ども
このたび、日本ボーンカービングクラブJ-BONEさん のコンテストで
JI-JI 金賞いただきました
第4回ボーンカービングコンテスト テーマ「JOY」結果発表の結果発表されています。(記事はコチラ)
写真を送って審査してもらう形式で、
それに本当はタイトルもつけて送るはずだったのが・・・
JI-JI すっかり忘れて送っていました
金賞の人がタイトル無題って・・・(苦)
まあ、作品のみで入魂度合を感じていただきましょうか
2つのフックをデザインしたところがご自慢です
骨を惜しみなく分厚く使って、側面もちゃんと彫り彫り
こういうところは、身内びいきだけど
手を抜かないJI-JIってすごいなあ
と・・・
そして、その手抜きなしな部分は裏側にも
↑の表と比べると、ちゃんと模様が違うので、リバーシブルで使えますね
結構、高価な鯨の骨をついにGETし、今回の作品に変身させました
J-BONEさんの評価コメントがすごく嬉しい
表も裏もそして両面サイドと全方面すべてに細かい線で見事に装飾され、
ツイストも加わり大変美しい作品に仕上がっています。
巣があって大変だったようですが、それがかえって作品の風合をアンティーク調にし、
時の流れを感じさせてくれる作品となったようですね。
でっかい骨をちゃんとした機械もなく切断するのは本当に大変そうだし
でもって、更には、骨独特の巣ってやつに悩まされ
「うーむ うーむ
」と毎日格闘していたJI-JI
を見ていたので・・・
やったねと、まじで思う
実は、JI-JIは、このコンテストの第1回でも、金賞をいただいています。(第1回の記事)
みなさん力作揃いなんで、今回、JI-JIは諦め半分送っていたのですが・・・
JI-JIの苦労がわかってもらえて、本当に嬉しい
良かったね JI-JI
でもって、
<金銀銅賞を受賞された3名様には、ビッグな「J」のクジラアゴ骨を送ります。>
って、副賞ありみたいなんで
また楽しめそうで、JI-JI
ますます良かったねー
ハワイはカイルアビーチ
でのんびりのJI-JI
で
〆
すごいすごい。
まずね、デザイン画ってどんな風に描くのかなって
思いました。
このデザインでも、骨が違ったり材料が変わったら
また印象が違って別な作品に見えるのかな。
タイトル忘れって、JIーJIさんおかしーー。
でも、分る気がします。
三度目の金賞受賞を期待しております。
賞品がクジラのあご骨ってのがなんともマニアック。
ってのがわらわらです。
何よりのプレゼントなんでしょうね。
骨の部位でまた硬さとか模様とが違ってるのかなぁ~。
JI-JIです
コメントありがとう
いつもお褒めいただき恐縮です。
ありがとう
まめさんは絵が上手で、細かいことも得意だから
きっと、ネックレスも作れるかと思います。
今度お会いできたら、(ジョニーのときは短いので、また違うときに)
モノづくりの話がしたいですね!
材料によって、雰囲気は変わっていくので
いろいろ使ってみたいと思ってます。
骨の部位も、もちろん、骨の主でも違いますね
そんなことを見ながらの作業も楽しみです!
すばらし~い
以前から、ももちゃんの記事で
JI-JIさんの作品を見せてもらっていたけど
本当に素敵だなぁ~
デザインもサイドの彫刻も
美しいです~
くるんってなってるとこなんて(表現力が乏しくてすみません)
いったいどうやってるんだろう
作業工程見ていたい気持ちです
結果 タイトルなしってとこが またかっこいいじゃない~
他の作品も観たけど クジラの骨から
黒水牛の角 マッコウクジラの歯と
いろいろあるんだね
賞品がすごいね
クジラアゴ骨が今度はどんな素敵な作品に
生まれ変わるのかな
おひさしブリーフ
>JI-JIさん金賞受賞おめでとうございます
見てくれてありがとうー
>JI-JIさんの作品を見せてもらっていたけど
いつもありがとね
お褒めいただき
>デザインもサイドの彫刻も
美しいです~
JI-JI こだわってましたー
>くるんってなってるとこなんて(表現力が乏しくてすみません)
いったいどうやってるんだろう
だねー
アテクシ
>作業工程見ていたい気持ちです
JI-JIはアテクシが寝てる早朝によく作ってるので、
アテクシ
>結果 タイトルなしってとこが またかっこいいじゃない~
これがさ かっこつけてなら良いのだが・・・
ただのお忘れなのよね
じいちゃん そういう作業超苦手さんで
>いろいろあるんだね
そうなのですー
ジョニーもつけていたオオカミの歯とかも使うし
他の生命からのいただきものを感謝しながら身につけてお守り代わりにするという感じです
>賞品がすごいね
これ出るって知らなかったから嬉しい
>クジラアゴ骨が今度はどんな素敵な作品に
生まれ変わるのかな
ふっふっふ