ひさしぶりに横浜にきたけん!。
いやもー、しばらくこんうちに駅前様変わりじゃけん。
わしに断りもなく、ハンズは移転しとるし……。
駅ビルきれいになって、シネコンなんかはいっとるけん。
いや、きょうは東口に用じゃ。
ソゴーびじつかんでやっとる「ショーン・タンの世界展」を観にきたけん!。
世界ぢうの絵本好きに衝撃を与えた「アライバル」の作者じゃな。
緻密な構成と、圧倒的な画力、深遠なテーマがリアルに描かれながら、それでいて異世界感に満ちとるけん。
しかもそれが、一切の文章がなくて、ホントに絵だけで表現されとるそのヒミツに迫るけん。
んで、スマホ老眼には辛いくらい細かく描かれた絵コンテは圧巻じゃ。
このディテールへのこだわりが魅力のひとつじゃけん。
大雑把な絵本を得意とするわしにはマネできそうにないのう〜……。
そうそう、会場じゃあアカデミー短編賞の「ロストシング」を上映しとるけん。
メカニカルで有機的な、あやしげなアイツの観賞には整理券がいるけん要注意じゃ。
時間がなかったわしは、しかたのうエリックと記念撮影!。
いやもー、しばらくこんうちに駅前様変わりじゃけん。
わしに断りもなく、ハンズは移転しとるし……。
駅ビルきれいになって、シネコンなんかはいっとるけん。
いや、きょうは東口に用じゃ。
ソゴーびじつかんでやっとる「ショーン・タンの世界展」を観にきたけん!。
世界ぢうの絵本好きに衝撃を与えた「アライバル」の作者じゃな。
緻密な構成と、圧倒的な画力、深遠なテーマがリアルに描かれながら、それでいて異世界感に満ちとるけん。
しかもそれが、一切の文章がなくて、ホントに絵だけで表現されとるそのヒミツに迫るけん。
んで、スマホ老眼には辛いくらい細かく描かれた絵コンテは圧巻じゃ。
このディテールへのこだわりが魅力のひとつじゃけん。
大雑把な絵本を得意とするわしにはマネできそうにないのう〜……。
そうそう、会場じゃあアカデミー短編賞の「ロストシング」を上映しとるけん。
メカニカルで有機的な、あやしげなアイツの観賞には整理券がいるけん要注意じゃ。
時間がなかったわしは、しかたのうエリックと記念撮影!。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます