春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

ツバメがくれば…

2013年07月20日 | 雑事・雑念・雑感

愛犬の散歩がてらのツバメです。



我が家にもツバメが巣を作ってくるといいのですが
いまだありません。

人の出入りの多い家に巣を作るなど聞いた事がありますが
果たしていかがなものでしょう。



ツバメが巣を作ってくれた家は栄えるとも
聞いた事があります。
友人のYクン宅には毎年ツバメがくるらしい。
Yクンの仕事は順調そうな感じがします。
だからなのですね。
一方、我が家にツバメはやってこない…
だから、なんだなぁ~

ツバメがくればいいのになぁ~



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

コニー・フランシス/Who's Sorry Now?

2013年07月20日 | レコード箱

NHKの第1もFMもいつも聴いています。
情報はふんだんだし、音楽も勉強になります。

大滝詠一先生のポップスのお勉強もずいぶんためになります。

コニー・フランシスについても学ばせていただきました。
これから学んだ事を楽曲の紹介とともに
チョコチョコ小出しにして参りましょう。

Connie Francis Who's Sorry Now Lyrics


コニー・フランシスはデビューしたものの2年以上まったく売れません。
歌手として名をなす事にもう見きりをつけようかと考えつつ、
父親のたっての願いでこの“Who's Sorry Now”をレコーディングします。

これは若いコニーにとってはカビが生えてるような古くさい楽曲であり
父親に反抗したそうです。

でも発売してみると大ヒットしてしまいます。
古くさいポピュラーソングをロマンティックなバラードに歌い上げる
コニー・フランシスならではの絶品の音楽です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます