いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

JI-JI作成しております☆

2012年10月29日 | JI-JI made

ども

JI-JI 日々頑張っております

ご注文を受けても、嬉しい反面、会社勤めとの両立ですから

なかなか作業が進まないのが悩みのタネなんですが・・・

まあ、朝早起き&休日に 必死でゴリゴリしております

 

作品その

このボーンの面と

ハワイアンコアの面を半分ずつにしています

横から見るとコンビなのがよくわかりますが・・・

実際、つけてもらってるときも、一瞬見える表面との違う素材

そこがおされな感じです

以前作成したら、お買い上げいただいた方が大切なお友達にしてくれたとか

なんか、そういうのがすごく嬉しいJI-JIです

今回も、用にと、ハナリマのホフマンさんから依頼されました

フックを受け取ってくれる方が、気に入ってくださることを願いながら・・・

お渡ししたいと思います

 

さて、その

こちらは、実は、夏に「どんな形でも良いので」とご注文いただいていたもの

JI-JIにデザインはお任せということだったけど

せめて、ちょいと違うのを3つぐらい作って、選んでもらいたいと

頑張っていたら、秋も終盤(笑)

まあ、その時間経過は許していただくとして・・・

さてさて、どのフックさんをお選びいただくのでしょうか?

楽しみであります

 

ハワイのおじさんじゃないけど

JI-JIなりのマナ込めまくってますから

身に着けてくださった方のお守りのようになればなあ

JI-JIの朝の作業のゴリゴリ音で目覚める

アテクシの願いでもあります

 


JI-JIの作品たち

2012年08月31日 | JI-JI made

ども

早起きJI-JIは朝頑張って作っています(笑)

以前ご紹介したイプヘケさんシリーズで(イエローメノウさん

女子力更にUPな感じのピンクトルマリンで作りました

ピンク かなりかわいいよねー

なんでも、ピンクトルマリンは、持ち歩くと美容効果もあるとか

お化粧ポーチに入れても良いらしいよん

かなりかわいいので、実は、もう嫁ぎ先が決まっております

 

JI-JIは、しこしこと、ダイニングにある、

JI-JIの簿記台を作業場にして作っています

もっと、作品を作るには、でっかい機械が必要らしい・・・

今朝も、道具が欲しいなあと悩んでいました

ステキな作品をどんどん生み出してくれるんだから、買えばーと思ってるのですが・・・

なんでも、慎重派なJI-JIは悩んでいます

こちら男性に人気のコアとのコンビ新作

まだまだ、磨かないと・・・手直ししないと・・・と言っていますが・・・

磨き作業は、本当に根気がいりそうです

アテクシには、ムリだな・・・

慎重派で丁寧な作業をするJI-JIだから、できることなのかも

 

作業途中のこんな人発見

なんか、超かっこよさそうだけどー

でも、作業が全然進んでませんが・・・

こうやって、骨に、下絵を描いてる段階で、すげえなあと思って見ているアテクシ

 

作品を手にしてくれた方が、すごく丁寧なことに気づいてくれると

アテクシも本当にうれしいです

JI-JI がんばれー


JI-JIの新作☆と7月ネイル♪

2012年07月09日 | JI-JI made

ども

JI-JIの新作ですー

かわいいイプヘケさんたち

左のはアテクシ用です。

これ、イエローメノウを吊り下げております

イエローメノウは、粘り強さをもたらす目標達成の石だそうで・・・

あきらめの早いアテクシへの励ましなのか・・・と思ったが、

どうやら、真ん丸じゃない石を探していたら、あったとかで

「特に意味はなし」らしい上に

いつも、新作のお試しとなるアテクシのネックレス

 

でも、これ、つけてるとすこぶる評判が良い

 

多くの人に身に着けてもらえたらどんなに嬉しいかと思ってるJI-JI

そんな目標達成のお手伝いはできそうな予感(笑)

 

イエローメノウの効能をもっと書いてみると

自信をもちたいときにもよいらしい。

恐れや憂うつさを取り去り、人生に対する喜びと、

人を愛する心の豊かさも得ることができるといわれている。

前向きに考える力が欲しいときに、パワーを発揮。

メノウは、大地のおおらかなエネルギーを備え

持ち主に健康や長寿をもたらすといわれていて、

身につけると、心の豊かさや、感謝をはぐくむといわれているそう。

また、家庭や職場での人間関係を円滑にし、ストレスから心身を守ってくれる。

対人関係における失敗やトラブルを未然に防いでくれる。

忍耐強さや愛情深さをはぐくみ

人に思いやりをもった対応ができるように促してくれる。

持ち主の優しい気持ちが通じやすくなるとされるため

大切な人との絆を深いものにしてくれる。

古くから、ご神体として崇められたり、儀式に用いられ、

人の意識を和合させることに用いられてきた。

また、メノウは別名「真実の石」と呼ばれ、気分が落ち込んだときや、

孤独なときに意識を切り替え

ネガティブな気分を回復するサポートをしてくれるといわれている。

メノウの効果は、新しい環境に早くなじみたいときなどにそのパワーを発揮してくれる。

 

うーむ・・・書けば書くほど、JI-JI

アテクシの弱点克服&お守りとして選んだな

 

でもでも、そーんなことを一切意識していなくても

このネックレスを見た人に、結構褒めてもらえて

ただただ、元気になるアテクシであったりもします

 

そして、この新作を見た

フラシスターのkomohanaちゃんからのリクエストが右の作品

komohanaちゃんが持っていたシルバーとブラックパールのネックレスを使って完成

もうずっと、眠っていたブラックパールは、輝きも失ってしまっていたんだけど・・・

JI-JIの愛情と、我が家のクリスタルでの浄化も効いたのか

青緑の光を取り戻しています

 

アテクシのメノウさんより、中身がでっかいので(シルバー加工部分も利用したため)

まわりのボーンイプヘケのデザインも、もっと、力強く太く分厚くしてあります

 

今日、komohanaちゃんに渡せたんだけど、

すごーく喜んでもらえて、JI-JIもアテクシも嬉しいなり

 

なんか、この<ボーンの枠の中に石>シリーズ

JI-JI これから、どんどん作りそうな予感

 

女子がますます身に着けやすくなるボーンネックレスで

アテクシはかなりアリだと思っております

 

そんで、今日はフラレッスンでしたが・・・

横浜は、日差しは強いが心地よい乾いた風が結構ハワイな感じ

もう少し青空が深いとなあ

(↑深いって感じわかります?色だけじゃない、深味がハワイの空にはある

とか、言いながらも、気持ち良い梅雨の中休みに

勝手にハワイを思って、なぜか嬉しくて歩き方まで元気になる

 

そんなアテクシの7月のネイルは

(いつもやってもらってますatelier COULEURさんの作品)

きれいなパールオレンジにシェルを入れた人差し指と小指

オレンジ系のタイダイとターコイズとメタルリーフの中指

親指とくすり指のゴールドも効いていて

かなり夏らしくて

これまた元気の素であります

 


JI-JI made ブレス登場☆

2012年05月09日 | JI-JI made

ども

JI-JIが四苦八苦して(笑)作りました

水牛の角でフックを作り、ブレスレットにしてみました

角の自然な色合いがかなりポイント高い感じ

 

アイディアは即出てきたが、これ実現させるのが大変だった

GW中うーむ・・・うーむ・・・というJI-JIの唸りが(笑)

ブレスレットの紐部分をどうするか?

そこが難関

 

いろいろやって、これに落ち着きました。

ミサンガなんかでやる平編み 黒の芯がアクセントになってるかな

皮とかにあえてしなかったのでこれなら海へもジャブジャブ入れます

(皮でやると高級感が出るけどね・・・)

 

太い腕に似合うごっつい感じのブレス

アテクシ かなり気に入りました

男性へのにオススメだよーーーーん


くじらさん(うしろ画像も追加)

2012年04月09日 | JI-JI made

ども

JI-JIの新作はこちら

 

ホエールテイルです

波からザパーンと出てる感じを出してるようです

波のところ、海面な感じはキラキラのインレイが、とてもきれいですよん

テイルのネックレス

よく見かけるのは、しっぽの先が下になってるもの

JI-JIは生命力溢れる感じに作りたかったのかな

いい感じです

 

アテクシ的には、うしろを工夫していて

紐の通し部分が見えないところがちゃーんとしていてエライなあと思っています

リクエストが入りましたので、うしろ姿のエライ部分を(笑)

なんか、ボタンみたく作っております

 

JI-JIは「これは・・・まだまだ気に入らない」そうですが・・・

アテクシは、結構かわいいって思っておりますですー

 

さてさて

みなさんはお花見しましたかー

昨年は、自粛とかじゃなくて・・・なんかそんな気になれない・・・が正直な気分でした

桜を見ても、きれいとは思うけど心が晴れないというかね・・・

 

今年は、咲くのが遅くて待ちに待っていたこともあり

すごい嬉しい開花でしたよね

アテクシとJI-JIは、お友達のお家のベランダから桜を見

いっぱい飲み食いして、いっぱい笑って

楽しいお花見させてもらいました

 

誘ってくれてありがとう

楽しい時間をありがとう

MAHALO-

 


JI-JIの新作は・・・☆

2011年11月28日 | JI-JI made

ども

ちょうど一週間経っちまいましたが、11/21は私の誕生日でしたー

昨年はレイハレさんでサプライズをしてくれたJI-JI(そのときの記事はコチラ

ずっと何か欲しいとか聞かないしなと思っていたら

用意してくれていました

今年のほうがもっとサプライズだったかも

マッコウクジラの歯を使った女性らしいデザインのフック

うそー これ作ったのーでした

だって、これね、JI-JIのデザイン帳を覗くとこのデザインがすごいステキで私的にはいち推し

でも、それをJI-JIに言うと「浮き彫りのプルメリアとか、ムリだよー」と言っていた

とても商品にするには、苦労もすごいだろうから、ムリって

 

それをひそかに作っていてくれました

私が一番って言っていたからみたい

(昔からに何を選んで良いかわからないJI-JI・・・これならOKと思ったらしい・・・笑)

フックの長さ調節部分もマッコウ君の歯の色を上手に使って2色になってる

なんかJI-JI すごいね

作品をアップにするとJI-JIの苦労がわかるような・・・

葉っぱがフックから出てるところなんか本当に難しかったみたいですが

そこが良いよねー

マッコウ君の歯の色が自然なグラデーションになってる

真っ白よりすごい気に入りました

大事にしますね ありがとう JI-JI(JI-JIマークがないから牛年だからこれにした

 

そしてその日は、フラの仲間とカラオケBOXで集合

フラ女子会を開催~

ちゃんとお着替えなんかもしたりして(笑)

みんなで踊ると楽しいね 本当に

そして、自分がレッスンしてきて覚えてもらった曲

自ら伴奏して、みんなに披露してもらう

これって最高に楽しいなあって改めて実感

あ、女子会言ってる割にじいさんが(笑)

JI-JIは伴奏と観客として参加。

こうして、気楽にフラを

こんな楽しいことはないっすなあ

 

参加してくれたみんなありがとう

これからも楽しく踊ろうね

 

で、誕生日の二日前にジョニ友さんと「エドワードシザーハンズ」を鑑賞していたアテクシ

本当にエドワードたんのピュアな瞳に

そして愛しい天使ちゃんをみんなと一緒に大画面で見れて嬉しい上に

お土産だけじゃなく、「お誕生日おめでとう」ってまでいただき

本当にありがとう 嬉しかったですー

あ、天使ちゃんの映画感想は、もうもう語らせたらこの人しかいないよねボルたん

ぜひぜひ、こちらの記事を読んで<天使 Edward Scissorhands>素晴らしいです

もう感動ふたたびですよ

 

他にもお友達からいーっぱいをいただき本当に感謝

ここで紹介はしませんが、みなさんステキなを考えてくださり

選んでる時も私のことを思い浮かべてくれてる

そう思うと、なんて幸せなんでしょう

本当にありがとうね

 

そして、人生だいぶ生きてきたんだと、ふと自分の年齢を書くチャンスがあると思うのですが

振り返り・・・産んでくれて、大事に育ててくれ、今でも一番の味方でいてくれる両親に

感謝を・・・ありがとう

いつもわがまま聞いてくれるJI-JI ありがとね

 


JI-JIの新作です☆

2011年05月16日 | JI-JI made

ども

JI-JIが一生懸命、朝5時起きで作ってるので

(決して、虐待ではないっす早く寝ちゃうから目が覚めるの・・・って、やっぱ、じいさんだよー

ご紹介しちゃいますー

 

今、JI-JIは、フィッシュフックはもう、デザインに限界があるのか・・・

違うのをじゃんじゃんカービング中

ハワイの楽器のイプだよーん

こっちのイプはお花があるので、女性向きなんで、アテクシ頂戴しました(笑)

このイプも、ななめな口のあたりが、本物っぽくて良い

(だって、イプは自然のひょうたんだから、こんなのばっか

こちら、スマートタイプって感じ?

 

全部、まずは、鉛筆でデザイン画を描き

で、骨を削りだし、あとは、ひたすら、ヤスリかけてる

模様の部分なんかを、浮き彫りっぽくしてるところが、かなり大変みたいっす

写真は、どアップーな感じで、でかく見えますが、

まあ、基本、ネックレスなんで、

そう思って見ていただけると、細かい作業が泣けてくるかもです

 

で、かなりしんどかったのが

このウクレレさんみたい

弦のところを浮き彫りにするって

それにしても、小さいペグが素晴らしい

 

よくやりました JI-JI

ちゃんとインレイも入れてるよー

すごいぞ JI-JI と思う(笑)

 

JI-JI「つかれたー ハワイの海に浸かりたひー

ごもっともで・・・(そらあ、肩も凝るわね・・・

 


ひょうたんたちのその後

2010年10月28日 | JI-JI made
ども 

先日紹介しました、ひょうたんたちが作品になっておりますので
発表しちゃいます



集合写真です
なんか、かわいいですねー



この前、白いままだったノーズフルートにタトゥーをウッドバーニングってので
やってみております

指で押さえる穴は、ちょうどお花の真ん中にしてるね



楽器つながりってことで、こちらはカリンバ

カリンバってのは

アフリカの楽器のひとつなんで・・・ハワイアーンからずれましたが・・・

 板や箱の上に並んだ鉄や竹の棒を親指の爪ではじいて演奏する。
 名称は地域によって異なり、サンサ、マリンバ等 100 以上ある。
 形状も作る人によって様々で、並んでいる棒の数すら決まっていない。
 棒の部分に金属片が付けられたり、
 箱にビンのふた等が付けられたりして、振るだけでも鳴る。

 オルゴールのルーツとも言われている。

って楽器のなんかゆるーい感じがいいじゃないっすかってことで
(まあ、作りやすかったのかい?JI-JI

なかなか良い音を出してくれてますよ



こちらは飾りとして・・・
この時期だと、クリスマスツリーに飾ってもいいかって思ったり

左のイプの葉っぱ部分
ラフィアっていう、
マダガスカル原産の「ラフィア椰子」という植物の葉の部分を加工した天然素材の
乾燥した白っぽいひも状態ものを使って
葉っぱになるように、形を切った素材を
3つ編みにしながら編みこんでいってます。

これは、ハワイでよく見るレイの編み方よ(ティーリーフでやりますかね・・・)
(編み方はいろいろあって、みつ編みで編みこんでいくのはその一種です)

小さいイプさんにちょっと本格っぽいのをつけてあげるところが
JI-JIのこだわりです



こちらは、なんとランプだよ
右側にコードが見えてるけど
LEDをパカパカする回路をつけてイプの中に入れて
柄のところに穴をあけて、中の灯りが見えるようにしています
すると、ろうそくの揺れる炎みたいな感じになるのよ
優しい感じです
いやあ、JI-JI 頑張ってまーす

かわいいのがいっぱいできた


難点は、おしりの部分がひらったくないから
転ぶのね・・・このひょうたんたち・・・
台も作ったら、飾るとしましょう


鹿さんで・・・

2010年09月07日 | JI-JI made
ども

先日・・・いや、かなり前のことなんですけど(汗
北海道の友人から
「鹿の角いりますか?」とメールをいただきました

もちろん、飛びついたJI-JI
「ありがたく頂戴

というわけで
こちらが北海道は鹿追町より送られてきました
(町の名前がぴったりすぎて、私はびっくらこいたです



かなり立派な角です
タバコと比較してるので大きさがわかりやすいでしょう?

これがふたつ生えてるわけだから
結構大きな鹿さんなんだろうな

あ、ちなみに鹿の角はムリヤリ切ってるとかではありませんよ
自然と生え変わるらしいです
(奈良の公園とかは切ってるらしい・・・これは、危ないし、
 基本、自然のまんまの鹿じゃないしね、飼われてるわけで・・・

送っていただいた角は角の生え際というかが、
自然と落ちたものだから、痛そうなことにはなっていません・・・念のため

この角は友人の友人のネイチャーガイドさんが見つけてくれたものだそうです

で、何か、お世話になったのでお返しをと思ったけど
やっぱ、それはJI-JIの作品だろうということで



JI-JI made らしく、ペンダントはわざとポリネシアなフィッシュフックであります
でも、よく見ていただくとわかると思うのですが
いつものデザインより角風なのだ
鹿の角の形に似せてるところ・・・わっかるかなー

で、キーホルダーはちょい短剣風で、違った感じにしてみました

鹿も幸運をもたらすということで
角をペンダントにしたりすることで有名です。

散々書いてますが
ハワイアン=ポリネシアのフィッシュフックも幸運を釣るという
ラッキーアイテム

もうこれはWでめでたいめでたい
なんて

鹿の角の模様を残すことがポイント
結構、ワイルドで良いよね

Tさん&Sさん
これから、送りますので、どうぞ使ってくださいねー

せっせと作りました!!

2010年08月24日 | JI-JI made
ども

この前JI-JIが作ってくれてると紹介したお椅子

えー
あの記事を出した日の夜
食卓に椅子の生地の型紙が置かれていた

これは作れということだな・・・

ミシン出し

はい
ももママも頑張ってみました

だってJI-JIがえらい勢いでいっぱい椅子を作ってるのだ



こんな感じでJI-JIの色塗りも入り、なかなかの出来かと・・・(自画自賛

あ、細かくはお見せできない(ミシンがいい加減)ですがね
でも、今度は型紙のおかげでふんどしじゃないのだ



ラファ「わーい やりー
ギル君「2つに乗っちゃおうっと

ももママ「コラコラ ラファエルー 上に乗らない
と怒ってみましたが、結構安定が良い椅子であります

うしろ部分もしっかり組み立てられてるので
ひっくり返りの心配はないような・・・

ま、大人がサンチェアでこれやるとヤバイでしょうけど・・・



イケメンズ「いっぱいあるから、クロネコさんも座るんだ



こんなネコさん(一応チェシャなんだ)もやってきています



JI-JIの場合・・・忘れ物防止にとこんな使い方をしています


ということで、
一応、頑張ったので載せちゃいました