goo

今日は屋根の上塗り、雨樋の2回目、階段鉄分の上塗り残りの細かい作業



















細かいのこりのひび割れのコーキング












三階の屋上部分の上塗りです。







釘部分のやり残した箇所







あと、階段の黒、ポスト、掃除手直しなどを作業しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日は鎌ヶ谷の外壁塗装の上塗りです。


今日は上塗り作業です。

塗り残しの内容にゆっくり塗っていきます。

緑が濃い方が上塗りです。




ビニールのズレなどを確認しながら塗っていきます。













チョコ色と、緑の二手に分かれて塗っていきます。


こちらも濃いチョコ色に近い方が上塗りです。


































塗ったところをビニールをある程度剥がして、今度は細かいところや、雨樋を塗って行きました。

そこは申し訳ございませんが、写真はありません。

暗くなってきたので
本日は以上です。
よろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌ヶ谷外壁塗装の中塗りです。

今日は鎌ヶ谷の外壁塗装の中塗りです。

塗料は1番リピーターの多いファインシリコンフレッシュです。

中塗りは少し色を変えて塗っています。


















































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日はALCの目地のコーキング、屋根の中塗り、玄関の下の鉄骨塗装です。









鉄骨の錆止めです。









金具もかなり錆びていたので、錆止めを入れときます。



ここからシールを打ちます。

ALCの目地は全て埋めたので、かなり大変でした。




































































































































フェンス付きの窓の下もコーキングしておきました。

思ったよりかなり量が多く、時間が掛かったので、中塗りは明日にします。




屋根の下塗りが乾燥した後です。
















屋根の中塗りです。

























玄関前の部分はコーキングがないので、そこだけ塗りました、






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌ヶ谷の外壁塗装の現場です。

今日の作業は、ビニール張り(養生)と言う工程です。

昼から屋根のエポキシのサーフェーサーです。これで荒れた下地を元どおりにして、強くします。











塗りあがりの写真は明日撮ります。




それからヒビを埋め、ヒビを入りにくくして、下地を強くするフィラーと言うものをこってり厚めに塗っていきます。










外壁にたっぷり乗せて、平らにならします。

























本日は以上です。

よろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌ヶ谷の外壁屋根の塗装現場です。屋根板金のコーキング

どうしても10年以上経過すると出てしまう釘

それを引っこ抜いてネジ釘に変えます。出てないところはそのまんまです。

屋根板金の出ている釘







引っこ抜いたら少し太くて長いネジ釘に変えます。





下が入っていた釘
上がこれから入れるネジ釘

今まで入っていた釘も通常のただの釘ではなく、少し螺旋状の釘なので抜けにくいタイプのものが使用されていました。










よく見たら主にこの板金の釘がういてるのが多かったです。
写真でわかりにくいかもしれません。






ういてるのは引っこ抜いて、全部ねじ釘にかえます。




ここも下から見たら板金が空いていましたので、板金を押してみたら釘が効いてなかったので、引っこ抜いてネジ釘にして押し込んでおきました。





このネジ釘が抜けないように、さらにコーキングで、引っ付けておきます。






















これだけやっておけばもう安心だとおもいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鎌ヶ谷のt様邸の外壁、屋根塗装です。

本日は高圧洗浄です。


洗浄機のホースで手すりを傷つけてしまう為、3000円のテープで養生します。




いつも通り二台で洗浄します。





まず洗浄する前に、屋根の一部が取れかかってぶら下がっていたので、取れないように先に補修しておきます。







完全に固まるまで、貼り付けておきます。



ここから洗浄を行います。

せんじょうする前ですがわりかし酷い状態に見えます。

この状態になるのが予想されるのは、前に塗った塗装屋さんが
屋根足場の足がある所が洗浄しなかった、もしくは出来なかったと予測されます。

それに加えて、足場の足が乗っかっているので、足場をバラす時に、軽く削って、上塗りをしたのだと思います。

要するに、洗浄もせずに軽く汚れを削り一回塗りなんじゃないかと予測されます。












この角度で屋根足場を組まれたら当然と言えば当然ですが、お客様に取っては悲しいことです。

ですので、今回は屋根足場は組まず、出来るだけ足場を近づけて、垂直に立てて、足場の板を屋根に近づける方法を取りました。

こうすることで、屋根足場の所を洗浄もできて、ちゃんと3回塗れるのです。






洗浄すると、やはり屋根足場の足があったようなところはバンバン剥がれていきます。






汚れている床も出来るだけ洗浄で落とします。










洗浄機械一台で洗っていると、屋根、壁洗って、一日では時間がなくなり、床など洗えないので、こういう時に二台必要だと実感しますね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )