
これなんでしょう?たくさんのレンガを積み上げてますね…
答えは、火のない暖炉と申しましょうか、蓄熱暖房機でございます。
夜の安い電力でレンガを暖めておいて、昼間はその蓄熱した熱を放出して部屋を暖める方式で、
エアコンやファンヒーターが「空気を暖める」のに対して、
蓄熱暖房機は壁や床、家具までも家のくたい自体を暖めるので、
嫌な風も無く自然な感じで快適です!
言ってみれば「陽だまりのような暖かさ」
昼間の電力を使わないのでとっても経済的。
関東では馴染みがないと思いますが、寒冷地ではとてもメジャーです。

はい、出来上がりの図!
先日もお伺いしましたが、暖房のムラがなく上着を着てたら汗ばむほど!ほんと家中暖かくて快適です(^^)
詳しくはコチラのWEBサイトでご確認ください。
http://www.dimplex.jp/housing/unidare/