ども
今日は、カウアイ島のノースショアへの旅でございます
とその前に(これ、恒例になったりして
)
ついに出たジャックの画像(Thanks JD Zone 画像元はコチラ)
いまいち、お天気よくないかな?白波もたってて、風強そうだね
でも、カウアイのビーチにジャックがいると思うと、
妙にはしゃぐよ アテクシ
いや
なぜ、今、もう己が帰国してるのかが、悔やまれたりもしますが・・・
で、このビーチ
ケエビーチあたりにいるという情報が出た
(しゃるろっとさんの記事です→The Deepest DEPP)
直後に出ましたから
まさに、そこかー
タイトルでおわかりのように私、しっかりケエビーチには行ってきました
そーんなわけで・・・
さあて、出発
今日の行程です。(ピンク色でたどってみました)
ノース方面へ向かう道
雰囲気伝わりますか?
この道、制限速度は結構早いが(55マイルだったと思う=88キロぐらい制限ですな)
対面一車線で、あまり道幅広くないです。
まあ、この道に限らず、全部がそんな感じで、
かなり狭いくせにビュンビュン飛ばす印象
2002年には、ナパリコーストを海からみようとクルージングに挑戦。
(その時の記事はコチラ)
で、船酔いにそなえて薬を飲み、<船が港に戻る間に寝よう作戦>が
まさかの、荒波強行突破なキャプテンのおかげで帰路一睡もできず
(必死に船の手すりにつかまっていた、しかも、甲板で・・・落ちるかと思った)
必死に運転してホテルに帰るのがやっと・・・
ホテル到着後、爆睡する嫁をなんとか叩き起こしてくれたJI-JIのおかげで
見たかったハナレイの景色をプリンズヴィルリゾートから眺めることに成功
が、
この道の記憶なんてまじで皆無
自分で運転したのに・・・
他の道は記憶にあるのよ・・・
でも、ここは、ない
いかに頭がウニだったかがわかるというもの
だから、こーんなドライブ中に見れる
キングコングヘッドの記憶なんてないアテクシ
今回は、見れて、ヤッター
まじで、かわいいキングコングの頭に見える
やや、後ろから彼を見たような感じかしらね
(写真は、ドライブ中に撮れず
ホテルからやや歩いたところで撮影したものなので、鮮明でなくて)
とまあ、ウキャウキャする要素満載のまま
懐かしいプリンスヴィルリゾートを通り越し、一気にケエビーチを目指します
なんでかというと、ケエビーチは56号線の北の終点
いや、途中で、なぜか560号線と名前を変えるので、その終点
そこからのトレッキングでナパリコーストに行く人も多く
勿論、ビーチがステキだしということで、駐車場が満杯になるらしい
遅くても10時には着けとガイドブックに載ってるから
9時過ぎをめどに、ズンズン走りました
途中、ワンレーンブリッジもある、狭い道
(これは、去年ハナへのドライブでも思ったが、日本人には大丈夫だと思う。
狭い山道慣れてるからね)
見え隠れする綺麗な海の景色に目を奪われながら、
帰路で寄ろうとしてるポイントを確認しながら到着
が
もう、満車だよー
まじでー
9時ちょい過ぎには着いたのにな
まあ、仕方ないぐらい、
人気なビーチだというに、駐車スペース少なすぎであります
車から出ないことには、何もできないので
ケエビーチのちょい手前にある見学ポイントの洞窟前にあった
駐車場に突っ込みました(場内、大穴とかもあるので、走行要注意っす
)
横浜では歩くのキライと豪語してるアテクシも
ハワイでなら歩く歩く
歩くことも、自ら選択するという、なんとも健康的なやつに豹変します
こんな田舎な風景を見ながら進みます(タロイモの水田みたいよ)
で、ついに到着Ke'e Beach
車が一杯だけあって、もう、結構人がいるしー
で、
木陰のところには、↑のジャック画像で見るような、大木がいーっぱい倒れていたさ
もう、これはセットに使いたい放題ね (爆)
でも、ジャックのいる位置は、このビーチのかなり左手だと思います
そこにも、木いっぱいだった
防波堤みたいのが見れる写真も出ていて、JI-JIと「これ、ケエビーチに違いないね」と
まあ、まだ記憶が新しいので、確認しております
2002年からずっと、
次回のカウアイの旅では絶対に行くと決めていたケエビーチに来れて嬉しいけど
私には更にやることがある
ここはナパリコーストに行くためのトレッキングコースのスタート地点でもあるの
勿論、奥深くナパリのちょうどセンターあたりのカララウビーチなどへは
2泊3日とかのかなりがっつりなトレッキングを頑張れないといけねえので
ま、そんな気がさらさらなかったのだけど
30分も登れば、かなり綺麗な景色が見れるというので
行ってみました
なんか、Tシャツが緑で同化していますが、JI-JIです
そのへんにある丈夫そうな枝をGETし、いざ、トレイルに入ります
いきなり、かなり岩ゴロゴロのビーサンにはきつい
(だから、ビーサンはやめれ)の急坂
でも、めげずに、ズモズモと登っていくと
おお、この景色だよー
ああ、綺麗で感激な海だ
しかも、本当にハワイの風は気持ちよいので、歩いた暑さなんてまったく感じないのだ
色が本当に素晴らしい海
白いヨットが映えるよね
ああ、ハワイってステキと思えるこの海の色
記念撮影・・・今なら、このビーチで撮影してるかもで・・・
同じフレームに入ったかもしれないなあ
(でも、撮影中は、ビーチ立ち入り禁止にする可能性大です。オアフはしているし)
JI-JIも記念にポーズです
あ、イケメンズは、ころげ落ちるといけないので(勿論、柵なんてありませんから)
ももママのバックから、覗いていました
日本の夏にトレッキングなんて死んでもイヤだけど
全然、苦にならない、ハワイの不思議
でも、実は、夕方から、筋肉痛になったという、かなりの坂であることは確か
が、めげずに、登ってよかったよーん
というわけで、往復で約1時間半ぐらいの軽いトレッキング
やってみたかった、行ってみたかった土地で叶いました
お昼近くなっても、ぞくぞくと来る車
私が停めたやや離れた駐車場も、満車で待ち状況
みなさん、行くなら、本当に朝早くね
そうそう
いつも、海のナウパカしか見てない私
山のナウパカです
海のと山の・・・半分になってるお花をあわせると、恋人がずっと一緒にいられる
そんなステキな伝説があるお花
ジョニーにもそんな伝説を教えてあげたかった・・・
あ、でも、「それはステキだね」とヴァ姐さんと合わせるだろうから(苦)
くー
ということで・・・
ビーチだけで、長い・・・(いつものことか・・・
)
ノースの旅は続きます
最新の画像[もっと見る]
ビーチでまったりではハワイの真髄は味わえないのかな
もう、もう、ジャックのお姿が写真で出たら
興奮MAXです。ここか!
出来れば、出来れば、少しずれてももさんが
このジャックを味わえたらよかったのにな。
ももさんが運転して、横でJIーJIさんは
「ラスベガスをやっつけろ」状態でしたか?
地図でコースを追いつつ、ニヤついてます。
日焼けのお肌のお手入れ怠りなく・・・・
なんとかビーチっていっぱいあるんでしょ?
ケエビーチが特に綺麗で人気があるのは
分かるけど、
2010年のこの時期に
撮影がハワイであって
しかもカウアイ島のこの場所でって
私には奇跡としか思えないんだけど
ここに来させてもらっている私たちも
撮影がカリブでなくて
めちゃラッキーだ
こんなに詳しく撮影場所のことを
教えてもらえるんだもん
って、ジャックオンリーのコメでした
いや、キングコング
可愛くて感激しました、ホント
>ビーチでまったりではハワイの真髄は味わえないのかな
いや、まだ知らないところがいっぱいあるから
ついつい、あちこち行って
挙句動き回ってしまうので・・・
もう、そろそろ、ビーチでまったりだけの旅ってのもありかと・・・
でも、本当の旅の楽しみからは人それぞれだからね
私は、かなり積極的なほうかも
>出来れば、出来れば、少しずれてももさんが
だよねー
今行っていたら、もっと、ジョニーのそばに行けたかも
>「ラスベガスをやっつけろ」状態でしたか?
ラリってはいませんが・・・
いつも、必死でナビしてくれてるよん
私は、ハワイの運転大好きでーす
>地図でコースを追いつつ、ニヤついてます
ジョニーの動きがわかるようでワクワクできるかな?
>日焼けのお肌のお手入れ怠りなく・・・・
あ、もう手の甲がむけてきてる・・・
>私には奇跡としか思えないんだけど
いやいや、確定というわけでは・・・
でも、情報を推理すると(勝手に
ケエビーチだろうと思ったの
>こんなに詳しく撮影場所のことを
他も今回行ってなくても、知ってる場所が出たら
また書いていきますねー
>可愛くて感激しました、ホント
頭、かわいいよね
なんか、微妙にうしろ姿なのが
いや~~~!!ホント、惜し過ぎるっ!!
一週間ずれてたら。。。
起きたかもしれないのにね===!!!
なんか地図を見ながら、ももちゃんの説明を読み、
「へえ~~~」と頷いてしまったあたし。。。
カウアイ島って広くないのね~~
なんかあわよくば会えそうな狭さだね~~~
ジョニーのことはさておいても、
色んな楽しみが転がってそうな、楽しい島だって
よくわかったよ
海のナウパカと山のナウパカ、、、(そしてワシは陸のアルパカ。。。いや、ちゃいますけどね。笑)
摘んで来て、ジョニーに片方、強引にあげれば良かったのに(爆)
そのお話、ロマンティックでジョニーも気に入りそう==
ももちゃん、文中リンクの連絡、どうもありがとう
私、勝手にしちゃったけど、ごめんね~~~
ももさんが出発した日、すごい雨だったよね。
無事に成田を飛び立てて良かった・・・
だけではなかったのね
でも、そこで気持ちに余裕が持てるところが素晴らしい
兄弟たち、ちょっと雨が心配そうな表情かな?!
2002年の自分でタラップを降りる・・・ところ
プライベートジェットから降りる気分とは違うかな?
②のワイルアフォールズやシダの洞窟
こうして写真を見せてもらって
話に聞かせてもらってた自然や景観の素晴らしさを目で実感させてもらいました
ここでフラだなんて、どんな気持ちになるかな?
ふわふわした感じ?
それとも、自分に深く入ってくるような感じかなぁ。
見てみたかったです
③ケエビーチ!
ももさんのおかげで、今回の撮影すご~く楽しめるよ
ありがとう
ももさんが行ったビーチなんだね
同じ景色を見たんだね
同じ空気を・・・
トレッキング、写真を見せてもらうと
結構高さがあるのかな?
下のビーチが小さく見える。
本当に綺麗な海だね。
写真たくさん見せてくれてありがとう
私の知らないハワイをたくさん見せてもらって嬉しいです。
さわやかな気分になったよ~
ナウパカのお話、オチがおかしくて
笑っちゃいました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ももさん風邪ひいちゃったの?
大丈夫?!
急にジメジメと蒸し暑くなったよね。
旅の疲れもあるだろうし、休養&栄養とってね
長くなってゴメンネ
同じ所にジョニーが立ってるなんて不思議。
だって、私の感覚では、ジョニーってジャックって、やっぱ夢の世界の住人っていう意識だから
タイムトラベルして、今行きたい所だよね
でも、ももさんが写してくれた写真のその場所にジョニーが居るんだって考えるだけで感動的よ
とっても綺麗な写真を見せてくれてどうもありがとう
ナウパカの伝説
ジョニーに教えてあげたいねー。
私も合わせてみたいっす
いつかどなたかとね~~
夢は捨てていないのだ
>いや~~~!!ホント、惜し過ぎるっ!!
だよねー
まじで、日程あと一歩だったわ
ドンピシャで旅できていたら、まじで、
生で見ることはできたかもー
でも、ジョニーがいた時期に一緒にいたということで
>カウアイ島って広くないのね~~
うん
直径50キロらしいから
ドライブもとっても楽しいよ
でも、山がすごくて、秘境になっていたり
道が整備されてなくて、入れないところとか
結構あるのだ
(狭いくせに全部いけないところが微妙
>色んな楽しみが転がってそうな、楽しい島だって
わーい
気に入ってくれたかなー?
ジョニーがいない時期でも、きっと、楽しめるよん
>そしてワシは陸のアルパカ
え?ミラバケッソだったの?(笑)
>摘んで来て、ジョニーに片方、強引にあげれば良かったのに(爆)
ぐふふ
ジェリーさんにジャマされても渡したかったよー
>そのお話、ロマンティックでジョニーも気に入りそう==
生きてるときに結ばれなかった二人が
海と山に分かれてお花にされたというお話なの
だから、くっつけてあげると
絶対にジョニーとか好きそうなんだが・・・
>ももちゃん、文中リンクの連絡、どうもありがとう
いやいや、リンクさせてもらってありがとうですー
嬉しかった
あ、私のは何時でも、使ってくださいませ
嬉しいですー
全部にコメありがとー
嬉しいっす
>でも、そこで気持ちに余裕が持てるところが素晴らしい
いや、実際は、ブツブツと文句を言い続けていましたが・・・
まあ、じたばたしても仕方ないしね
乗れれば良いや、ハワイに着いたらいいやぐらいじゃないと
>兄弟たち、ちょっと雨が心配そうな表情かな?!
かも
でも、ハワイは晴れと信じ込んでるももママ
>プライベートジェットから降りる気分とは違うかな?
今度チャンスがあったら、ジョニーの気分になってみるかあ
>それとも、自分に深く入ってくるような感じかなぁ。
やっぱ、フラはハワイのもの
しかもその自然の中でのフラはやっぱ、心に入るよー
>同じ空気を・・・
ここ重要ね
一応、同じ景色を見て、同じ空気を吸って
なんか、連帯感が生まれたわー
>結構高さがあるのかな?
あるよー
結構、登ったもん
日本なら絶対にやらないわ
>私の知らないハワイをたくさん見せてもらって嬉しいです
海ばかりの写真じゃないので
まだまだ出すよーん
>ナウパカのお話、オチがおかしくて
ふん
>急にジメジメと蒸し暑くなったよね。
あまりの湿気に驚きまくったよ
で、毎日、自分がウェッティーなことに閉口しています
いっぱいありがとねー
>同じ所にジョニーが立ってるなんて不思議。
たぶんだけどねー
でも、カウアイであることは事実だし
>やっぱ夢の世界の住人っていう意識だから
そうかも
でも、こうして、ハワイにもいちゃったりして
いやあ、嬉しい
>とっても綺麗な写真を見せてくれてどうもありがとう
写真よりより、もっともっと、綺麗な景色なんだよ
でも、少しでも、雰囲気がわかったら嬉しいな
>ジョニーに教えてあげたいねー。
でしょう?
ジョニー そういうの、喜びそうじゃない?
>夢は捨てていないのだ
夢じゃないぞー
ののさん、とっても、綺麗な方だし
きっと、素晴らしい方が待っている