春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

葛原の野鳥たち

2010年01月20日 | 北九州ブランド
1月13日の葛原です。


まず、モズ。
この写真ではわかりにくいですが…全体の色の雰囲気では、多分メスです。


同じモズです。
かわいいですが、目のあたりの黒い色がマスクみたい。
かわいくっても決して草食系ではありません。
もろ、肉食系ですから。
自分より大きいツグミを補食している写真を見たこともあります。


田んぼの中から、なにかに驚いたのかカルガモが飛び立ちました。
(私と犬に驚いたのかな?)


その中の1羽。

竹馬川にきました。
ここにもカルガモがいました。




これは完全に私を警戒して、飛び立ったのです。
残念ながら後姿です。

この冬の竹馬川ではカモ類ではカルガモしか見ていない。
前の冬はハシビロガモを見たのですが、今年もやってこないかな。


例のバンです。
岸の近くを泳いでいます。

これなら、右の岸の上からそっと覗けば至近距離から撮れるかもしれない。

そっと覗きました。
が、あまりに近すぎた!バンの驚いたのなんの!!

あわくって逃げました。
ほうーら、この水しぶき!


驚いてる、驚いてる!めちゃくちゃ驚いてる!
必死になってアシに潜り込もうとしている。

いかん、いかん…あんまり驚かせ過ぎるとどこかに行ってしまう。
もっと用心しなくてはいけません。


ムクドリがたくさんやってきました。





これ以上うろうろしたら、バンがどこかへ住まいを移しかねないので帰りましょう。
今日は心ならずも鳥たちを驚かせ過ぎたかも、いかんぞ、もっと優しくそっとしなければ。


でも野鳥たちとの楽しい出会いでした。クリックをよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます