私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

またもやピッタリ賞?

2021年02月18日 20時45分42秒 | 資材
2メートルの防草シートを切りました。

それでもまだこんなに長く余っている(前の第一菜園広かったと実感)ので長さを測ってみたら、


ここに丁度いけそうです。


資材を退けて、


凸凹を直して、





平らにしました。


桃の木の方から決めていきました。


明日は沖縄の積み込みがあるため出勤します。

2/17(水)アクセス状況
閲覧 328 PV DOWN!
訪問者 228 IP DOWN!
トータル
閲覧 193,612 PV
訪問者 126,194 IP
ランキング
日別 3,501 位 DOWN!
週別 3,924 位 UP!

幅2mの防草シート

2021年02月17日 20時04分10秒 | 資材
前の畑の第一菜園でYさんが買って敷いてくれた2m幅の防草シートの余りを丸めていますが、

ここを切って、


B区画のトラクター前の通路に敷く事にしました。


しかし、ヘーゼルナッツが少しだけ邪魔で移植して、


この日は切らずに終了しました。



2/16(火)アクセス状況
閲覧 396 PV UP!
訪問者 249 IP DOWN!
トータル
閲覧 193,284 PV
訪問者 125,966 IP
ランキング
日別 3,253 位 UP!
週別 3,924 位 UP!

小さな金属の処分

2021年02月16日 19時23分51秒 | 資材
使えなくなったUピンを仕分けしてましたが、どう捨てたら良いのか?

火曜日のビン 缶 金属のゴミに出せると大蔵省に聞いてわかったので、黒丸を外しました。横浜市のホームページでは、一番長い辺が30センチメートル未満のものは、小さな金属で粗大ゴミではなく普通にゴミ出しOKとの事です。


昨年まで2箇所の畑を使用していたので、蚊取り線香の空き容器も相当溜まっていました。


これも小さな金属なので、ボカシ肥の入っていた袋に入れてゴミ出ししました。


物置小屋がスッキリしました。

年間最低5日間有休を取得しないといけないのですが、至って健康でまだ1日しか取っていなかったので、今日有休で畑作業をしてました。が、母が胃の検査で入院しました。金曜日には退院の予定と聞いて安心しました。

2/15(月)アクセス状況
閲覧 374 PV DOWN!
訪問者 252 IP UP!
トータル
閲覧 192,888 PV
訪問者 125,717 IP
ランキング
日別 3,850 位 UP!
週別 3,924 位 UP!

恐るべし ビニールトンネル

2021年02月15日 20時49分46秒 | ホウレンソウ
昨年末に蒔いたコマツナがやっと初収穫出来ましたが、1月18日にK元さんから頂いた種を、

やっと蒔いて、


今まで害虫の楽園になると思って、そんなに使う事が無かったビニールトンネルと不織布で水も一回も与えず育ててましたが、


気になって覗いてみたら、こんなに生長していました。凄いぞビニールトンネル!


2/14のバレンタインデーで今年もたくさん頂きました。芋焼酎は直ぐに飲んでしました。



2/14(日)アクセス状況
閲覧 441 PV UP!
訪問者 228 IP DOWN!
トータル
閲覧 192,514 PV
訪問者 125,465 IP
ランキング
日別 6,356 位 DOWN!
週別 3,924 位 UP!

新しい畑での初収穫

2021年02月13日 20時01分53秒 | コマツナ
新しく始められた畑で、昨年の12月6日に種蒔きしたコマツナ ホウレンソウを、

不織布を覆うだけで栽培してましたが、コマツナだけですが、


この畑での初収穫となりました。



2/12(金)アクセス状況
閲覧 660 PV UP!
訪問者 370 IP UP!
トータル
閲覧 191,647 PV
訪問者 124,960 IP
ランキング
日別 2,659 位 UP!
週別 5,811 位 UP!