春から初夏に咲き、切り戻すと、秋に咲く銅葉ダリア
秋の葉は、黒さを増し、花が浮き出て見えます。
何年も植えっぱなし、数年は、肥料もあげていません。
挿し木で、混植しているので、自然交配しているのか?
花色に変化が見えますが、それもガーデニングの喜び

ブロンズコレクターの始まりになった銅葉ダリア
濃いピンク色の ロキシーピンクだった。

黄色の花 ミッドナイトムーンだった

赤に近い朱色 ビショップレッドは、
黒い葉とのコントラストが最高!大好きです。
霜に当たると、枯れてしまうので、葉をドライにします。
花が無くても魅力的な葉に、
ブロンズコレクターに、はまるキッカケのダリアです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます