青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

おいちゃん相続 臨時 法改正 三集

2019年06月25日 | 相続

凍結された・・・・あぁ


これが、あるばかりに他から一時借りたりしたお宅もあるのではないでしょうか


親が「自分が何かあっても先立つ物は心配ないようにしてあるから」と言っていたのに・・・


どこから嗅ぎつけるのか、親のカードで降ろそうとすると、口座が既に不能になってた



しかし ご安心くださいませ


来月71日より遺産分割協議前に法定相続人全員の合意がなくとも被相続人名義の預貯金が一部(数百万円まで)降ろせるようになりました。


金融機関のスタンスは被相続人がお亡くなりになった際は、相続人全員の共有財産と現預金もなり、勝手に無段で相続人が下ろせないようにされていました。


もう一つは銀行としても保有残高は常に減額することなく維持したい思惑もあるでしょう。



以前は介護で時間を裂かれ働くことも満足にできず、慢性疲労の時に親がなくなり


式は限度5日以内にあげなければならないのに、又 最後が病院でしたら、清算金、葬儀代、資産家でしたら相続税の支払いと悲しみに浸ることもできない相続法だったのです。


ただ、裏技で


1️⃣ 存命のうちに親族が、預払機で動画撮影されても問題ないように


法的に有効な「代理カード」が作れるのです。


これで堂々と下ろせます。


寝たきりになれば自分で降ろしに行けないのですから


2️⃣ ゆうちょは 緩いです。

いよいよになって来る二歩前に、親に言い、銀行の預金額の一部を(200万円以内)

ゆうちょに移して良いかキチンと了承を得てから普通口座へ移しておくのです。


不正は行けません、この事は一人でも他の相続人に伝えておいた方が良いです。


(但し、もう認知症になってからでは遅いです。それ以降は後見人でなければ出来ません)



この新ルールを教えてあげて下さい






いけない レシピ ②

2019年06月25日 | アドバイスコラム
  しらす大根  


定番で よく聞く料理名ですが、しらすの中には「リジン」と云う


必須アミノ酸が含まれており、骨粗鬆症の予防効果があるほか


コラーゲンで美を若々しく保つ作用があります。


ところが大根とは相性が悪く


このリジンの吸収を阻害してしまうのです。


ただ、この料理を食べる前にポン酢などの「酢」を出来るだけかけるようにしますと


それは緩和され大丈夫です。



  ほうれん草のベーコン和え 


ハム、ソーセージ、ベーコンには「亜硝酸塩」が、発光材として使われています。


ところが、ほうれん草にも、「硝酸」が多く含まれていて体内に入りますと「亜硝酸」へ変異します。


そして、ベーコンに含まれるリン酸は、ほうれん草の鉄分やカルシウムの吸収を防いでしまいます。


怖いのは「硝酸」はベーコンに含まれるタンパク質の分解物と反応して発がん性物質が生成されてしまうのです。


この料理をいつも、多めに食べていますと身体に良くありません。


十分にほうれん草を下ゆでして、浮くものを取りながら調理する必要があります。



投資教育 「アセット・アロケーションの実際」 12

2019年06月25日 | 資産運用コラム

アセット・アロケーション対象商品について


この短編のシリーズもあと数回で終わりとなります。

今回は資産運用をする際の投資商品を見て行きましょう。


1️⃣ 運用商品の特徴を見て「安全」「金利」「成長」の3つをどれも満足させることは出来ません。


お互いに長所や欠点があります。


2️⃣ 値上がり成長を期待できるのは、未公開株、成長株、優良株、高配当株、公益株といったところ。


3️⃣ 債券でも、国債等の「安全・低リスク」から金利重視の高利回り債や社債・定期性預金へ向かうとインカム収益は増大するが、元本の安全性は減少します。


4️⃣ 「金利重視」から「成長」へ向かうと値上り益獲得の可能性を秘めるが、資本損失リスクは増加します。


投資商品では長期社債から株式や不動産へ、又は貴金属、原油などの投資へ向かう場合。


5️⃣ 「成長」から「安全」に戻れば元本の安全性は増加するが、インフレによる購買力を損失する。


株式から預金へ向かう場合です。


6️⃣ タイプ別にいくつか掲げますと


値上り益重視の商品株式投資信託


安全・元本確保型商品利付保証型年金保険、地方債、国債・政府機関債、GIC損害保険、元本補填契約のある金銭信託


利回り重視の商品→MMFMRF*社債券


7️⃣ ですので、混ぜ合わせることが必要なのです。


一点買いでは不安が付きまといます。


8️⃣ 投資商品の不動産の値上がり益が増す順は


持ち家賃貸開発対象の土地更地     


9️⃣ とにかく博打はいや、リターンが少なくとも安全中心の商品で、一点買いしか出来ない人


要求払い預金(MMF,MRF)地方債、高利回り債、定期性預金を選択でしょう。


あとは金融庁推薦ラインアップの中のアクティブ運用商品は含まれていないインデックス運用もの、中でも安心度が素晴らしいバランスファンドを探すことです。


NISAとして売却益が非課税ですので、20%のリターンがある事と同じですね。


MMFMRF: 毎日決算を行い元金に再投資し利払いはない、MRFは換金時はペナルティーなしで自由に出来る。


マネーリザーブファンドの略で、公社債投資信託のこと



おいちゃん保険 ①保険制度

2019年06月25日 | 生活の友
年金もiDeCoも保険なのです。保険のことが分からなければしょうがない・・・


リスク処理技術  の続き~


3️⃣ リスク処理技術の分類:


:リスクコントロール:


回避・損失制御・結合・分離・移転(リスクコントロール型)


:リスク・ファイナンシング:   資金対策


保有借入れ・引当金・経常費・自家保険・キャプティブ


移転保険・リスクファイナンシング型の保険以外の移転




  保険制度  


(生命保険と損害保険の違い)


・人間の生命に関してにリスクに備える生命保険


・物や人間の傷害に対する損害保険           

に大別される


・定額払い保険金支払い事由が発生、例:頭や身体が老化して来てもう激しい仕事は出来にくくなった保険事故発生公的年金を受け始める。


・実損払い契約提示の金額を限度として約款規定の現象が生じて実際の金額に応じた金額を受け取る。


傷害保険の様に定額払いになる種類もある。



(日本の保険の現状)


1️⃣ 現在は医療保険・介護保険が台頭して来て4分野に定着しつつある。


医療、ガン保険、傷害保険、所得補償保険などが、幅を効かせる様になって来ている。


 昔からの規制も取り払われ、実質的に分類の垣根がない状態、銀行や証券会社も扱う様になり、各大手保険会社が、子会社を作り分野を超えて相互参入して来ている。


3️⃣販売形態も大手生命保険会社にぶら下がる保険代理店顧客


の体制から


顧客と保険ブローカーと商品選択やコンサルティングを行い、見込みアポイントメント生命保険会社に連絡・媒介して契約作業は大手の保険会社が取る方法を行なっている。


営業は見込を作るまでがとても大変


4️⃣ 保険ブローカーは保険中立人であり、契約行為は出来ない。


内閣総理大臣の登録が必要で保険代理店・保険募集人との兼営は禁止されている。


5️⃣相互会社方式保険事業の社会性・公共性・相互性の特性から生まれた経営形態、意思決定機関は保険契約者から選ばれた社員総代による総代会により運営される。


株式会社方式最高意思決定機関、配当金の扱いは相互会社が、社員配当金に対し株式会社は株主配当金となり、半分近くの配当が特定の外人株主へ持って行かれている。




今の日本じゃ ダメ

2019年06月25日 | 実用書
旧民主党系も ダメだな


自公政権は国民を向いていない


しかし、それでは旧民主党系か。


彼らは消費増税凍結をスローガンに参院選を


戦う姿勢ですが、それも違います。


なぜ


いいですか、目に涙を浮かべるが如く野田首相が8%に増税するしかないのです。


TPPも彼らが言い出したのです。


前回、民主党は、そう言って消費増税を実施して、どうなりました。


法人税が、消費税を上げた分下がり、庶民はさらに困りデフレが加速し、物は売れず、内需は冷え込み派遣も公務員にも広がり今や当たり前になってしまった。


地震の時も官邸に外人を入れ、菅首相は、狼狽えるばかりで、何も出来なかった。


国会でも本来大事な事を議論すべきなのに、互いに中学生級の「いびり、足元すくい」の云うな程度の低い議論ばかりで、遂には仕事を放棄して、何日も休み出す。


結論。自公も、旧民主系も裏で


「つるんでいる」


演技を演じているだけ、その合間に国民が困る事を勝手にどんどん閣議決定していっています。


そんな党に入れられますか



しかし、選挙に行かない無関心、放棄はもっと良くない。


何故


新興宗教や経済リッチな組織票で、少ない投票数割る組織票を持つ党=


当選となってしまうからです。


ですからまだ、この国はからくも民主主義チックなのですから投票に行かなくてはなりません。


本当は期日前投票も良くない気がしています。


近寄ってくるNHKの出口調査にも答えない方が良い、「誰に入れたかは個人のプライバシー」


あんたに関係ないでしょう。



それに早すぎるとそれだけ票を改ざんする時間を与えてしまう。


不正の匂いがプンプンしているのです。


公務員の一部に新興宗教が入り込んでいます。


いくつもの不正が指摘され判明している。


終わりに


では、どこに投票するのか



今、日本の狂ってしまったおかしい現状に危機感を抱き続々と、新政党が準備を始めています。


それらの34つの政策を考察して参院選は自公ではない、共産党とタッグを組む


第2共産党予備軍・旧民主党でもない


若い芽の党に入れます。


内容が嘘がなく素晴らしい目標を掲げています。


日本でも、香港の様に嫌なものはイヤと


言えるようにならなければならないのです・・。



黙って入れば家畜の様にされてしまいます。