現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
柏市のサイディング、カラーベスト屋根の塗装工事です。
本日は4人で作業入りました、
15時くらいから竹田が来て、5人になりました。
作業内容は外壁の3回目の塗り(上塗りともいいます。)
と、ビニール養生剥がし、付帯部塗り、細かい所などの直し、防水の塗装です。
まずは外壁の3回目






写真だとわかりにくいかもしれませんが、塗りたてはほんの少し明るくなります。









塗りたては同じ色を塗っても少し明るいのですが、乾くにつれ色が濃くなってきます。今日の天候はいいので、20分も経てば乾いてしまいます。
完全硬化までは一時間程度かかりますが。
あと、隙間など空いている所を全て埋めました。



軒下です。

防水トップコートです。

T字路側のベランダ床は、塗装膜を剥がしたらヒビだらけだったので、防水層を入れます。
ふつうに防水トップコートを塗っただけなら水の周りが防げませんので、ヒビの中に入るように入れます。



以上です、明日は手直しと、防水の床を塗れば終わりです。
それが終わればお客様に確認を頂き、足場の解体になります。
よろしくお願いします。
15時くらいから竹田が来て、5人になりました。
作業内容は外壁の3回目の塗り(上塗りともいいます。)
と、ビニール養生剥がし、付帯部塗り、細かい所などの直し、防水の塗装です。
まずは外壁の3回目






写真だとわかりにくいかもしれませんが、塗りたてはほんの少し明るくなります。









塗りたては同じ色を塗っても少し明るいのですが、乾くにつれ色が濃くなってきます。今日の天候はいいので、20分も経てば乾いてしまいます。
完全硬化までは一時間程度かかりますが。
あと、隙間など空いている所を全て埋めました。



軒下です。

防水トップコートです。

T字路側のベランダ床は、塗装膜を剥がしたらヒビだらけだったので、防水層を入れます。
ふつうに防水トップコートを塗っただけなら水の周りが防げませんので、ヒビの中に入るように入れます。



以上です、明日は手直しと、防水の床を塗れば終わりです。
それが終わればお客様に確認を頂き、足場の解体になります。
よろしくお願いします。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 柏市のサイデ... | 台風対策しま... » |
台風が近づいているので、何とかそれまでに仕上がればと思っています。
明日も大変だと思いますが、よろしくお願い致します。
(庭木の鳩の巣も気にはなるのですが。無事に乗り切ってくれる事を願うだけです....)
こちらこそ毎日お茶を頂き、本当にありがたいです。
そうですね、鳩に影響のないように塗装してきましたので、何もないように気をつけて足場の解体もします!
何か気になる点などございましたら、なんでも教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします!