冬の庭・リーフ 2010-01-16 | 多年草 冬の庭は、花が少なくて、寂しくなります。 花壇にコンテナを置いて 花の代わりのピックや貝 実のなる木 花と実のあるワイルドベリー 紅葉のパイナップルミント 花が咲くローズマリー 青々とした、トクサ 水草のウォーターコイン 観賞アスパラガス アジュカ ヒメツルソバ 寒さに強く、紅葉する、カルーラ ミモザは、つぼみがいっぱいです。 白い霜に当たると、葉の白さも増す、シルバーリーフ シルバーリーフのハーブ 戸外で冬越しが出来る、紅葉した多肉植物 紅葉するコニファー
小さな多肉 2010-01-14 | 多肉植物の寄せ植え 今年は、本当に寒いです。寒さに少し強い多肉も、分かる様になりました。 コタツに座って、小さな肉盛りを作りました。 直径5cmのミニ植木鉢 アワビ盛りと、トコブシ盛りも作りました。 外のコンテナの中に置いてます。 外の寒さに当たった、秋に作ったアワビ盛りです。 寒さに強いです。 軒下で、外気の寒さに耐えている、多肉さん達です。
葉牡丹と寄せ植え 2010-01-09 | コンテナ 葉牡丹は、観賞用の結球しないキャベツです。 多年草で食べる事も出来ます。 食用の様に、甘みや旨みに欠けてますが、非常食だと思ってます。 冬の寒さに強くて、花の少ない冬の間の寂しさを埋めてくれます。 毎年、パンジーを植えていた場所に、葉牡丹を植えました。 花ガラ摘み、追肥(液肥)、水やりの手間が無くなりました。 カレックスとカルーラは、1年中植えたまま。葉牡丹だけ抜いて、入れ替えます。 ミニ葉牡丹は、コンテナ向き。踊り葉牡丹にも出来ます。 春に花芽を伸ばして花が咲きます。花を楽しんで見るのも良いです。 株元20~30cmで切って、木陰で夏越せば、多年草で数年楽しめます。 面倒な手間や場所を取るので、1年草として、畑の緑肥にしてます。 にほんブログ村
真冬は、室内で楽しむ鉢花 2010-01-06 | 花 元旦の朝、初雪観測しました。数年ぶりです。 花は、室内の鉢植えで楽しむ時期ですね。 ピンクの花が可愛らしい、金のなる木です。 乾燥には強いけれど、寒さに弱くて、葉が霜焼け? ちじれた花びらが可愛いシクラメン 私が、マダム・バイオレットと呼んでます。 青白い葉の縁がまっ赤な多肉、花の様です。 観葉多肉?斑入りアナナス 白い花が、薄赤紫になる、変わり咲き。 変わり咲き 柔らかなピンク、優しい美少女に見えます。 珊瑚色に赤い斑模様が見えますか? 香りゆたか・丸い花びらと芳香が特徴 老貴婦人の風情 う~ん、30代女性かな? 産着に包まれた、赤ちゃんに見えました。 天女が舞ってる?薄い花びらです。 シクラメンは、色も香りも形も豊富で、一鉢でも華やかですね。 底面給水と粒肥料、花ガラ摘みで、長く楽しめます。 花後、水を切らさないで、観葉植物として、育てています。 夏越しが楽で、花の咲き始めも早くなります。 にほんブログ村
カルボナーラ・シンビジューム 2010-01-06 | 花 リストランテ・イタリアーノ・カルボナーラ 美味しそうな、名前でしょ? 生クリームと玉子を混ぜた様な、クリーム色の花です。 暖房の無い室内なら、一月中は、花が持ちます。 株の為には、花茎を切って、花は花瓶で楽しみます。 鉢の中に根がいっぱいになったら、植え替えます。 そのまま、一回り大きな鉢に、鉢増しが簡単です。 古い根やバルブが偏っていたら、切り取って株分けします。 8月いっぱいで、肥料を切らします。 花芽が伸びて来たら、水をあげるだけにします。 あまり、構わない方が、花が咲きます。 にほんブログ村