現場で日々行っている事などを公開しています。
千葉、松戸、柏、市川、流山周辺での塗装歴24年の一級塗装技能士による建築塗装現場日記(繁忙時期は更新できません!)
松戸市のi様邸の外壁塗装、屋根塗装です。
本日の作業です。



































外壁の上塗り、雨戸、雨樋、水切りです。
まず外壁の上塗り
















雨戸塗装










水切り




雨樋 破風板





以上です、
黒の塗料が在庫を切らしてしまい、
注文しましたが、火曜日以降に来る予定です。
もしかしたら1.2日空けるかもしれません。
木曜日お休みと言う事をお聞きしましたので、その日に塗装完了の日程を組みますのでよろしくお願い致します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
松戸市の上本郷のi様邸の外壁屋根塗装です。
本日までの作業の写真をアップします。






















割と元の色に戻ります。










































洗浄前の写真です。









洗浄開始です。







この時、私が別の現場に行ってしまったので、一人で洗浄しながらの撮影は携帯が壊れてしまうので、写真が撮れませんでした。
でも外壁の苔のたぐいはしっかり取りました。
洗浄後の屋根の写真です。



屋根と壁の塗料が粉となったチョーキングは、洗浄で落とし切れないので、ファイン浸透シーラーと言う、
染み込んでガッチリ固まる接着剤をいれます。

屋根も壁も浸透シーラーをいれます。
接着力が強くなるので、
雨樋にもいれます。


割と元の色に戻ります。













ここから、屋根の中塗りです。
屋根は耐久性重視なので、塗り残しは耐久性が極端に落ちるので、
中塗りには決めた色に少し白を入れて、塗り残しを防止します。











白っぽく見えますが、割と茶色です。これで塗装の膜を確保しました。
次はコーキングの交換です。
この暑い時期、変性シリコンのコーキングは渇きが早くて、
コーキングを打つ人、コーキングを平らに慣らす人、テープを取る人の3人で少しでも遅れるとコーキングが固まり、コーキング表面が汚くなってしまうので、写真を撮る余裕がありませんでした。
すみません、
コーキングはサイディングの目地に追従する変性シリコンの伸びがいいローモジュラスタイプで、ノンブリードの汚れ防止の物です。
コーキング名はシャーピーシールNBLMです。
コーキングの上の塗装膜は必ず割れるので、外壁塗料に近い色を選びます。




縦目時は交換して、窓周りは増し打ちです。
次は外壁の中塗りです。
ファインシリコンフレッシュです。














本日は外壁の中塗りまででした。
よろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )