![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/56fd690b3beb8cd701ea4c5ee2ee6da4.jpg)
今日、サツマイモなどの芋掘りをしました、数えてみらた13回目でした。参加者過去最高の37名でしたかね?
子供たちは一回り大きくなっていました。
天気も午前中晴れで10月の終わりにでも暑かったです。
採れた野菜たちの写真は撮り忘れてしまいましたが、今年も昨年同様豊作で成功でした。
参加できなかった方や地主さんとか用に1畝残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/575ec66a441702ebb74a15176d09371f.jpg)
蔓が旺盛だったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/221361c97d68c0e95477d79ad2db3300.jpg)
富士山盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/384a08786a7ab2cbd13c3f3b860e7955.jpg)
昨日、妻が頸椎の手術をして無事成功、ホッとしてます。
子供たちは一回り大きくなっていました。
天気も午前中晴れで10月の終わりにでも暑かったです。
採れた野菜たちの写真は撮り忘れてしまいましたが、今年も昨年同様豊作で成功でした。
参加できなかった方や地主さんとか用に1畝残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/575ec66a441702ebb74a15176d09371f.jpg)
蔓が旺盛だったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/221361c97d68c0e95477d79ad2db3300.jpg)
富士山盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/80/384a08786a7ab2cbd13c3f3b860e7955.jpg)
昨日、妻が頸椎の手術をして無事成功、ホッとしてます。
芋掘り、大盛況ですね
サツマイモの蔓の処理はどうしますか
山積みにして腐敗するのを待つのも大変です
観光農園の芋の蔓をハンマーナイフモアで
粉々にし、乾かしてから畑に漉き込んでいました
自分のところはお隣の農家さんの残渣置き場に捨てさせてもらい助かっています
参考までに思いついたことは
あれだけの量を切り刻むのは植木ばさみでは
厳しいですね
刈払機は蔓が絡んで危ないかな
藁を切り刻む「押し切り機」が使えるかも
しれません
押し切り機も良いかも知れませんね。