春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

地元派の野鳥

2010年08月04日 | 北九州ブランド
7月7・9日の北九州市小倉南区葛原の地元の野鳥です。
カラスのヒナが成長し若鳥として巣立った姿です。
頭の丸さ、くちばしの形から「ハシブトカラス」です。



若鳥といってもまだまだ母親に甘えています。


スズメたち。

普段なら葛原地元派のカラスやスズメは身近過ぎて撮りませんが(差別かもしれません)
鳥たちの活動が少なく見かけない夏場、ついついシャッターを切ってしまいます。


竹馬川のアオサギ。


いかがです?川の流れとアオサギの姿…涼しさが感じられますか。



ハクセキレイ。


野鳥の写真を撮りだめして、またご紹介します。
みなさんからいただくクリックもこんな私の支えになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しく感じましたよ~♪ (ゆめ吉)
2010-08-04 22:35:22
「ハシブトカラス」私から見たら、普通見ているカラスと区別がつかないわ。
まだまだ鳥に関しては素人ですわ。。。

暑さを紛らすには、やっぱり水辺の画像が良いですね。
アオサギさんもここで涼んでいるのでしょうかね。
スズメも可愛い鳥ですよ♪
この写真もなかなか絵になってると思うけどなぁ。
返信する

コメントを投稿