いつか南の島で暮らしたい

ハワイ大好きな夫婦です。ふとっちょ嫁、ももなとんの日ごろのつぶやきです。

フラの魅力~♪

2015年02月16日 | フラ関連

ども

アテクシが、なぜフラにはまったかというのは、これだというただ1つの理由ではなく

いろーんな要素に魅せられておるわけですが・・・

 

そんな要素の中でも、優しい微笑みと柔らかい手の形は、

いつ見ても、って顔になります。

 

もっちろん、すごーく美人の若いダンサーが、すごくセクチーに踊るのも好きだし

若いイケメンズの迫力あるものも好きで、

まあ、所詮全部好きなんだけどもね・・・

 

でも、こんな優しいほほえみが似合う踊りであるフラって

やっぱ、癒される

 

彼女は、Miss Aloha Hula 2012 の Lilinoe Sterling さん

ふくよかな彼女のこの癒しの微笑には本当に魅せられます

 

 

彼女の優しいほほえみとは裏腹に、このメレは、反アメリカを訴えるもの

女王リリウオカラニがイオラニ宮殿へ幽閉されたまさにその1893年に出来た曲。

日本語に訳すと”有名な花々” となる「Kaulana na pua」なんだけど

pua花をハワイの民、

祖先からみた「子孫」「子ども」という意味に喩えて作られた曲

 

歌詞は、

ハワイのひとびとは土地とともに生きている。 
土地にしっかりと根を下ろして……。
腹黒い使者がやってくる。
略奪者の強欲な要求書をたずさえて。

って感じで、

外国人勢力の台頭で、ハワイ王朝が力を失いつつあり、

混乱を極めたハワイの政治的な状況が背景で、

ハワイアンの心の叫びというか・・・

王国ハワイを奪われたことへの激しい怒りが秘められた曲。

そういうものをまさかの優しい感じの歌で歌ってるのですよ

 

曲だけ意味考えないで聞いてると、そんな感じの雰囲気じゃないよねー

 

すごくすごく深い意味が込められていて、

この曲はどんなに好きでも、私のような外国人が踊るべきものじゃないですね

 

本来なら、するどい眼光で、エイエイオー的な感じで、

自分たちの受け継いできたものを守ろうとするものなのかもしれない曲

 

それを

youtubeで見てもらうとわかるように

ロバートさんの 伸びやかな、厳粛な歌声に乗せて

優雅なフラ、とても対峙してる敵がいるとは思えない優しいほほえみ

会場が 息を潜めるような空気感であるのが、ライブじゃなくても伝わってくる

そんな素晴らしいこの時間すべてが、彼女をミスアロハにしたのに間違いないと思えます

(もっちろん、指導者であるクムと、彼女の

全てを注ぎ込んだ日々の成果であるのは言うまでもないのですが

 

このフラを見てると

もしや、いろんな争いごとは、微笑ひとつですべて解決するのではないかと思ってしまう

 

まあ、そんな大きなことではなくても、

ちょっとした自分の気持ちを下げてしまう、いろいろな日常の出来事や心配事も・・・

優しく包んでくれて、癒してくれるかのようです

 

そこがフラの魅力だと、改めて思う

そして、こんな素晴らしいフラにはほど遠くとも

せめて、フラに接する時間は、彼女のような微笑でありたい

そう思います

 

そして、手の形ね・・・

素晴らしいダンサーは本当に手がきれい

優雅に動くっていうか、本当に本当に柔らかい。

指の先まで柔らかさで満ちてると思う

人の優しい部分が、手に出てきたかのような

ああ、そんな手になりたいなあ


Mele Kalikimaka☆

2014年12月23日 | フラ関連

ども

フラサークルの今年の〆は、商業施設のクリスマスステージ

昨年に続き2回目、今年も出たいねえってっみんなで話してたイベントなので

みんな張り切っておりました

秋ごろより、サークルの仲間に怪我人が続出

そして、今年のインフルエンザ流行の早さに、

すっかり巻き込まれてしまい、レッスン頑張ったのに

このステージに出れなかった仲間がいて・・・

ギリギリでライン変更なんかもしたりして・・・

これ以上欠席のないように祈りながら当日を迎えた今回

 

今回は出れなかった仲間の想いも一緒に踊ってきました

 

ラストのALOHA AKU ALOHA MAI 

私は後ろ中央で踊りましたが、みんなの波動がとても心地よく

一体になれた喜びで満たされて踊ることができました

 

まだまだレッスン課題は山積みですが

今はステージの成功に乾杯

 

ステージが近づくと胃痛との戦いでもあるけど・・・

やっぱ、みんなで踊れるのは楽しいなあ

 

いつもいっぱいサポートしてくれる家族に感謝

応援に来てくれた友達、カルチャークラスの生徒さんたちに感謝

 

この日、たまたま私たちのステージを見て、いっぱいの拍手をくださったお客様に感謝

 

私たちから、あらためてクリスマスカードを~

~Mele Kalikimaka~

 


続きますが、サークルイベント~♪

2014年09月29日 | フラ関連

ども

2014年度磯子祭りにサークルで出演しました

昨年お祭りのステージを見て、ここにみんなを出したい!と思って、

ずっと、お祭り実行委員会のHPをチェックしつづけ申込み。

区役所の振興課に申し込みに行くと

フラの団体は多くて、お祭りサイドもやや考え中との話が(フラはなくすなど

「大きなステージに出れない団体もいるので、チャンスをくださいー」と

区役所の振興課に直訴

「今年は例年通りに~」と言っていただき、ステージ出演が叶いました

 

大きくてきれいな公会堂のステージですが、

お祭りだから、客席の照明も落とさず、なんとも、ゆるい雰囲気なので

サークルのみんなのとても良い発表の場だと感じます

ラインもかなりきれいで、立派に踊ってくれました

みんなのALOHAは見てる方に伝わったと思うなあ

 

で、今回、アテクシは引率だけで、ゆっくりと客席からみんなを見ることにしまして

ラストのポーズで絶賛!大拍手中のJI-JIとアテクシ(笑)

 

踊り終わったときにも、こんなにきれいにライン取れてるー

この日は、リハなし、場当たりもなしなんだよねー

そして、いつも、ラインの練習はしてないのに、なかなか一緒にレッスンできない仲間がいるのに

キレイじゃないですかあ

みんなの心が繋がってるなあと実感して嬉しいことです

 

いやあ、昨日も、ビールがうまかったー(笑)


気持ち良い時間~♪

2014年09月19日 | フラ関連

ども

先週の日曜に、ご近所の町内会の交流会イベントにサークルで出演してきました

昨年呼んでいただいたイベントなのですが、「今年もぜひ」と依頼していただき

「それって、私たちのこと、気に入っていただけたのですねー」とサークルのみんなで超喜び

 

だから、夏場のレッスンもみんな頑張りました

短い期間でフリを覚えたり、いつもより狭い立ち位置で踊ったり

イベントをこなすことって、本当に勉強になります

うん なかなか ステキじゃないですかーイヒヒ

レッスン始めて一年ぐらいの子が多いのですが、

立派ですとてもきれいに踊ってる

今年は、夏休みにママのレッスンに一緒に来ていたケイキちゃんたちを

「みんなの前でママと一緒に踊ろうよー」と勧誘(笑)

まともにレッスンしたのは1回で、あとは、ママとお家でいっぱい練習してくれて

最高のフラを見せてくれました

 

今年も呼んでくださった主催者の方々、ボランティア活動をつないでくれた区民活動センターの方、

私たちに発表の場をくださって本当にありがとうございます

 

ここのところ、こういうイベントは必ず見てくれる母が

「皆さん、丁寧に踊ってるわねえ」って

母はフラのことよくわからないのですが、みんなのALOHAを感じてくれてる

 

私はフラが大好きで、大事にしたいと思ってるので

そんな気持ちをサークルのみんなで共有できてるようで、なんだかとっても嬉しかったなあ

 

いやあ、気持ち良かったです(笑)

 


ハワイアンinかながわ

2014年07月20日 | フラ関連

ども

横浜は東神奈川にある神奈川公会堂の<ハワイアンinかながわ>というイベントに

サークルで出演してきました

なんとも、あったかな入口からのムードで・・・

初イベントの子はもちろん、ベテランになったって、ステージは緊張するものですが

こういう演出に癒されたりしながら

無事に踊ってきました

 

今回は、ハワイ島の曲を3曲

週に何回もレッスンするようなサークルじゃないですが・・・

私たちなりに頑張ってレッスンしたものは出せたと思います

 

いっぱい協力してくれたり、応援に来てくれた家族や友人

今回は一緒に踊れなかったけど、心は一緒にいたサークルの仲間

応援に来てくれたカルチャーのお仲間

 

最後まで観覧してくださったお客様

 

そして、今回のイベントを主催し、お世話をしてくださった公会堂のスタッフの方へ

私たちのALOHAを届けることはできたと思っています

 

いやあ、気持ちよかったー

終わったあとのビールのうまいこと

 

フラを通して、仲間との距離が更に近づくその瞬間の気持ち良さ

やっぱ、すんごくステキ

 


Mele Kalikimaka☆

2013年12月23日 | フラ関連

ども

↑年に1度のサンタブタさん登場です(笑)

 

先日お知らせしたフラステージ無事終了しましたあ

不安な顔で、直前まで練習していても、みんな本番に強い強い

最高の笑顔で踊っていました

 

みんなで踊ると、本当に楽しい

 

応援に来てくれた家族、サークルのお仲間、カルチャーのお仲間

ステージを楽しんでくださったお客様

本当にありがとう

笑顔を送ってくれて、おかげで、落ち着いて踊れました

 

この機会を与えてくださった、主催者のみなさま、ありがとうございました

 

ほっこりした気持ちで迎えるクリスマス

我が家には

 

ハワイからALOHA サンタさんのグリーティングカードも届き

更にテンション

 

みなさまもステキな時間を過ごされますように・・・

 


クリスマスイベントは!!

2013年12月19日 | フラ関連

ども

アテクシの今年のクリスマスイベントは

サークルの仲間と一緒に大好きなフラを

こんなかわいいレフアの髪飾りをお揃いでつけて

なんだか、ハワイ島で摘んできたみたいでしょう?

(こんなに摘んだら、レフアに泣かれちゃって雨になっちゃうか・・・

 

自分も含め、レッスン時間も少ないので・・・

なかなか、完璧には踊れないけど・・・

でもでも、仲間と踊る時間のステキなこと

 

自分が感じる素晴らしい空気感

見に来ていただいた方にも伝わるように、頑張りまーす

 

イベントは JR根岸線 港南台駅そば バーズにて (HPはコチラ

12/21(土)15:00~の3組目です

 

ぜひぜひ、応援にいらしてくださーい


一緒だと♪

2013年09月08日 | フラ関連

ども

先日、ご近所の交流会にお呼ばれしまして、サークルのみんなと踊ってきましたー

いやあ、みんなと一緒に踊るって本当に楽しい

みんな良い笑顔で踊っていましたー

調子こいてるアテクシはシャカな上に顔ふざけてるしー(笑)

口元隠さなかったから、みんなの笑顔がわかるよねー

 

最後は来ていただいた方にも踊っていただいいて~

 

いやあ、気持ちよかったー


えーボチボチ・・・(笑)

2012年04月23日 | フラ関連

ども

フラサークルのほうのブログをスタートしましたが

フラサークル☆Hiwahiwa Makamakaのお気楽フラ♪ライフ

いくら活動予定の掲示板代わりと言ってもそれだけじゃ味気ない

 

ってことで、

えー ボチボチ記事も書いております

特に課題曲にまつわるもの ってカテゴリーに力を入れ

 

 

これ、課題曲の中のお花なんかも、自分で調べたら勉強になるけど

なかなか時間がないとか、諸事情があるわけで・・・なかなかできないよね

ちょい記事に書いてあれば、検索もしなくてラークラークってことで

私自身も知らないことがいーっぱいあるので、本を見たりして

記事を書くことで、お勉強にもなりますし

 

そして、お仲間のみなさんで、

イメージなんかが共用できて踊れたら最高って思ったりもしています

 

こっちのブログもあるしで、なかなか更新できないかもだけど

でもでも、たまにやってるんで、ぜひ、読んでみてくださいませ

 

そして、また、一緒に楽しく踊りましょうー

(あ、踊らない方もぜひ、読んでみてね

前の旅行記とかにかぶりますが、ハワイの話なんで興味があったらぜひぜひ

 

とは言っても、不定期だし全部網羅できるわけないし

画像がなかったら、やる気失せたりするので

過度な期待をせずに、見守ってやってくださいな

 


お知らせー♪

2012年02月26日 | フラ関連

ども

フラのサークルの連絡用ブログを開設しました

なんで、今更かってえと

いよいよ、死にそうになりながらも頑張ってくれていた我が家のPC買い替えを・・・

すると、PCの値段を下げるために、光なんぞに加入して・・・

すると、プロバイダの変更なんかもして・・・

うーむ・・・面倒

 

しかーし料金には変えられないので、いろいろ変更していくつもりです

そのため、今までのHPが使用できなくなるので

じゃ、この際、ブログでいいやです(笑)

そんなわけで開設したブログですが・・・きっと、練習予定とかしか書かなかったりして・・・

 

でもでも、まあ、よろしくです

お問い合わせもそちらに書いてありますので

  <フラサークル☆Hiwahiwa Makamakaのお気楽フラライフ