ども
走ってみたかったサドルロードを無事、快適にこなしたので、かなり満足
さて、ヒロへ帰るのは、北回りにしてみます
サドルロード終わりを右折し、190号線に入り、17マイル進むと
ワイメアに到着します。
そこには、パーカーランチショッピングセンターがあるので、ランチにちょうどグゥー
ここに来るのは2007年以来、7年ぶりってことか・・・
その時もだったけど・・・あまり人はいないのよね・・・(笑)
さずがにパーカーランチってだけあって、こんなオブジェあり
これは、各牧場の焼印だねー こんなのが飾ってあります。
2007年に来たときより、お天気悪いけど、変わらぬ景色がなんだか、嬉しい
で、その時にうまかったので、今回もコリアンフードをいただきました
コリアンチキンのプレートと、
カルビ&カラマリのプレート
ここのカルビがね・・・前回超うまくてね・・・さすが牧場とか言っていたので
本当は私もカルビ&チキンの予定だったのだが・・・
アテクシの発音が悪かったのか、コリアンチキンになった
でも、カルビ&カラマリは通じてるのになあ
コリアンチキン 予想外のチョイスになってしまったのですが
味は甘辛でチキンカリカリになってるし、うまいから、満足
が、見ればわかるよね・・・チキン多すぎます
タッパーを持ち歩いて、持って帰ったほうが良いと毎回思いますねえ
で、しっかりおなかもいっぱいになったし、
JI-JI大好きなReyn'sでかなりかっちょ良いアロハを買え満足
アラモアナにももちろんありますが・・・どうも品揃えが違うようなんだよね
2007年の時に、ハワイ島の北部分のスポット
ポロル渓谷、コハラのカメハメハ大王像など行ったし(その時の記事はコチラ)、
方向が、ちと戻るから、行かないで、ホノカアをめざします
って、ホノカアも2007年に行ってるけど・・・(笑)
ホノカアを目指すと、どうしても行きたくなるワイピオ渓谷
以前よりも、駐車場外の部分も、みんながきれいに駐車していて、前より停めやすくなってるなあ
ツアーの受付の小屋みたいのができていたし、そこのお兄さんが整理してるのかな?
こちらが駐車場 停車できる数は少ないですが、
ただ展望台から見て帰る人も多いから、少し待ってれば大丈夫ですな
さて、やっぱこの景色を見るとる
がお天気がまじ悔しいなあ
2007年にもっと良い天気で見れてるから、まあ、いいっかあ・・・と思うようにしながら
とにかく、この急な坂を下るときって、なんだか、とっても、嬉しくなる~
ハワイの雄大な景色に近づくんだなあという高揚感ね
反対側は、まあまあ陽が出てて、海が青いのになあ
暗さがおしい
が、やっぱ、良い景色です
ハワイ島北部に横たわるコハラ山脈のいくつかの谷の中で
もっとも大きな渓谷がワイピオ渓谷。
断崖絶壁に囲まれたこの谷は、「王家の谷-Valley of King」と呼ばれる特別な存在だったところ
カメハメハ大王は、この地で幼年期を過ごしたと言われているわけで・・・
前回ここを訪れた時に、今度は、谷に降りて、ヒイラヴェの滝を見たいなあと書いたのですが・・・
まだ宿題残しちゃいました
宿題あると、また来れると信じてね
展望台から見えてる山の斜面にも、肉眼でわかる道があるのですが・・・
トレッキングコースにもなっているので、自信のある方は、そんなチャレンジもありですな
でも、↑の図にも、何か所も緊急ヘリポートが書かれてるので・・・やや、危険な香りが・・・
さて、お天気が悔しい感じでしたが、一応、満足し、ホノカアに戻ります
するとね・・・
超良い天気だし・・・暑いし・・・
ハワイは、ホノカアだけに限らないかもですが、
こんな建物の雰囲気が、町の景観を味わいあるものにしてるんだと思う
2007年はメモリアルデーだったため、お休みだったお店に今年は入ってみたし
前にかわいいポーチを買ったお店も、なんら変わらぬ姿で、嬉しかった
自分が訪問したあとに公開になった映画「ホノカアボーイ」を見て、(映画レビューはコチラ)
ますます、この町の雰囲気がいつまでも、忘れられないものになっていたのだけど・・・
7年・・・時間はゆーっくり過ぎていたのかな?
私たちが、横浜で暮らしてる時間より、なんだか、ゆっくりなんじゃないかな?って思いますね
ホノカアボーイの舞台にもなってる映画館の中のお店です。
スムージーを飲んだついでに、トイレを借りたので、シアターのほうも見れました。
シネコンみたく便利じゃないかもだけど、味があって良い感じでしたよ
ついつい、写真撮っちゃいます(笑)
どこを切り取っても絵になる、そんなホノカアの街です
さて、帰りは、ホノカアからだーっと一気にヒロへ帰ります
ハマクアコーストと言われてる道を、自分でドライブ
鉄橋とかいろいろあるんですが・・・
本日、かなり、動いたので・・・細かいところは、また次回って思いながら
ドライブドライブ
いやあ、楽しかった
夜ごはんは、またも、Prince Kuhio Plaza に行って、
Yum Yum teriyaki で ユッケジャン
昼も夜もコリアン(爆) でも、コリアン料理間違いないんだよねー(笑)
野菜もとれるし、うまいよーん
このクヒオプラザもある、ヒロの11号線に沿ってあるショピングセンター群は、超お便利です
ところで、これなんだかわかります?
ショピンセンターの壁についてる(駐車場に面してる所)灰皿です。
タバコがみっちみっちに入ってて、笑える
喫煙者は見つけると嬉しくなって吸ってるのでしょうな(JI-JI
のこと
)
でも、日本でこんな灰皿みかけないよね