私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

芋掘りなど 成功ですかね

2024年10月27日 18時57分21秒 | サツマイモ
今日、サツマイモなどの芋掘りをしました、数えてみらた13回目でした。参加者過去最高の37名でしたかね?
子供たちは一回り大きくなっていました。
天気も午前中晴れで10月の終わりにでも暑かったです。

採れた野菜たちの写真は撮り忘れてしまいましたが、今年も昨年同様豊作で成功でした。
参加できなかった方や地主さんとか用に1畝残しています。


蔓が旺盛だったので、


富士山盛りです。

昨日、妻が頸椎の手術をして無事成功、ホッとしてます。

色々蒔きました

2024年10月21日 18時20分07秒 | シュンギク
大玉トマトを栽培していた畝を、

サラダで耕しました。予め苦土石灰を入れてました。


もう一畝あるのですが、株間にパセリがあるのでこのままにしておきます。


9515マルチを張りましたが、


真ん中あたりで接いでいます。


ビバホームで購入した種と、(サラダというのに魅かれて購入してしまいました)


コマツナ ナバナ ノラボウナの古い種も蒔きました。

ラッカセイ初収穫

2024年10月20日 19時03分07秒 | ラッカセイ
ラッカセイ畝にカラスとアライグマ対策に防虫ネットを被せていますが、何とネットを破って食おうとしてました。

こちらもです。


隣のマルチに足跡がありました。
5本指なのでアライグマだそうです。タヌキは4本指だそうです。


これはたまらんという事で、収穫を始める事にしました。


これだけ収穫して、球根トレーを載せました。


結構いい感じでした。


小さい莢は付けたままに放置していたらカラスがいっぱい来てしまったので、気を付けないといけません。


球根トレーを有るだけ載せておきました。