グローヴァー・ワシントンJr.の作品。(1980年)
昔、ヤマハ魚町店(北九州市小倉北区)のレコード売場でこれがかかっていました。
グローヴァー・ワシントンJr.のアルトサックスはもちろんセクシーで素晴らしいのですが
ベースランニングの素晴らしさ、斬新さに驚きました。
Grover Washington, Jr. - Winelight
昨年のクリスマス頃にご紹介しようと思っておりましたが
なんやかやバタバタしていてブログもお休みしていました。
先日ゆめ吉さんの門司港ホテルの記事の「スパークリングワイン」を拝見して
この「ワインライト」を思い出し、慌ててアップしました。
こちらはライブです。
Grover Washington Jr. - Winelight
レコード(CD)とライブではパーソネル(ベース)が違うみたいですがどちらも素晴らしいです。
レコード(CD)のベースはマーカス・ミラーという人で
ライブの方のベースはアンソニー・ジャクソン、この人はすごい人のようです。
「ワインライト」、おしゃれな音楽でしょう?!
優しくおしゃれなタッチでクリック、お願いします。
ありがとうございます
昔、ヤマハ魚町店(北九州市小倉北区)のレコード売場でこれがかかっていました。
グローヴァー・ワシントンJr.のアルトサックスはもちろんセクシーで素晴らしいのですが
ベースランニングの素晴らしさ、斬新さに驚きました。
Grover Washington, Jr. - Winelight
昨年のクリスマス頃にご紹介しようと思っておりましたが
なんやかやバタバタしていてブログもお休みしていました。
先日ゆめ吉さんの門司港ホテルの記事の「スパークリングワイン」を拝見して
この「ワインライト」を思い出し、慌ててアップしました。
こちらはライブです。
Grover Washington Jr. - Winelight
レコード(CD)とライブではパーソネル(ベース)が違うみたいですがどちらも素晴らしいです。
レコード(CD)のベースはマーカス・ミラーという人で
ライブの方のベースはアンソニー・ジャクソン、この人はすごい人のようです。
「ワインライト」、おしゃれな音楽でしょう?!
優しくおしゃれなタッチでクリック、お願いします。
ありがとうございます