか、アテクシには思えなかった現在の火口の写真なんだよねえ

 

Aloha ʻĀina Mālama ʻĀina

大地に愛を 大地を大切に

 

ハワイの人たちのその思いを、

今、あらためて、しっかりと知るべきだと感じながら、この一連のニュースを見てるのだけど・・・

 

でも、もっと、簡単に言うこともできるんだよね

富士山にこんなもの建てたいと思う日本人はいないはず・・・

八百万の神を信じる日本人であるアテクシには、

ハワイの人たちの思いを知り、理解することができるような気がしてならないわけです

 


驚きつつも・・・

2015年04月09日 | ハワイもの

ども

えっと、ずいぶん前に絵がかわいい

というか、アテクシが大好物なタッチの絵柄だったので

ついつい、購入してしまった ハワイアンカード

マナカードとは違うようなんですが・・・

でも、ハワイ文化に基づいて作られたカードで、

カードには、ハワイ語で名前が付けられていて、

解説書にモチーフの説明とより深いメッセージが用意されてるというもの。

 

このカードを引くことで、今の自分にぴったりのメッセージを受け取ることができるのです

 

って感じのカードなので、怖いことなんかもなく、軽く思いついたときにやってみようと

軽い気持ちでGETして、眺めていても良いよねーなんて、FBに載せたりもしていました。

 

でも、お察しのとおり、カードを引きたくなるときって、

まあ、なんかあるわけで・・・

もちろん、悪いことばかりじゃなくって、

おお今ってなんかどうなの?アテクシー?来てるんじゃないのー

的に浮かれモードのときもあるけど

どちらかというと、ややマイナスな感じのときのほうがカードを引くわけでありまして・・・

 

今回は、やや、モヤモヤと前から感じていた、他人との温度差的なものにげんなり

ええい なんか、アドバイスくださいー

って、カードを引いたの。

 

そしたら、出ました

Lili’uokalani カード ゆるしが必要です。

ってー  まじかー 今、やや怒りモードに入りつつカードを引いたから、これ出たわけ?

すごい・・・なんだか、このカード、微妙に鳥肌(笑)

 

まあ、今日は、本当にドンピシャって感じの、アドバイスをいただきましたが、

買ってから、数回しか引いてないけど、

実は、その度に、かなりぐっとくるカードを当てちゃっていたので

なんとなく、絵柄が好きだし、ハワイだしと買ったこのカードの見る目が変わりました(笑)

 

そもそも、この存在すら知らなかったときに偶然みつけ、

欲しくなり、何も迷わずGETしたときから

実は、不思議な力が働いていたのかもしれないのかな?っと、

驚きつつ、納得した夜でした

 


ALOHAを自分で・・・

2015年01月27日 | ハワイもの

ども

一年以上前、「ハワイ諸島を自分で・・・」ということで、

クロスステッチで、ハワイ諸島の地図デザインキットを完成させて記事にしました

 

その時に、実はもうひとつ、本だけでなく、キットも購入していて

勢いよく、2作目をスタートさせたのですが・・・

昨年の渡ハ前に完成のつもりが・・・微妙に半分ぐらいで、旅に出・・・

ALOHAが充填されたから続きをやるぞー!と思ってはいたが・・・

 

なぜか全然手が出ず・・・

やる気になると、3時間ぐらいやったのだけど・・・また放置し・・・

 

ははははー

昨日やっと完成しました

どんだけ放置したんだって話

右下1/4を残したまま、夜はついついツムツムとかしちゃってて・・・

 

まあ、できたので、見てくださいませ

「ALOHAを自分で・・・」です(笑)

レインボウカラーのALOHAがなかなか素敵だし、柄が細かいからとてもかわいらしい

でも、飛び飛びの水色など、細かすぎて、やや、つらかった

 

左右対称の目を間違ったらハートにならないので、超ちっさいマスを数えるの必死

かなり厳しい作業でしたなあ

 

でも、とってもかわいくできたから、満足

 

で、ちょうど1年前、自分で作ったハワイ諸島を見ながら旅計画を考えるのが楽しみだったのですが

今度は、このレインボウALOHAを見ながら、恋しいハワイに行けることを夢見るとします

 


見てるだけで・・・

2014年05月02日 | ハワイもの

ども

ハワイ州観光局の全島プロモーションビデオ 最新版が出ました

(全島じゃないじゃんという突っ込みを入れつつ・・・笑)

 

この映像見てるだけでも、島々の顔が違うのがよくわかって

それぞれが魅力的で、たまりません

 

どこが一番って、とても選べないのは

どの島もまったく違ってるから・・・

ハワイはハワイで、基本は一緒だけど

空港からして雰囲気違うし、ドライブしてるときの景色の印象はかなり違うなあと実感しています

島ごとに魅力が違う

ああ、素晴らしい

 

どうしても選べというなら、アテクシは、かなりカウアイ島が好き

夜ごはんとか食べ損ねちゃったりするのが、困るけどね・・・

もちろん、お便利でハワイを味わえるオアフははずせませんが、

カウアイの雄大な景色や、スローテンポに磨きをかけてる空気感とか

かなり好きであります

<はじめてなのに、どうして懐かしいのか>

カウアイのコピーに、かなーり納得なんだよね

アテクシは、すっごく、そんな気分になりました、初カウアイ島時

 

と言いつつ、今年はハワイ島に向かう企画だったりするんですがね・・・

<自然の力を、わたしの力へ。>

はいいただいてまいりましょう

 

このプロモ見てると、まじでワクワクしちゃいます

ああハワイに会いたい

 

使われてる曲のKu`u Ipo I Ka He`e Pue One

以前、このブログで好きですと紹介したものとはまったく印象の違うアレンジ

(記事はコチラ

こっちもかなり心地よいっす


 

ところで、この子には、かなりの頻度で出会いますが・・・こんな風に食べてるのは見たことない

かわいいなあ・・・今度、会ったら、何かあげちゃおうかなあ?