
5月13日の小倉北区山田緑地の続き、花と昆虫たちです。
2回に分けて花と昆虫たちをご紹介いたします。
トップはご覧の通り,イトトンボの種類ですが何トンボかは分かりません。
アオイトトンボ?クロイトトンボ?なんだろう?


アザミやハルジオンに来てるのはハチの種類でしょうか、
あるいはアブの仲間でしょうか?



カラスアゲハ。羽が痛んでいます。
頑張って生き抜いています。



カミキリムシの仲間だと思うのですが…
一生懸命に作業(?)している姿が微笑ましい。

ヒカゲチョウの仲間、クロヒカゲと思いますが…どうでしょう?

クロアゲハ。
まるで今まさに飛び立とうとしている飛行機のよう、
そう、ステルスのような感じ。
でもここは平和そのもの、安全です。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます
2回に分けて花と昆虫たちをご紹介いたします。
トップはご覧の通り,イトトンボの種類ですが何トンボかは分かりません。
アオイトトンボ?クロイトトンボ?なんだろう?


アザミやハルジオンに来てるのはハチの種類でしょうか、
あるいはアブの仲間でしょうか?



カラスアゲハ。羽が痛んでいます。
頑張って生き抜いています。



カミキリムシの仲間だと思うのですが…
一生懸命に作業(?)している姿が微笑ましい。

ヒカゲチョウの仲間、クロヒカゲと思いますが…どうでしょう?

クロアゲハ。
まるで今まさに飛び立とうとしている飛行機のよう、
そう、ステルスのような感じ。
でもここは平和そのもの、安全です。
ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。

こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
ありがとうございます
蝶々や昆虫がまるで息をしてるかのようです
イチデジでこういう風に写さないといけないのですね
何だか勉強になります
今日は金環食見れなくって残念でした
自然は時として意地悪です
いえいえ、決してこんな風でなくていいのです。
ご自分流の撮り方でいいのですよ。
ひまわりさんはひまわりさんの表現でいいのです。
とにかく慣れること。
それには撮る回数、つまり撮りまくることですね。
画像をクリアーにしたりするには
付属のアプリでもできるはずですし
ネットから無料アプリもダウンロードできるはずです。
確か,ゆめ吉さんが詳しいはず…と思います。
(間違っていたらごめんなさい)
とにかく何でも撮りまくることですね。
わ~~い
今回はお花に蝶々が止まったり
蜂が止まっていたのね~
流石にカラスアゲハは豪華な羽ですね。
カミキリムシの仲間はお仕事中ですね
微笑ましいですね。
クロアゲハの滑走に入る体制が良いですね。
お花に止まっているのは、あまり見ないので
ラッキーでしたよ。
見せて頂き有難うございました。
とても絵になるようですね。
カミキリムシの動作は可愛らしかったです。
クロアゲハは、今まさに滑走(滑空?)に入ろうとしているようですが
本当は葉っぱに止まっているだけなのです。
このシリーズはもう1回あります。